「有馬氏房」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索
(参考文献)
 
(相違点なし)

2013年11月4日 (月) 21:43時点における最新版

テンプレート:基礎情報 武士 有馬 氏房(ありま うじふさ)は、江戸時代中期の大名伊勢西条藩の第4代藩主。氏倫系有馬家4代。

生涯

第2代藩主有馬氏久の次男として生まれる。父の跡を継いでいた養子の先代藩主氏恒が宝暦10年(1760年)2月に早世したため、その養子として跡を継いだ。同年4月9日、正式に遺領を継ぐことが認められ、4歳で藩主となった。安永元年(1772年)3月15日、将軍徳川家治に初謁を果たすも、安永2年(1773年)閏3月20日に17歳で死去した。

氏房の跡は、縁戚の信濃飯田藩堀家から氏恒の甥の氏恕末期養子として入って継いだ。

参考文献


テンプレート:伊勢西条藩主