袴田事件

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

袴田事件(はかまだじけん)とは、1966年静岡県清水市(現静岡市清水区)で発生した強盗殺人放火事件、およびその裁判死刑が確定していた袴田 巖(はかまだ いわお、1936年3月10日 - )-元被告が判決の冤罪を訴え、2014年3月27日に死刑及び拘置の執行停止並びに裁判の再審が決定(再審開始については即時抗告審での審理中のため未確定)された事件。日本弁護士連合会が支援する再審事件である。

事件および取調べ・裁判経過

  • 1966年6月30日 - 「有限会社王こがね味噌橋本藤作商店」(「株式会社王こがね味噌」を経て1972年から株式会社富士見物産)専務の自宅が放火された。焼跡から専務(41歳)、妻(38歳)、次女(17歳)、長男(14歳)の計4人の他殺死体が発見される。一家の中では別棟に寝ていた19歳の長女が唯一生き残った。
  • 1966年7月4日 - 静岡県清水警察署味噌製造工場および工場内従業員捜索し、当時「こがね味噌」の従業員で元プロボクサーの袴田巖の部屋から極微量の血痕が付着したパジャマを押収。
  • 1966年8月18日 - 静岡県警察が袴田を強盗殺人、放火、窃盗容疑で逮捕
  • 1966年8月19日 - 取調べ(3回 計10時間30分)
  • 1966年8月20日 - 取調べ(3回 計7時間23分)
  • 1966年8月21日 - 取調べ(2回 計6時間5分)
  • 1966年8月22日 - 取調べ(6回 計12時間)
  • 1966年8月23日 - 取調べ(3回 計12時間50分)
  • 1966年8月24日 - 取調べ(3回 計12時間7分)
  • 1966年8月25日 - 取調べ(4回 計12時間7分)
  • 1966年8月26日 - 取調べ(3回 計12時間26分)
  • 1966年8月27日 - 取調べ(3回 計13時間17分)
  • 1966年8月28日 - 取調べ(3回 計12時間32分)
  • 1966年8月29日 - 取調べ(5回 計7時間19分)
  • 1966年8月30日 - 取調べ(4回 計12時間47分)
  • 1966年8月31日 - 取調べ(3回 計13時間18分)
  • 1966年9月1日 - 取調べ(3回 計13時間18分)
  • 1966年9月2日 - 取調べ(4回 計9時間15分)
  • 1966年9月3日 - 取調べ(2回 計9時間50分)
  • 1966年9月4日 - 取調べ(3回 計16時間20分)
  • 1966年9月5日 - 取調べ(3回 計12時間50分)
  • 1966年9月6日 - 取調べ(3回 計14時間40分)。犯行を頑強に否認していた袴田が勾留期限3日前に一転自白
  • 1966年9月9日 - 静岡地検が強盗殺人罪、放火罪、窃盗罪で起訴
  • 1966年11月15日 - 静岡地裁の第1回公判で袴田が起訴事実を全面否認。以後一貫して無実を主張。
  • 1967年8月31日 - 味噌製造工場の味噌タンク内から血染めの「5点の衣類」が発見される。
  • 1968年9月11日 - 静岡地裁が死刑判決[1]
  • 1976年5月18日 - 東京高裁控訴棄却
  • 1980年11月19日 - 最高裁上告を棄却[2]
  • 1980年11月28日 - 判決訂正申立。
  • 1980年12月12日 - 最高裁が判決訂正申立棄却決定送達。死刑確定。
  • 1981年4月20日 - 弁護側が再審請求。
  • 1994年8月9日 - 静岡地裁が再審請求棄却(決定書日付は8月8日)。
  • 1994年8月12日 - 弁護側が即時抗告
  • 2004年8月27日 - 東京高裁が即時抗告棄却(決定書日付は8月26日)。
  • 2004年9月1日 - 弁護側が最高裁に特別抗告。
  • 2008年3月24日 - 最高裁で棄却。第一次再審請求終了。
  • 2008年4月25日 - 弁護側が静岡地裁に第二次再審請求。
  • 2010年4月20日 - 衆参両院議員による「袴田巌死刑囚救援議員連盟」設立総会を開催。
  • 2010年8月24日 - 袴田巌死刑囚救援議員連盟が「袴田死刑囚は心神喪失状態にある」として時の法相・千葉景子に刑の執行停止を要請した[3]
  • 2011年1月27日 - 日本弁護士連合会が、妄想性障害等を理由として、刑の執行停止と医療機関での治療を受けさせるよう法務省に要請した[4]
  • 2011年2月11日 - 千葉法相の指示の下、法務省は袴田を含む複数の死刑囚を対象に精神鑑定などを実施したが、袴田については「執行停止の必要性は認められない」との結論に達していたことが明らかになった。
  • 2011年8月 - 第二次再審請求審において静岡地裁は事件当日にはいていたとされるズボンの他、5点の衣類の再鑑定をすることを決定したことが、弁護団などから明らかになった。再鑑定の結果次第では再審の可能性があるとされた。
  • 2014年3月27日 - 静岡地裁が再審開始と、死刑及び拘置の執行停止を決定した。袴田は同日午後に東京拘置所から釈放された[5]。静岡地検は東京高裁に拘置停止について抗告を申し立てるが、高裁は28日、拘置停止決定を支持し抗告を棄却。28日午後6時頃、生き残っていた被害者一家の長女が亡くなっているのが自宅で発見された。享年67[6]。31日、静岡地検が再審開始を認めた静岡地裁の決定を不服として即時抗告[7]
  • 2014年8月5日 - 抗告審理で、弁護側の開示要求に対して検察側が一審当時から「存在しない」と主張し続けて来た、袴田有罪の証拠“5点の衣類の写真”のネガフィルムが、実際には警察で保管されていた事が判明[8]

