芥川 (大阪府)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox 河川

ファイル:Akutagawa R171.jpg
高槻市川西町国道171号から上流方向

芥川(あくたがわ)は、主に大阪府高槻市を流れる淀川水系の一級河川

名称の由来は阿久刀神社の荘園の川、阿久刀川から転じたものであると言われる。 伊勢物語の第六段に書かれている川との説がある。

地理

大阪府高槻市と京都府亀岡市との境をなす明神ヶ岳に源を発し、山間部で京都市西京区高槻市の市境を流れた後、高槻市を南に縦断して流れ、女瀬川を高槻市中心部で合わせ高槻市南部で淀川に注ぐ。 上流部の摂津峡は名勝として知られ、花見やキャンプ、紅葉狩りなどの行楽客を集める。

中流部で旧西国街道と交わるあたりは宿場町として栄え、芥川は六宿駅の一つに数えられる。

女瀬川との合流付近から下流はやや天井川となっており、国土交通省による直轄河川となる。

流域の自治体

大阪府
高槻市
京都府
京都市西京区

主な水害

  • 昭和28年(1953年)9月の台風13号による淀川洪水では女瀬川との合流点付近で破堤。芥川右岸堤防が約150mにわたって破れたため、富田町三箇枚村味生村(現在の摂津市別府、一津屋あたり)一帯の約1,700ha(17km²)が浸水した。

歌枕

芥川は歌枕として歌人に詠まれてきた。

  • はつかにも君をみしまの芥川あくとや人のおとづれもせぬ(伊勢
  • 人をとく芥川てふ津の国の名には違はぬ物にぞありける(拾遺和歌集

外部リンク

テンプレート:River-stub