野田郷駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年7月30日 (水) 20:10時点における153.178.224.152 (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:駅情報

野田郷駅(のだごうえき)は、鹿児島県出水市野田町下名6561番地にある、肥薩おれんじ鉄道肥薩おれんじ鉄道線である。

近隣に鹿児島県立野田女子高等学校があるため、平日の朝夕は通学客で混雑する。また、生徒の通学輸送のため、平日のみ朝に当駅止まりの下り列車が1本設定されている(折り返しは出水駅までの回送列車となる。)

駅構造

相対式2面2線ホームの地上駅である。有人駅である。

  • 営業時間
    • 平日 7:00 - 9:00 15:00 - 17:00
    • 土休日 休み

2014年5月15日までは平日は7:10 - 16:55だったが、日中の乗降客の減少により翌5月16日より営業時間が上記のように平日朝夕の通学ラッシュ時間帯のみに短縮された。

のりば

1・2 テンプレート:Color肥薩おれんじ鉄道線 (上り) 出水方面
(下り) 川内方面

※メインホームは上下線共「2番線」からの発着。

利用状況

  • 2012年度の1日平均乗車人員は223人である。
年度 1日平均
乗車人員
1日平均
乗降人員
2005 281
2006 271
2007 246 499
2008 240 490
2009 233 474
2010 240 488
2011 232 471
2012 223 453

駅周辺

歴史

駅名の由来

開業時の地名(出水郡野田村)が由来だが、この地は古くから「野田郷」の地名で親しまれていた事、既に大阪環状線野田駅が設けられていた事から「野田郷駅」となった。

「野田郷」の「野田(ノダ)」は湿地、「郷(ゴウ)」はを意味し、「沢や湿地のある里」と言う意味である。

隣の駅

肥薩おれんじ鉄道線
観光列車「おれんじ食堂」
通過
快速「オーシャンライナーさつま」・普通
高尾野駅 - 野田郷駅 - 折口駅

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ


関連項目

外部リンク

テンプレート:肥薩おれんじ鉄道線