12人の優しい日本人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

12人の優しい日本人』(じゅうににんのやさしいにほんじん)は、三谷幸喜東京サンシャインボーイズのために脚本を書き下ろした舞台劇、およびそれを原作とした1991年制作の日本映画

概要

映画『十二人の怒れる男』へのオマージュとして、「もし日本にも陪審員制度があったら?」という架空の設定で描かれる法廷劇・密室劇。『十二人の怒れる男』での展開や設定を基にしたパロディが各シーンでみられる。

1990年シアターサンモールで東京サンシャインボーイズ公演として初演。このときは三谷幸喜も『一橋壮太郎』という芸名で陪審員6号を演じた。再演・再々演を経て、2005年12月 - 2006年1月にかけて四演され、WOWOWで公演の生放送も行なわれた。 また、1991年には中原俊監督・三谷幸喜脚本で映画化された。

ストーリーの大筋は各舞台版・映画版とも共通だが、脚本は他の三谷作品同様『当て書き』(演じる役者に合わせて台本を都度改訂する)が行なわれており、また時代を反映した会話なども盛り込まれているため、各々で違いがみられる。

ストーリー

ある陪審審理のために、素性も考えも裁判への意気込みも全く異なる、12人の一般市民が陪審員として会議室に集められた。

評決は全員一致が原則である中、最初の決で12人全員が『無罪』に挙手。呆気なく審議終了・解散となりかけたところ、陪審員2号が「話し合いがしたいんです」と言って意見を『有罪』へと翻す。いざ話し合いが始まってみると、意見があやふやな人・やる気の乏しい人・他者に流される人・意固地な人・・・。議論するたび、有罪無罪の決をとるたびに各自の考えは二転三転。

こんな状況で、『良くも悪くも日本人らしい12人』がある男性の死をめぐって事件か事故か、有罪か無罪かで激論を交わす。

舞台劇

キャスト

出演者は、初演舞台版(1990年) / 再演版(1991年) / 再々演版(1992年) / 四演版(2005年)、の順。

上演データ

映画

テンプレート:Infobox Film

登場人物

陪審員1号:塩見三省
40歳の女子高校体育教師。 本件では陪審員長を務める。4年前にも陪審員の経験がある。
陪審員2号:相島一之
28歳の精密機械製造会社の社員。裁判自体に疑問を抱く。気は弱いが頑固。 妻と別居している。
陪審員3号:上田耕一
49歳の喫茶店店主。 真面目な議論や会議が苦手なアル中の中年男。
陪審員4号:二瓶鮫一
61歳の元信用金庫職員。 被告は無罪という意見を終始一貫して変えなかった唯一の人物。
陪審員5号:中村まり子
37歳の商事会社庶務係。 気が強いキャリアウーマン。公判の内容も全てメモしているというメモ魔。
陪審員6号:大河内浩
34歳の医薬品会社セールスマン。早く仕事に戻りたいらしく、審議も上の空である。
陪審員7号:梶原善
32歳。現在はしがない職人だが、実家は資産家らしい。 べらんめえ口調で気性が激しい。独身。
陪審員8号:山下容莉枝
29歳の主婦。 被告女性と同世代。マイペースで天然ボケだが場に流されやすく、意見が変わりやすい。
陪審員9号:村松克己
51歳の開業歯科医。冷静沈着で良識人な印象だが、自信家で偏屈な一面もある。
陪審員10号:林美智子
50歳のクリーニング店経営者。 気弱だが純真。タバコの煙が苦手。
陪審員11号:豊川悦司
年齢不詳の役者男。 最初は議論に全く参加しなかったが、中盤で「自分は弁護士」だと言って積極的に参加し始める。
陪審員12号:加藤善博
30歳の大手スーパー課長補佐。 仕切りたがりで、9号曰く「理性でものを考えるタイプ」。
守衛:久保晶
ピザ屋の配達員:近藤芳正

スタッフ

関連項目

外部リンク

テンプレート:三谷幸喜 テンプレート:Theat-stub テンプレート:Asbox