ラップランド戦争

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年2月28日 (金) 23:04時点における119.83.198.243 (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索
colspan="2" テンプレート:WPMILHIST Infobox style | ラップランド戦争
colspan="2" テンプレート:WPMILHIST Infobox style | 300px
戦争第二次世界大戦
年月日1944年10月1日 - 1945年4月25日
場所フィンランド
結果:フィンランドの勝利
交戦勢力
width="50%" style="border-right: テンプレート:WPMILHIST Infobox style" | テンプレート:Flagicon フィンランド テンプレート:Flagicon ドイツ国
colspan="2" テンプレート:WPMILHIST Infobox style | 戦力
width="50%" style="border-right: テンプレート:WPMILHIST Infobox style" | 60,000 200,000
colspan="2" テンプレート:WPMILHIST Infobox style | 損害
width="50%" style="border-right: テンプレート:WPMILHIST Infobox style" | 戦死傷 1,000 戦死傷 2,000

テンプレート:Battlebox/nested

テンプレート:Tnavbar

ラップランド戦争(ラップランドせんそう,テンプレート:Lang-en-short)は、1944年9月から1945年4月にかけて、フィンランドドイツとの間で行われた戦争。戦闘がフィンランド最北のラップランドで行われたことに由来する。

概要

1943年夏、早くもドイツ軍最高司令部はフィンランドのソ連との単独和平合意という不測の事態に備え計画を練り始めていた。ドイツ軍はテンプレート:仮リンクの近くのニッケル鉱山(Nickel deposits of Finland)を守るために、兵力を北方に移動させる計画であった。1943年冬から1944年の間ノルウェーの北部からフィンランドの北部に捕虜の労力を用いて道路を整備した。フィンランドとソビエトの講和が成立した1944年9月にはドイツの準備は完了していた。

ドイツ陸軍は北方に撤退したが、ドイツ海軍はフィンランド湾スールサーリ島を占領するタンネ・オスト作戦9月15日)を発動した。より平和的な撤退を求める努力は成されたが、フィンランドとドイツの戦闘は、フィンランドとソ連の平和条約が締結される前に始まった。ドイツ軍のフィンランド領からの完全撤退というソ連の要求を守るために、戦闘は激しさを増した。フィンランドでも、連合国軍に降伏したイタリアルーマニアと同様、ドイツ軍と戦わなければならない状況になった。ソ連が同時にフィンランド軍主力の武装解除を求めたことがさらに困難を大きくした。フィンランドのヤルマル・シーラスヴオ将軍が1944年9月のスールサーリ島の戦いで勝利して、北部フィンランドの大部分からドイツ軍を駆逐した。

10月に撤退中のドイツにトルニオの戦い10月1日 - 10月8日)を仕掛けると、ロタール・レンデュリック将軍の指揮するドイツ軍はロヴァニエミの戦い10月12日 - 10月13日)で焦土作戦を行った。その区域の住居の3分の1以上が破壊され、ロバニエミの街は燃え尽きた。損害は当時の価値で約3億ドルと見積もられ、10万人の住民が難民となり、戦後の復興の課題となった。後にレンデュリックは戦争犯罪人とされ、懲役20年を宣告された。最後のドイツ軍が撤退したのは1945年4月である。

軍の死傷者は、フィンランド軍が1,000人、ドイツ軍が約2,000人であった。

参考文献

  • 梅本弘『流血の夏』、大日本絵画、1999年、 ISBN 4-499-22702-X
  • カリ・クーセラ『フィンランドのドイツ戦車隊』斎木伸生(訳)、大日本絵画、2002年、 ISBN 4-499-22771-2

関連項目

外部リンク