元被告人の現況

袴田は30歳で逮捕されて以来45年以上にわたり拘束され(ギネス世界記録[9]、2014年3月27日まで東京拘置所に収監)、死刑確定後は精神に異常を来しはじめ、親族・弁護団との面会にも応じない期間が長く続いた。現在は面会には応じるものの、拘禁反応の影響による不可解な発言が多く、特に事件や再審準備などの裁判の話題については全くコミュニケーションが取れなくなっていた。このため、2009年3月2日より袴田の姉が保佐人となっている。袴田は近年、獄中にて拘禁反応に加えて糖尿病も患っている事が判明している。なお、2014年3月27日の釈放後、袴田は都内の病院に入院していた際、拘禁反応については回復の傾向があり、糖尿病も深刻な状況ではないと診断された[10]。同年5月27日、48年ぶりに故郷の浜松市に帰り、市内の病院に転院した[11]

裁判の主な争点

  • 自白は強要されたものか。
    • 任意性に関する争点 : 自白調書全45通のうち、裁判所は44通を強制的・威圧的な影響下での取調べによるもの等の理由で任意性を認めず証拠から排除したが、そのうちの2通の調書と、同日に取られ唯一証拠採用された検察官調書には任意性があるのかなど。
    • 信用性に関する争点 : 自白によれば犯行着衣はパジャマだったが、1年後に現場付近で発見され、裁判所が犯行着衣と認定した「5点の衣類」については自白では全く触れられていない点など。
  • 凶器とされているくり小刀で犯行は可能か。
  • 逃走ルートとされた裏木戸からの逃走は可能か。
  • 犯行着衣とされた「5点の衣類」は犯人である証拠か、警察の捏造か。弁護側は「サイズから見て被告人の着用は不可能」、検察は「1年間近く、味噌づけになってサイズが縮んだ」と主張している。2011年2月、弁護側により、ズボンについていたタブのアルファベットコードはサイズではなく色を示しているとして、警察が誤認若しくは故意に事実を無視した疑いが指摘された[12][13]。袴田の実家を家宅捜査した際に犯行着衣と同じ共布を発見。これが犯行を裏付ける証拠として採用された。2010年9月に検察が一部開示した証拠を弁護側が検証したところ、共布発見の8日前と6日後の2度に渡り、捜査員がズボン製造元から同じ生地のサンプルを入手していたことが判明。弁護側はこの不自然な行動に「実家からの発見」を偽造した可能性があるとして2枚のサンプルの開示を要求、「検察側が示せないなら捏造の根拠になる」と主張している。

