神奈川県立川崎高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年8月16日 (土) 01:33時点におけるT01ab (トーク)による版 (現県立川崎高校)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:日本の高等学校 神奈川県立川崎高等学校(かながわけんりつ かわさきこうとうがっこう)は、神奈川県川崎市川崎区渡田山王町にある公立単位制高等学校。この項目では、前身である旧県立川崎高校及び旧県立川崎南高校についても併せて記述する。

概要

旧県立川崎高校は神奈川県立川崎中学校として1926年(昭和2年)に創立。横浜三中(現・横浜緑ヶ丘高)に次いで8校目、川崎市では初の旧制中学校であった。 戦前戦後を通し川崎地区を代表する進学校の位置にあったが、1969年(昭和44年)に始まった学園紛争(川高紛争)以来、制服や定期試験・成績表の廃止が響き、神奈川県内の公立旧制中学を前身とする全日制課程の高校としては、進学率が低迷した高校であった。 全日制課程、定時制課程とも普通科の高校であった。

旧県立川崎南高校は神奈川県の高校百校新設計画に基づき、1979年(昭和54年)に創立された全日制普通科の高校であった。チアリーディング部は1992年平成4年)には全日本学生チアリーディング選手権大会において第3位の功績を残した。

現県立川崎高校は1999年(平成11年)11月の「県立高校改革推進計画」策定後、神奈川県教育委員会が推進体制を整え、「前期実施計画」に基づき川崎南部方面フレキシブルスクール準備委員会(現在の県立川崎高校の準備委員会)を設置し、2004年(平成16年)、旧県立川崎高校と旧県立川崎南高校との再編整備により、単位制普通科フレキシブルスクールとしての県立川崎高校が新校として開校。全国初の全日制課程と定時制課程を一体化させた新たな学習システムを展開している。

沿革

旧県立川崎高校

  • 1923年大正14年)2月 - 川崎市会に県立中学校設置の意見書提出
  • 1927年(昭和2年)1月28日 神奈川県立川崎中学校設立認可(川崎市内で初の中学校となる。)
  • 1927年(昭和2年)4月6日 川崎市立川崎小学校校舎の一部を借り受け授業を開始する
  • 1932年(昭和7年)6月27日 校舎完成
  • 1940年(昭和15年)5月17日 財団法人川崎弘道中学(川崎大師経営の夜間中学)が設立認可され併設
  • 1943年(昭和18年)~1944年(昭和19年) 川崎弘道中学、時局進展のため県の指令を受け生徒募集中止
  • 1947年(昭和22年)4月1日 新学制発足(旧制中学5・4年生、附設中学3・2年生)
  • 1948年(昭和23年)4月1日 学制改革により神奈川県立川崎中学校を神奈川県立川崎高等学校と改称、併設中学校を設置 財団法人川崎弘道中学を財団法人川崎弘道高等学校と改称(6月に川崎弘道高等学校女子部新設。)
  • 1949年(昭和24年)4月11日 全日制、新制高校の形(高1~3年)になる。
  • 1949年(昭和24年)4月15日 財団法人川崎弘道高等学校廃校(川崎高等学校に定時制課程を併設し、同日付で川崎弘道高等学校生徒が転籍する。)
  • 1950年(昭和25年)4月1日 全日制課程に学区制施行。(学区は川崎市内)男女共学となる。
  • 1951年(昭和26年)11月2日 創立25周年記念式典挙行
  • 1955年(昭和30年)9月7日 プール竣工
  • 1957年(昭和32年)11月19日 定時制教育10周年記念式典挙行
  • 1962年(昭和37年)9月30日 創立35周年記念式典挙行
  • 1969年(昭和44年)1月30日 新校舎第3期工事完成(1964年(昭和39年)第1期工事完成・1967年(昭和42年)第2期工事完成…旧校舎は順次解体)
  • 1969年(昭和44年)11月15日 高校紛争(川高紛争)が始まり生徒会、制服、定期試験が廃止される。(紛争中の川崎高校の一部を仮校舎として開校していた県立生田高校は通常の授業が行なわれていた。)
  • 1977年(昭和52年)5月9日 創立50周年記念式典挙行
  • 1980年(昭和55年)12月23日 全日制課程、学区改編により川崎南部学区となる。
  • 1984年(昭和59年)11月2日 体育館兼講堂竣工
  • 1987年(昭和62年)5月23日 創立60周年記念式典挙行
  • 1994年(平成6年)2月24日 格技場(現武道場・部室棟)竣工
  • 1998年(平成9年)10月25日 創立70周年記念式典挙行
  • 1999年(平成11年)4月1日 定時制課程、3修制導入

