らくらくホン
らくらくホンは、NTTドコモの携帯電話端末製品のブランド名であり、ドコモ らくらくホンとしてシリーズが展開されている。開発は一部を除き(後述)全て富士通が手掛けている。
概要
らくらくホンは、携帯電話初心者および50代以上の高齢者層をターゲットに見据えた携帯電話端末シリーズである。万人に使いやすいようにと人間工学に基づき設計されたデザイン(ユニバーサルデザイン)・装備・機能が特徴である。[1]
具体的には、機能を基本的なもののみに絞り、ディスプレイやボタン(キー)の文字サイズを大きくしたり、ボタンの押し間違いを防ぐため凹凸を大きくするなどしている。
更に他の機種・キャリアにはない装備や機能として以下のような機能も搭載され始めている。このうちダイヤルスイッチと読み上げ機能以外は、らくらくホンシリーズ以外での富士通の携帯電話にも採用されている。ARROWSシリーズには「ヒューマンセントリックエンジン」として搭載されている。
- 受話音量を調節するダイヤルスイッチ(ボリューム)
- 歩数計機能 歩数のデータを指定した人に1日1回自動でメール送信機能のついた機種もある。
- メニューやメールなどの文章読み上げ機能がある。
- 騒音環境でも聞きやすくするために「はっきりボイス」機能を搭載している。
- 相手の声がゆっくり聞こえる「ゆっくりボイス」を搭載している。
- クリアな音声を相手に伝えるマイクを採用している。
音声読み上げ機能は視覚障害者からの期待や需要も高まっており、殆どの操作までを読み上げる機能が他社の機種にはないため、一時ほぼ独占状態であった。
なおドコモは、2008年11月から新しいコンセプトシリーズに端末体系を移行させたが、らくらくホンはdocomo らくらくホン シリーズと言う名称で、これらとは別個の単独シリーズとして販売されている。また、以降は新たにグリーンのイメージカラーが付けられている。2013年にはドコモのラインナップ見直しによりドコモ らくらくホンにシリーズ名が変更されている。
またドコモはらくらくホンを販売するだけではなく、全国のドコモショップなどで、年配者の人にも携帯電話の操作になれてもらうため、らくらくホンを中心とした携帯電話教室を開催している。電話のかけかた、iモードメールの操作方法、文章読み上げ機能の操作方法などを教えている。
また、本来のターゲットである高齢者や初心者以外にも、通話・メール専用機としてスマートフォン・PDAと併用するユーザー層にも軽量性や操作性の良さから一定の需要がある。
歴史
らくらくホンは松下通信工業(現パナソニック モバイルコミュニケーションズ)が初代製品の開発を手がけ、その後は富士通によって一年ごとにモデルチェンジが行われている。iモードへの対応、形状をフリップ式から折りたたみ式へ移行、movaからFOMAへ移行、カメラの搭載など、代を重ねる毎に機能を拡充させていった。
そうして多機能化されたらくらくホンは、当初の開発コンセプトからやや逸した状態にあった。そんな中、機能を音声通話のみに絞ったツーカーSが発売され好評を得たという事実が、らくらくホンシリーズを再び基本に立ち戻らせた。そうして誕生したのが、三菱電機によって開発されたシンプルな端末、らくらくホンシンプルであった。
- 1999年10月27日: らくらくホンシリーズの初代製品 P601esが発売。
- 2004年9月4日: FOMAらくらくホンが発売。
- 2005年7月: らくらくホンシリーズの累計販売台数が全国で553万台を突破
- 2005年8月19日: らくらくiメニューが開設。
- 2005年12月16日: らくらくホンシンプルが発売。
- 2007年4月13日: らくらくホンベーシックが発売。
- 2007年4月22日: らくらくホンシリーズの累計販売台数が全国で1,000万台を突破。[1]
- 2008年4月14日: らくらくホンプレミアムが発売。
- 2009年3月: らくらくホンシリーズの累計販売台数が全国で1,500万台を突破。
- 2011年7月18日: らくらくホンシリーズの累計販売台数が全国で2,000万台を突破。
- 2012年5月16日: シリーズ初のスマートフォンモデルになる、らくらくスマートフォン(F-12D)の開発を発表。
- 2013年5月15日: シリーズ初のXi対応モデルになる、らくらくスマートフォン2(F-08E)の開発を発表。
- 2013年7月23日: らくらくスマートフォン2をベースにROM容量を16GBに増量し、Google Playやテザリングに対応させたらくらくスマートフォン プレミアム(F-09E)の開発を発表。
製品
特記以外は全て富士通製。
型番 | 愛称 | 発売日 | 備考 |
---|---|---|---|
mova | |||
P601es | らくらくホン | 1999年10月27日 | 松下通信工業製 |