取調べ・拷問

袴田への取調べは過酷をきわめ、炎天下で1日平均12時間、最長17時間にも及んだ。さらに取調べ室に便器を持ち込み、取調官の前で垂れ流しにさせる等した。

睡眠時も酒浸りの泥酔者の隣の部屋にわざと収容させ、その泥酔者にわざと大声を上げさせる等して一切の安眠もさせなかった。そして勾留期限がせまってくると取調べはさらに過酷をきわめ、朝、昼、深夜問わず、2、3人がかりで棍棒で殴る蹴るの取調べになっていき、袴田は勾留期限3日前に自供した。取調担当の刑事達も当初は3、4人だったのが後に10人近くになっている。

これらの違法行為については次々と冤罪を作り上げた事で知られる紅林麻雄警部の薫陶を受けた者たちが関わったとされている。

再審について

袴田はすでに死刑判決を受けているが、同時に弁護人によって再審請求もしている。この再審とは、日本の三審制の裁判制度の中で、「重大な証拠」が新たに発見された場合などに、もう一度裁判をやり直すといった制度である。 しかし、上述したとおり日本は三審制を導入しており、証拠が新たに出てきたからといってその都度再審をしていては三審制の本来の意図を侵害してしまうため、事件を根本的に覆すような「重要な証拠」が新たに発見されない限りは、なかなか認められるものではない。 特に日本は再審制度のある国の中でも裁判所による承認率が突出して低い。

第二次再審請求

袴田は2008年4月に、第二次の再審請求をしている。その後、足利事件布川事件などにおいて、かねてから冤罪が疑われていた判決確定後の裁判に対し、再審が認められて立て続けに冤罪が確定した。これを機に、国民の冤罪に対する関心は高まり、検察は2013年3月、4月、7月と続いて当時の一部の証拠を開示する。また、同2013年の11月には、事件当時、袴田の同僚が袴田のアリバイを供述していたのにも関わらずに、検察は袴田が犯人であるかのような供述に捏造していたことが発覚し、加えて12月には被害者が当時着用していた5点の衣類に付着している血液が袴田のものではないことも、最新技術を使った弁護団のDNA鑑定によって明らかとなった。これらは裁判が開始して以来最大の変動でもあり、「重大な証拠」として再審が認められる可能性を大きく持った。2013年12月にメディアでは、「2014年の春頃には再審の可否判断がされるだろう」との予想が、新聞各紙にわたって掲載、各ニュース番組にて報道された。そして2014年3月27日に静岡地裁では再審が認められるが、静岡地検は、東京高裁に即時抗告を申立て争う姿勢を示している。

検察側の証拠捏造疑惑

第2次請求審では、犯人が着ていたとされたシャツに付いた血液のDNA型が袴田元被告と一致しないとの鑑定結果が出た。村山裁判長は決定理由で、DNA鑑定結果を「無罪を言い渡すべき明らかな証拠に該当する」と評価。事件の1年余り後に発見され、有罪の最有力証拠とされたシャツなどの衣類について「捜査機関によって捏造された疑いのある証拠によって有罪とされ、死刑の恐怖の下で拘束されてきた」と指摘した[14]

