脇村義太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

脇村 義太郎(わきむら よしたろう、1900年12月6日 - 1997年4月17日)は、日本の経済学者。専攻は経営史。1964年から日本学士院会員、1988年から1994年まで日本学士院長を務める。1992年文化功労者東京大学名誉教授。

来歴・人物

1900年、現在の和歌山県田辺市に生まれる。旧制和歌山県立田辺中学、(現・和歌山県立田辺高等学校)を経て、1921年第三高等学校卒業。1924年、東京帝国大学経済学部商業学科卒業。

1924年東京帝国大学助手、1926年東京帝国大学助教授となるが、1938年人民戦線事件で検挙され、退官。1945年東京大学教授に復帰。1951年東京大学経済学博士、「第一次大戦後に於けるドイツの海運と造船」。 1961年東京大学を定年退官。1964年経営史学会初代会長に就任。

1946年から1949年まで持株会社整理委員会委員、1955年から1966年まで船員中央労働委員会会長、1955年から1980年まで海運造船合理化審議会委員、1968年独占禁止懇談会会長。その他、産業計画会議委員(議長・松永安左ヱ門)に就任。

主な著書

  • 『脇村義太郎著作集』全5巻 日本経営史研究所 1975-81年
  • 『回想九十年-師・友・書』 岩波書店、1991年
  • 『二十一世紀を望んで-続 回想九十年』 岩波書店、1993年
  • 『わが故郷田辺と学問』 岩波書店、1998年 
  • 『趣味の価値』 以下は岩波新書
  • 『東西書肆街考』
  • 『石油』 
  • 『中東の石油』
  • 『世界経済図説』 共著 旧版
  • 『日本経済図説』 共著 旧版 

伝記ほか

  • 米倉守 『非時葉控 ― 脇村義太郎 全人翁の美のものさし』 形文社 2002年
  • 楠本定一『碧き牟婁の江 ― 脇村義太郎物語』紀伊民報 1997年
  • 『脇村義太郎対談集 ― 産業と美術と』日本経営史研究所 1990年テンプレート:Economist-stub