加賀友禅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
加賀友禅(かがゆうぜん)は、国指定伝統的工芸品で、江戸時代中期に加賀藩にて栄えた加賀御国染を基に京友禅の創始者といわれる絵師宮崎友禅斎が、晩年金沢の加賀藩御用紺屋棟取であった太郎田屋に身を寄せ、加賀御国染に大胆な意匠を持ち込み、確立した染色技法と、その作品をいう。加賀五彩(藍、臙脂、草、黄土、古代紫)と呼ばれる艶麗な色彩で知られ、特に紅色、紫、緑系統の色を多用する。
柄は、図案調の京友禅に対して草、花、鳥等の絵画調の物が多く、自然描写を重んじる中から「虫喰い」等独自の装飾が生まれた。「ぼかし」も京友禅以上に多用される傾向にある。金沢市内を流れる浅野川では、工程の最後の方に、余分な糊や染料を洗い流す友禅流しが見られることがある。
関連項目
- ミス加賀友禅
- 花衣夢衣 - 主人公・沢木真帆が、加賀友禅作家である。
- 加賀ロリ - 加賀友禅とロリータ・ファッションのコラボレーション。石川テレビ放送や加賀縫刺縫協同組合などが推進している。
外部リンク
- 加賀友禅 - 石川新情報書府
- 加賀友禅 KAGA-YUZEN - 加賀友禅
- 加賀ロリプロジェクトテンプレート:Asboxテンプレート:Textile-stub