毎日新聞(荒木涼子)は、このことに加え、以下のような検察側の証拠捏造の疑惑を示唆した。70年代にあった控訴審での着用実験で、袴田さんは(使用していたとされる)ズボンが細すぎてはけなかった。だが、検察側は「タグの『B』の文字は84センチの『B4』サイズの意」などと言い張り、確定判決でもその通り認定された。しかし、これは捏造とも言える主張だった。「B」についてズボン製造業者が「色を示す」と説明した調書の存在が、今回の証拠開示で明らかになった[15]

裁判の問題点

最高検察庁の検事として袴田事件の審理を担当した、竹村照雄は、地検に眠っている証拠を「もう一回分析することはしなかった。その前の段階で有罪だと思っているから。 改めて無罪のこと(証拠)をほじくることはない」と述べた。証拠の全体像を知るのは検察側だけで、何を裁判に出すかは検察の裁量に任されており、今の裁判員が始まる前の制度では、検事、検察官は、被告人を有罪するのに最も適切な証拠だけ出せばよく、それ以外の証拠は一切見せなくていい、という問題点が指摘されている[16]

NHKの橋本淳解説委員は、「(死刑判決を書いた裁判官の)熊本さんは7年前、守秘義務を破って異例の告白をしました。この中では、警察の厳しい取り調べで、袴田さんがうその自白を強いられたと見ていたこと、無罪にしようとしたが、ほかの裁判官を説得できず、心ならずも死刑判決を書いたことを明らかにしました」と指摘した[17]

週刊現代は、袴田事件裁判にかかわった裁判官・刑事・検事を実名であげ、その裁判の不当さを批判した[18]。裁判所が警察・検察とグルになって、袴田さんを殺人犯に仕立て上げた構図が浮かび上がる、と表現している。

支援の動き

  • 1979年 - ルポライターの高杉晋吾が事件の冤罪性を指摘した記事を『現代の眼』に掲載し、死刑確定後に支援組織「無実のプロボクサー袴田巌を救う会」(現「無実の死刑囚・元プロボクサー袴田巖さんを救う会」)を設立する。
  • 1981年から日本弁護士連合会(日弁連)が人権擁護委員会内に「袴田事件委員会」を設置し弁護団を支援する。
  • 1991年3月11日 - 日本プロボクシング協会(JPBA)の原田政彦会長(=ファイティング原田)が、後楽園ホールのリング上から再審開始を訴え、袴田支援を正式に表明する。
  • 2006年5月 - 東日本ボクシング協会が会長輪島功一を委員長、理事新田渉世を実行委員長とする「袴田巌再審支援委員会」を設立する。同委員会はボクシングの試合会場(後楽園ホールなど)で袴田の親族、弁護団所属の弁護士や救援会関係者らとともにリング上から早期再審開始を訴えたほか、東京拘置所への面会やボクシング雑誌の差入れなどを行った。
  • 2006年11月20日 - 輪島を始め5名の元ボクシング世界チャンピオンらが、早期再審開始を訴える約500筆の要請書を最高裁に提出する。
  • 2007年2月 - 一審静岡地裁で死刑判決に関わった熊本典道が、「彼は無罪だと確信したが裁判長ともう一人の陪席判事が有罪と判断、合議の結果1対2で死刑判決が決まった(下級裁判所合議審では各裁判官の個別意見を書くことは認められず、判決文は形式上、全会一致の体裁で作成しなければならない)。しかも判決文執筆の当番は慣例により自分だった」と告白。袴田の姉に謝罪し再審請求支援を表明する。なお、熊本がこれらの告白を行ったのは、熊本に死刑判決の判決文の作成を指示した当時の裁判長ともう一人の陪席判事が死亡した後であった。また、熊本自身は判決言い渡しの7ヵ月後、良心の呵責に耐えかねて裁判官を辞職し、弁護士に転職した旨を語っている。
  • 2007年6月25日 - 熊本が袴田の再審を求める上申書を最高裁に提出。
  • 2008年1月24日 - JPBA、後楽園ホールで支援チャリティーイベント「Free Hakamada Now!」を開催[19]日本ボクシングコミッションが袴田に対し名誉ライセンスを贈呈する。
  • 2008年 - 人権団体「拷問の廃止を目指して行動するキリスト者」(ACAF、Aktion der Christen fuer die Abschaffung der Folter)が、袴田のための署名活動を国際的に展開する。また死刑制度そのものに反対するアムネスティ・インターナショナルも釈放を求めている。袴田がカトリックの洗礼を獄中で受けたために、日本ではカトリックの司教などが再審の署名集めに尽力してきた。
  • 2011年1月27日 - 日弁連は江田五月法相に対して袴田が長年の拘禁で妄想性障害にあり、刑の執行停止が認められる心神喪失の状態だと判断し刑の執行停止と、精神疾患の治療を指示するよう勧告した[20]
  • 2011年3月10日 - 袴田が「世界で最も長く収監されている死刑囚」としてギネス世界記録に認定された。認定期間は、第一審の静岡地裁で死刑判決を受けた1968年9月11日から2010年1月1日までの42年間である。死刑確定後の拘置期間としては川端町事件名張毒ぶどう酒事件ピアノ騒音殺人事件の死刑囚の方が長いが、第一審の死刑判決から「死刑囚として拘束」され続けているとして、袴田が最長と認定された[21]
  • 2012年5月19日 - JPBA、後楽園ホールのリングサイドに袴田の早期再審開始と釈放を祈り「袴田シート」2席を設置。この日は「ボクシングの日」でもある。
  • 2014年1月 - 世界ボクシング評議会名誉王座を認定し、釈放された場合はチャンピオンベルトを授けることを決定[22]。14日、静岡地裁に7万4千筆、静岡地方検察庁に4万2千筆の、速やかな再審開始を求める署名(ビタリ・クリチコも賛同)が提出され、八重樫東も立ち会う[23]
  • 2014年4月 - 週刊現代が当時の捜査関係者(捜査員、検察官)と、死刑判決を出しまた上訴を棄却した裁判官全員の実名を公表。依願退官した熊本以外の全員が功成り名遂げ、叙勲された者もいる[24]。3日、NHKテレビ「クローズアップ現代」が静岡県警察・静岡地検による袴田有利な証拠の隠蔽・捏造問題を採り上げる[13]木谷明が解説。

