速星駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:駅情報

ファイル:Hayahoshi station northside.jpg
速星駅北側、日産化学工業への専用線が続く
ファイル:Hayahosi stn railroad tanker.jpg
速星駅引込み線に留置される濃硝酸用タンク車

速星駅(はやほしえき)は、富山県富山市婦中町速星にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)高山本線である。

特急(ワイドビュー)ひだ」の一部が停車する。

駅構造

単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、合計2面3線のホームを持つ地上駅。3番のりばは旅客用には使用されない。3番のりばから更に奥には貨物用の側線がある。島式ホームの2・3番のりばへは跨線橋で連絡しており、待合室がある。駅舎は単式ホームの1番のりば側にある。

富山地域鉄道部の管理下にある。以前はJR西日本の高山本線を管轄する富山鉄道部があった。長らく直営駅だったが、2011年4月よりジェイアール西日本金沢メンテックが駅務を受託する業務委託駅となった。みどりの窓口が設置されている。高山本線の中では、数少ない有人駅のひとつである。

速星駅プラットホーム
ホーム 路線 方向 行先
1 テンプレート:Color高山本線 上り 越中八尾高山方面
2 テンプレート:Color高山本線 下り 富山方面
3 (貨物列車専用、旅客列車は入線しない)
  • 運転指令上では、1番のりばが「上り本線」、2番のりばが「下り本線」、3番のりばが「下り1番線」となっている。
  • 1番のりばは両方向の入線・発車に対応している。2番のりばも越中八尾方面への発車が可能。3番のりばは富山方面からの折り返しのみ可能で、越中八尾方面への出入りには対応していない。

貨物取扱

JR貨物の貨物駅でもあり、貨物の取扱がある。

利用状況

「富山県統計年鑑」「富山市統計書」によると、一日の平均乗車人員は以下の通りである。

  • 903人(2004年度)
  • 914人(2005年度)
  • 929人(2006年度)
  • 981人(2007年度)
  • 979人(2008年度)
  • 954人(2009年度)
  • 984人(2010年度)
  • 948人(2011年度)
  • 971人(2012年度)

駅周辺

住宅が多い。駅前には「うまい水道水」というものがある。駅前広場には、高山線開通50周年記念で9600形蒸気機関車39679号の動輪が置かれている。

タクシーで20分ほど離れた富山空港へ向かう、高山方面からの利用客がいる。

歴史

  • 1927年(昭和2年)9月1日 - 鉄道省国鉄)飛越線として富山駅 - 越中八尾駅間が開業すると同時に設置。旅客及び貨物の取扱を開始。
  • 1928年(昭和3年) - 大日本人造肥料(現・日産化学工業)富山工場が操業開始。この頃工場への専用線が運用開始。
  • 1934年(昭和9年)10月25日 - 線路名称改定。飛越線が高山本線に編入され、当駅もその所属となる。
  • 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、JR西日本およびJR貨物の駅となる。
  • 2010年平成22年) - 駅前広場を改修し、アーケード設置。

隣の駅

※特急「ひだ」(当駅には一部のみ停車)の隣の停車駅は列車記事を参照。

西日本旅客鉄道
テンプレート:Color高山本線
千里駅 - 速星駅 - 婦中鵜坂駅

関連項目

外部リンク

テンプレート:Sister

テンプレート:Navbox