F671i | らくらくホンII | 2001年9月1日 | |
F671iS | らくらくホンIIS | 2002年9月6日 | |
F672i | らくらくホンIII | 2003年9月5日 | |
FOMA(旧型番) | |||
F880iES | FOMAらくらくホン | 2004年9月4日 | |
F881iES | FOMAらくらくホンII | 2005年8月19日 | |
D880SS | らくらくホン シンプル | 2005年12月16日 | 三菱電機製 通話特化型 |
F882iES | FOMAらくらくホンIII | 2006年9月1日 | |
F883i | らくらくホン ベーシック | 2007年4月13日 | |
F883iES | らくらくホンIV | 2007年8月17日 | |
F884i | らくらくホン プレミアム | 2008年4月14日 | 高機能型 |
F883iESS | らくらくホンIVS | 2008年4月17日 | |
F883iS | らくらくホン ベーシックS | 2008年5月19日 | |
F884iES | らくらくホンV | 2008年8月1日 | |
FOMA(新型番) | |||
F-07A | らくらくホン ベーシックII | 2009年4月9日 | |
F-10A | らくらくホン6 | 2009年8月7日 | |
F-09B | らくらくホン7 | 2010年7月23日 | |
F-08C | らくらくホン ベーシック3 | 2011年4月22日 | |
F-12D | らくらくスマートフォン | 2012年8月1日 | スマートフォン ARROWS Me F-11D(with)ベース |
F-08F | らくらくホン8 | 2014年9月中旬予定 | |
Xi | |||
F-08E | らくらくスマートフォン2 | 2013年8月16日 | スマートフォン ARROWS NX F-06E(第2期)ベース |
F-09E | らくらくスマートフォン プレミアム | 2013年10月4日 | スマートフォン らくらくスマートフォン2をベースにROM容量を16GBに増量し、Google Playやテザリングに対応した高機能型 |
F-06F | らくらくスマートフォン3 | 2014年7月26日 | スマートフォン グラフィックデザイナーの原研哉氏が製品デザインとUIデザインを担当。画面は4.5インチの有機EL・HDディスプレイを採用。 |
補足…movaで発売された全機種の愛称にはmovaは入らない。また、FOMAで発売されたFOMAらくらくホンIIIを除くらくらくホン シンプル以降の機種の愛称にもFOMAは入らない。
らくらくiメニュー
らくらくiメニュー(らくらくアイメニュー)は、らくらくホン専用のiメニュー。2005年8月19日に開設したサービス。
NTTドコモがターゲットである高齢者層のiモード利用を促すべく、その層の好みとするジャンルを厳選して提供しているもの。
日本国外展開
富士通ではらくらくホンのノウハウを元に日本国外展開を進めている。
2013年6月にはF-12Dをベースにした「STYLISTIC S01」をフランスのOrange(フランステレコム傘下)に供給開始[2]、同年10月からは取扱エリアがフランス全土に拡大するなど好評を得ている[3]。今後はフランス以外にも供給先を拡大する方針としている。
参考文献
- NTTドコモ「みんなに使いやすいケータイ『らくらくホン』シリーズについて」『NTTドコモレポート』 No. 30、2005年8月9日
- らくらくホンの10年 ja.nishimotz.com
脚注
関連項目
- SoftBank 821T - らくらくホンIIIの類似品として訴訟問題が起きた。
- iPhone - スマートフォン。アクセシビリティ機能がOSレベルから実装されている。テンプレート:要出典範囲
- DOLCE
- ツーカーS
- 簡単ケータイ
- かんたん携帯
- 大竹しのぶ - 「FOMAらくらくホン」以降、一貫してCMキャラクターを務めている。
- ARROWS
外部リンク
テンプレート:Docomo movaモデル テンプレート:Docomo 2004-2008 FOMAモデル テンプレート:Docomo 2009-2011 FOMAモデル テンプレート:Docomo 2012- FOMA・Xiモデル
テンプレート:Docomoのサービス- ↑ 富士通「操作は限りなくやさしく、性能は限りなく高性能に 富士通が実現するユニバーサルデザイン携帯」『富士通ジャーナル』、2007年9月25日
- ↑ 富士通の「らくらくスマートフォン」が仏Orangeに選ばれた理由 - ITmedia mobile・2013年4月4日
- ↑ 「らくらくスマホ」フランスで好評 日本メーカーの海外成功第1号となるか - J-CASTニュース・2014年1月8日