袴田巌死刑囚救援議員連盟

国会では、衆参両院議員による「袴田巌死刑囚救援議員連盟」が発足し、2010年4月20日に設立総会を開いた[25]民主党自由民主党公明党国民新党社会民主党新党大地日本共産党、みんなの党、等に所属する議員が発起人となり、総勢57名の超党派議員が参加[26]、代表には牧野聖修・民主党衆院議員(静岡1区)が就任した。同議員連盟発足について牧野は「足利事件で無罪が明らかになるなど冤罪への関心が高まっており、袴田さんの冤罪を信じる議員が集まった。今後は法務大臣に死刑執行の停止や一刻も早い再審の開始を求めたい」と述べている[27]。同議員連盟は、設立総会において、冤罪の可能性とともに、死刑執行への恐怖が長期間続いたため袴田は精神が不安定になっていることなどを指摘し、今後、法務大臣の職権による死刑執行の停止や、医療などの処遇改善を求めることを決めている[28]

同議員連盟代表の牧野は、強い拘禁反応によって心身喪失状態にある袴田に対し刑事訴訟法479条(死刑執行の停止: 死刑を言い渡されたものが心神喪失にあるときは、法務大臣に命令によって執行を停止することができる)に基づき、法務大臣に対し職務権限による死刑の停止と、速やかに適切な治療を求めるとともに、再審の道を開くべく追求することを表明している[29]。また、担当弁護士は、国際法規に照らしても拘禁反応や糖尿病を放置している状況は人権侵害だと述べている[26]

また同議員連盟で、弁護団から、死刑確定後30年近く経過している現状は拷問等禁止条約などに違反している疑いがあるため、日弁連に対し人権救済の申し立てを行なった、などの報告があった[29]

