長良川河口堰

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2010年10月18日 (月) 23:34時点におけるKAMUI (トーク)による版 (外部リンク: +cat.)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索
ファイル:Nagaragawa Mouth of River Floodgate-1.jpg
右岸溢流堤より望む(左が上流側)

長良川河口堰(ながらがわかこうぜき)は、三重県長良川河口部に治水利水を目的に作られた河口堰)。

その建設に当たり、利水や治水の観点から建設を望む声がある一方、長良川の生態系漁業などへの悪影響などが懸念され反対運動が起こり、建設の是非をめぐる論争が発生した。この論争は、単なる「開発」か「環境」かという論点をこえて、誰がこの問題の「当事者」足りうるのかという、税金を使う公共事業のあり方、河川管理や産業振興、環境保護のあり方についての論点を提起することにもなった。

諸元

ファイル:20091015揖斐川木曽川河口.jpg
画像手前の揖斐川長良川合流部に位置する長良川河口堰と奥は木曽川河口空撮

経緯

  • 1965年(昭和40年)木曽川水系工事実施基本計画が施行。
  • 1968年(昭和43年)10月 - 建設基本計画が閣議で決まる(事業化)。
  • 1976年(昭和51年)9月 - 安八町で本堤防決壊(台風17号9.12水害
  • 同年10月 - 海津町、平田町が県知事に浚渫を陳情。
  • 1978年(昭和53年)- 岐阜県知事上松陽助)が着工に同意。
  • 1988年(昭和63年)3月 - 堰本体工事着工。
  • 1994年(平成6年) - 堰竣工。
  • 1995年(平成7年)7月 - 本格運用開始。
  • 1997年(平成9年)7月 - 堰上流のマウンド浚渫終了。
  • 1998年(平成10年)4月 - 知多半島への送水開始。

その他

  • 長良川に初めて造られた堰。長良川はこの河口堰が出来るまで、本州で唯一の本流に堰の無い大きな川だった。

関連項目

外部リンク

テンプレート:長良川の橋 テンプレート:Coord