旧県立川崎南高校

  • 1978年(昭和53年)9月1日 川崎方面新設高校設立準備開始 県立瀬谷西高校仮校舎(旧県立商工高校内)に準備室を設置
  • 1979年(昭和54年)1月1日 県立川崎南高等学校設置告示 県立川崎高校において開校事務を開始
  • 1979年(昭和54年)3月27日 仮校舎(川崎区小田)に移転
  • 1979年(昭和54年)4月1日 「神奈川県立川崎南高等学校」開校
  • 1980年(昭和55年)4月4日 本校舎(川崎区小田栄)引渡し・移転
  • 1982年(昭和57年)3月1日 第1回卒業式・校歌披露式挙行
  • 1982年(昭和57年)6月12日 校舎落成記念式挙行

現県立川崎高校

  • 1999年(平成11年)11月 「県立高校改革推進計画」策定後、神奈川県県教育委員会は推進体制を整え、「前期実施計画」に基づき川崎南部方面フレキシブルスクール準備委員会(現県立川崎高校の準備委員会)を設置
  • 2003年(平成15年)3月5日 専修大学と教育交流に関する協定調印
  • 2003年(平成15年)6月 標準服制定
  • 2004年(平成16年)4月1日 旧県立川崎高校(全日制普通科・定時制普通科)と旧県立川崎南高校を再編整備され、旧県立川崎高校敷地内に新校(フレキシブルスクール)として設置、開校(新校舎完成まで、旧川崎高校校舎を使用)

(新校の校名選定理由としては、新校所在地の市名であり、伝統のある地名を生かし「神奈川県立川崎高等学校」とされた。)

  • 2005年(平成17年)2月18日 新校舎完成。新校歌制定。(旧県立川崎高校OBの島田雅彦 作詞)
  • 2005年(平成18年)3月13日 岩谷学園と教育交流に関する協定調印
  • 2008年(平成20年)4月 県立横浜平沼高校通信制の閉課程に伴い、県立横浜修悠館高校と定通併修を開始
  • 2012年(平成24年)3月19日 神奈川大学と教育交流に関する協定調印
  • 2014年(平成26年)11月5日 川崎市教育文化会館で新校開校10周年記念式典が挙行される予定。

特色

  • 入学式が全日制と定時制が一緒に行なわれる。
  • 単位制高校で、学校で行われる授業の他に、インターンシップや技能審査学、短期集中講座などで所定の単位が認められる。
  • 公開講座、県川公開セミナー、専修大学、神奈川大学、岩谷学園など、所定の提携機関の講座や大学での聴講により、所定の単位が認められる。
  • 全日制課程と定時制課程を一体化させた事を活かし、両課程の生徒が同じ教室で学ぶ授業時間がある。部活動も部によっては両課程の生徒が参加する。
  • 定時制においては神奈川県立横浜修悠館高等学校と定通併修を行なっている。
  • 全日制の課程、定時制の課程共通の標準服があり、襟には入学時に配られるシンボルマークのバッジを着ける生徒が多い。

交通

学園祭

  • 柏葉祭 2003年(平成15年)まで(旧県立川崎高校)
  • 文化祭 2004年(平成16年)
  • 輝葉祭 2005年(平成17年)から

著名な出身者

旧県立川崎高校

旧県立川崎南高校

現県立川崎高校

関連項目

外部リンク

テンプレート:Asbox