ボクサーとしての袴田巌

中学卒業後にボクシングを始め、アマチュアでの戦績は15戦8勝(7K0)7敗。1957年 静岡国体に出場。その後不二ボクシングジム所属プロボクサーに転向し、戦績は29戦16勝(1KO)10敗3分。最高位は日本フェザー級6位。年間19戦は日本最多記録[30]

2014年4月6日の大田区総合体育館にて、48年にわたる死刑の恐怖と収監を耐え抜いた功労により世界ボクシング評議会(WBC)認定フェザー級名誉王者のチャンピオンベルトが贈られた[31]

5月19日に後楽園ホールで行われた「ボクシングの日」ファン感謝イベントに本人が来場し贈呈式が催された[32]

映画

山口組系暴力団 後藤組の元組長後藤忠政の製作で『BOX 袴田事件 命とは』(高橋伴明監督・2010年)が公開された。

ギネス認定

袴田は、「世界で最も長く収監されている死刑囚」として、75歳の誕生日である2011年3月10日付でギネス世界記録で認定されたが[33]、2014年現在は取り消されている。認定の対象期間は、静岡地裁で死刑判決を受けた一審判決の1968年9月11日から2010年1月1日までの42年間である。

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

参考文献

  • 『地獄のゴングが鳴った』(高杉晋吾著・三一書房三一新書・1981年) ISBN 9784380810060
  • 『主よ、いつまでですか―無実の死刑囚・袴田巌獄中書簡』(袴田巌さんを救う会編・新教出版社・1992年) ISBN 9784400615750
  • 『自白の心理学』(浜田寿美男著・岩波書店・岩波新書・2001年) ISBN 9784004307211
  • 『裁判官の犯罪「冤罪」』(木下信男著・樹花舎・2001年) ISBN 9784434007163
  • 『裁判官はなぜ誤るのか』(秋山賢三著・岩波新書・2002年) ISBN 9784004308096
  • 『はけないズボンで死刑判決―検証・袴田事件』(袴田事件弁護団編・現代人文社・2003年) ISBN 9784877981501
  • 『袴田事件』(山本徹美著・新風舎文庫・2004年) ISBN 9784797494280
  • 『自白が無実を証明する―袴田事件、その自白の心理学的供述分析』(浜田寿美男著・北大路書房・2006年) ISBN 9784762825330
  • 『美談の男 冤罪袴田事件を裁いた元主任裁判官・熊本典道の秘密』(尾形誠規著・鉄人社・2010年) ISBN 9784904676059
  • 『裁かれるのは我なり―袴田事件主任裁判官三十九年目の真実』(山平重樹著・双葉社・2010年) ISBN 9784575302271
  • 『袴田巌は無実だ』(矢澤曻治著・花伝社・2010年) ISBN 9784763405791 

関連項目

  • 日本弁護士連合会が支援する再審事件
  • 冤罪
  • ルービン・カーター事件 - 「袴田事件」と同年にアメリカで発生した、元プロボクサーを巻き込んだ冤罪事件。
  • 清水局事件 - 同市で起こった別の冤罪事件。
  • 島田事件 - 同じ静岡県内の死刑冤罪事件、元被告は35年間に亘り収監された後、1989年に出所
  • 御殿場事件 - 同じ静岡県内で発生した冤罪の可能性がある事件、被告人4人は既に刑期を終えて出所している
  • 日本国民救援会
  • 熊本典道 - 一審の死刑判決に関わった陪席裁判官。のちに、冤罪の印象を強く持ったと告白。
  • 白鳥事件 - 上告審で裁判長・岸上康夫により示された「白鳥決定」(「疑わしいときは被告人の利益に」という刑事裁判の鉄則は再審制度においても適用される、という判断)が本件でも適用された。

