鵠沼駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:統合文字 テンプレート:駅情報 鵠沼駅(くげぬまえき)は、神奈川県藤沢市鵠沼松が岡一丁目にある江ノ島電鉄の駅である。駅番号はEN04。
駅構造
島式ホーム1面2線を有する地上駅で、交換施設を有する駅員配置駅である。
駅舎は地下に設置されており、ICカード用の簡易改札機も設置されている。非常用スロープがホーム鎌倉方に設置されており、利用する場合は駅係員に申し出る必要がある[1]。駅前に敷かれている石畳はかつて腰越~江ノ島間の併用軌道で使われていた石を再利用している。
鎌倉方の分岐器は境川に架かる橋の江ノ島方にあるため、橋上には上下線用の曲線軌道がある。当駅は上下線ともホームまでの構内有効長があり、江ノ電の交換駅では唯一の、同時進入が許容される警戒信号が現示可能な4灯式場内信号機となっている。それに対応して遠方信号機も減速現示が行えるものとなっている。このため、当駅での交換待ちの列車は、対向列車のホーム進入とほぼ同時に発車している。
当駅では江ノ島電鉄で唯一のエレベーターが設置されている。ホームが狭いため駅舎付近に設置することができなかったことから、エレベーター専用の改札口が新設された[2]。 新設された改札口には、自動改札機とICカード簡易チャージ機が設置されている。
- 鵠沼駅改札.jpg
地下にある改札口。(2004年10月26日撮影)
- 鵠沼駅ホーム.jpg
鎌倉方からホームを望む。(2004年10月26日撮影)
利用状況
2011年度の1日乗車人員は1,307人である。近年の1日平均乗車人員推移は下記の通り。
年度 | 1日平均 乗車人員 |
---|---|
1998年 | 1,858 [3] |
1999年 | 1,833 [4] |
2000年 | 1,777 [4] |
2001年 | 1,745 [5] |
2002年 | 1,775 [5] |
2003年 | 1,762 [6] |
2004年 | 1,729 [6] |
2005年 | 1,737 [7] |
2006年 | 1,751 [7] |
2007年 | 1,502 [8] |
2008年 | 1,440 [8] |
2009年 | 1,405 [9] |
2010年 | 1,355 [9] |
2011年 | 1,308 [10] |
駅周辺
周辺は住宅街である。
- 境川
- 湘南学園中学校・高等学校
- 鵠沼賀来神社
- 鵠沼駅前郵便局
歴史
- 1902年(明治35年)9月1日 - 開業
- 1982年(昭和57年)4月23日 - 境川橋梁掛け替えと駅舎改良工事のため、旧藤ヶ谷停車場跡地に仮駅を設置
- 1985年(昭和60年)5月25日 - 駅舎地下化の改良工事完成、復旧
- 2014年(平成26年)4月8日 - エレベーター使用開始、新改札口使用開始
隣の駅
脚注
関連項目
テンプレート:江ノ島電鉄線- 元の位置に戻る ↑ 江ノ島電鉄Q&A
- 元の位置に戻る ↑ [1]
- 元の位置に戻る ↑ 神奈川県県勢要覧(平成12年度)226ページ
- ↑ 以下の位置に戻る: 4.0 4.1 神奈川県県勢要覧(平成13年度)228ページ
- ↑ 以下の位置に戻る: 5.0 5.1 神奈川県県勢要覧(平成15年度)226ページ
- ↑ 以下の位置に戻る: 6.0 6.1 神奈川県県勢要覧(平成17年度)228ページ
- ↑ 以下の位置に戻る: 7.0 7.1 神奈川県県勢要覧(平成19年度)230ページ
- ↑ 以下の位置に戻る: 8.0 8.1 神奈川県県勢要覧(平成21年度)244ページ
- ↑ 以下の位置に戻る: 9.0 9.1 神奈川県県勢要覧(平成23年度)242ページ
- 元の位置に戻る ↑ 神奈川県県勢要覧(平成24年度)238ページ