AR-18

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox AR-181963年アーマライト社で開発された、アーサー・ミラー設計によるアサルトライフルである。国家に制式採用される事はなかったものの、後のアサルトライフル開発に大きな影響を与え、多くの派生した製品が生まれた。

概要

高度な設備を持たない工場でも生産可能な AK (AK-47) をコンセプトに1956年に設計されたテンプレート:仮リンク をベースに、アルミ合金のレシーバーを採用した AR-15 から、スチールプレスを多用した製造法に変更されている。

ボルトの閉鎖には AR-15 と同じマイクロロッキングラグを備えた回転ボルトを用いているが、リュングマン式ではなく、M1 カービンSKS カービンと同系のショートストロークピストン方式となっている。

ストックはサイドスイング式の収納を可能にし、空挺部隊や車輌部隊にも配慮されていたが、蝶番部分とロック部が脆弱なため、すぐにガタが来る点で不評を買った。

ボルトキャリアのコッキングハンドル部は、M1 ガーランドM14AK-47と同じくボルトと連動しているため、不完全閉鎖などのトラブルが発生した際には、掌などで強制的に前進させて閉鎖する事が可能であり、この点ではボルトを直接動かすことのできない M16 より優れている。

派生した製品

AR-18 は安価なアサルトライフルであり、“西側寄り発展途上国の為の AK” を目指した製品だったが、AR-15 を発展させた M16 が大量生産されて一挺あたりの単価も安くなり、これが輸出されることで AR-18 をわざわざライセンス生産する意義が失われ、軍の主要装備として採用する国は現れなかった。

しかし、M16 のリュングマン式と、そのデザインに由来する作動不良を忌避した多くの諸国では、AR-18 を参考としたショートストロークピストン方式とマイクロロッキングラグを備え、形状も AR-18 に類似したデザインのアサルトライフルを開発した。

AR-18 及び 180 のライセンス生産は、日本豊和工業、イギリスのスターリング・エンジニアリング社、中華民国国軍で行われたが、後にシンガポールの CIS 社に製造権が売却・譲渡され、改良型の SAR-80 (en) や SR-88 (en) が製造されている。

AR-18 を参考としたアサルトライフルは、ベレッタ AR70/90H&K G36 など多数に上り、その影響は M16 よりも大きなものとなった。かつてライセンス生産していたメーカーも独自の銃を開発している。スターリング・エンジニアリング社はスターリング SAR-87 (en) 、豊和工業89式小銃である。中華民国国軍は65式歩槍91式歩槍である。

日本とAR-18

豊和工業では、AR-18 のセミオートマチック専用型である AR-180 がライセンス生産され、タイ警察軍やブラジル警察軍などやアメリカの民間向けに海外輸出されていた。しかし、アメリカに輸出されたものが IRA のシンパにより北アイルランドに送られてテロ活動に使用されていた事が発覚し、日本の国会でも問題となったため、豊和工業での製造は打ち切られた。

後に小口径アサルトライフルの試作が豊和工業で開始された際には、AR-18 のデザインとプレス加工による製造法が参考にされており、完成した 89式小銃は AR-18 に似た構造となったため、中国やロシアなどは 89式小銃を AR-18 の亜種と認識している。内部構造的には89式小銃のガスシステムにはロングストロークのガスピストンが採用され、トリガーメカや、ボルトキャリアとリコイルスプリングの配置など AR-18 と異なる点も多い。

IRA と AR-18

北アイルランドで発見された AR-180 は、製造メーカ名や番号などの刻印が削られて、フルオート射撃が可能なように改造された(セミ・オート専用型をフル・オートに逆改造することは内部部品の一部を削る程度で容易に行えた)ものだったが、英国警察の X線撮影による鑑定作業で刻印が復元され原産国が特定された。

当時の IRA は多数の改造 AR-180 を入手した事で、英軍に対する軍事的劣勢を一挙に挽回する機会を得て「アーマライトと投票箱戦術」 (en) と呼ばれたテロと議会の両分野での活発な活動を始め、リトル・アーマライトという歌まで作られた。

英国側は AR-180 による攻撃で大きな被害を受けたため、Widow Makerウィドウ・メイカー、直訳で「未亡人製造機」。「殺人兵器」の意味だが、致命事故の多発する軍用機など、自陣営が製作したにも関わらず味方を殺傷するものに対するスラング)と呼んだ。

登場する作品

  • 野性の証明』(映画・高倉健主演)
    • 1980年代の自衛隊が AR-18 を使用している設定となっていたが、自衛隊で制式採用はなされておらず、豊和工業より試験品が 15 丁納入されたのみである。
  • ターミネーター (映画)
    • アーノルド・シュワルツェネッガー扮するターミネーター (T-800) がアラモ銃砲店で AR-18 を調達しているが、本銃のみ店主への注文シーンが省かれている(そのため、銃器のスペシャリストである T-800 らしい注文の言葉もない)。ウェストハイランド警察署での銃撃戦で使用(もとより強襲を予定していたためか、40連弾倉を二本テープで連結したものを装填していた。)し、後半では標的のサラ・コナーとそれを守るカイル・リースが潜むモーテルを銃撃。その直後、2人が乗る車とのチェイスシーンでも本銃を発砲するが、弾切れになり道路に捨てた。なお、劇中では本銃でフルオート射撃を行っているが、銃社会であるアメリカであっても、クラス3ディーラー以外の一般の銃砲店でフルオート銃器を売買するのは禁じられている。そのためか、ノベライズ版ではターミネーター自らが調達した AR-180 をフルオートに改造した設定になっている。
    • なお、劇中で T-800 が最初に手にした銃である。また、上記の警察署での銃撃戦では右手に本銃を、左手にSPAS12を所持していた(ちなみに左手に持っていた SPAS12 が、劇中で T-800 が最初に発砲した銃である)。AR-18もSPAS12もストックを外して使用している。
  • うぽって!!
    • いちはちが使用。(いちはち自身、AR-18を擬人化したキャラ。なお実家が愛知であることから豊和工業製のAR-180だと思われるがフルオート射撃をしている。)

関連項目

テンプレート:Sister