外部リンク

テンプレート:Crime-stub
  1. 静岡地判昭和43年9月11日
  2. テンプレート:Cite 判例検索システム
  3. 死刑囚の精神状態を一斉調査=千葉元法相、退任直前に指示 時事通信 2011年2月11日テンプレート:リンク切れ
  4. 袴田巌死刑囚が心神喪失、執行停止を…日弁連 読売新聞 2011年1月27日(2011年1月30日時点でのアーカイブ)
  5. テンプレート:Cite web
  6. テンプレート:Citeweb
  7. 「袴田事件」再審、静岡地検が即時抗告 読売新聞 2014年3月31日
  8. 袴田事件、衣類5点写真ネガ存在 検察側、従来説明を謝罪 共同通信2014年8月5日
  9. テンプレート:Citeweb
  10. 袴田さん 姉と水入らずの一日 中日新聞 2014年3月29日
  11. 袴田さん故郷の浜松に=48年ぶり、東京から転院 時事通信 2014年5月27日
  12. 袴田事件:「ズボンのサイズ誤認」…弁護団が陳述書提出へ 毎日新聞テンプレート:リンク切れ
  13. 13.0 13.1 埋もれた証拠 ―検証・袴田事件― NHK「クローズアップ現代」2014年4月3日
  14. 袴田事件、再審を決定 静岡地裁「証拠捏造の疑い」 日経 2014年3月27日、2014年4月27日閲覧。
  15. <記者の目>袴田事件・再審開始地裁決定 毎日新聞 2014年4月16日、 2014年4月27日閲覧。
  16. 埋もれた証拠 ―“袴田事件”当事者たちの告白― 2014年4月3日放映
  17. 袴田事件、国家機関が無実の人を陥れた NHK 2014年3月28日、 2014年4月29日閲覧。
  18. 全員実名で告発! 袴田巌さんの罪をデッチあげた刑事・検事・裁判官 「週刊現代」2014年4月12・19日合併号、5月2日閲覧
  19. テンプレート:YouTube
  20. 袴田事件:袴田死刑囚の執行停止を 日弁連が法相に指示勧告 毎日新聞静岡版 2011年1月28日テンプレート:リンク切れ
  21. 袴田事件:袴田死刑囚、ギネスが認定 収監日数42年間、世界一 毎日新聞 2013年4月9日(2013年4月18日時点でのアーカイブ)
  22. 釈放ならWBC名誉ベルト授与 袴田死刑囚に 共同通信 2014年1月12日
  23. 袴田事件再審開始へ署名簿提出 ボクシング王者も 静岡新聞 2014年1月14日
  24. 全員実名で告発!袴田巌さんの罪をデッチ上げた刑事・検事・裁判官(一覧ページ) 週刊現代2014年4月14日号
  25. 「袴田巖死刑囚救援議員連盟」が発足!袴田巖さんの再審を求める会のブログ 2010年4月22日)
  26. 26.0 26.1 テンプレート:Cite web 引用エラー: 無効な <ref> タグ; name "naiyugaikan100427"が異なる内容で複数回定義されています
  27. 袴田事件:衆参超党派、袴田巌死刑囚救援議員連盟発足へ あす東京で設立総会 /静岡 毎日新聞静岡版 2010年4月21日テンプレート:リンク切れ
  28. “袴田死刑囚の死刑停止を” NHKニュース 4月22日16時9分(2010年4月25日時点でのアーカイブ)
  29. 29.0 29.1 袴田巌死刑囚を救援する議員連盟が発足 ── 死刑執行の停止などを訴える NewsSpiral 2010年4月24日 引用エラー: 無効な <ref> タグ; name "NewsS"が異なる内容で複数回定義されています
  30. 史上二人目。WBCが袴田巌氏に「名誉チャンピオンベルト」授与 Sportiva
  31. テンプレート:Cite news
  32. 袴田さん、聖地・後楽園に帰る WBC名誉チャンピオンベルト贈呈 スポーツ報知 2014年5月20日
  33. 裁かれるものは死刑囚か、裁判か(JBPRESS20131230)