直江津バイパス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Ja Route Sign 直江津バイパス(なおえつバイパス)は、新潟県上越市を通る国道8号バイパス区間。

全線平面交差、一部区間は片側2車線となっている。

概要

  • 道路延長:12.16km
  • 起点:上越市大潟区犀潟
  • 終点:上越市虫生岩戸
  • 構造規格:第3種第1級
  • 車線数:2車線(犀潟~下荒浜)、4車線(下荒浜~下源入) 、5車線(下源入~塩屋新田:下り3車線+上り2車線)、4車線(塩屋新田~国府)、2車線(国府~虫生岩戸)

歴史

  • 1966年度:直江津バイパス事業化。
  • 1967年度:直江津バイパス用地着手。
  • 1968年度:直江津バイパス工事着手。
  • 1970年12月19日:上越市三ツ屋~石橋(L=3.1km)暫定2車線供用。
  • 1971年12月8日:上越市大潟区犀潟~上越市三ツ屋(L=5.6km)暫定2車線供用。
  • 1973年9月26日:郷津トンネル貫通。(北陸本線複線化によって廃止された単線トンネルを拡幅して再使用)
  • 1974年10月30日:上越市石橋~虫生岩戸(L=3.5km)暫定2車線供用、全線開通。
  • 1978年11月14日:上越市三ツ屋~下源入(L=1.7km)4車線供用。
  • 1986年11月7日:上越市下源入~石橋(L=1.4km)4車線供用。
  • 1992年:上越市日之出町~三ツ屋(L=1.0km)4車線供用。
  • 1993年:上越市加賀町~国府 4車線供用。
  • 1994年:上越市頸城区西福島~上越市日之出町(L=0.4km)4車線供用。
  • 2002年:上越市石橋~加賀町(L=0.8km)4車線供用。
  • 2003年:上越市黒井~上越市頸城区西福島 4車線供用。
  • 2005年:上越市下荒浜~黒井(L=0.4km)4車線供用。
  • 2012年:上越市下源入~関川右岸間(L=0.8km)下り車線(山側車線)3車線化

計画事業箇所

  • 三ツ屋交差点~関川右岸間下り車線(山側車線)3車線化
  • 犀潟~下荒浜間4車線化
  • 黒井交差点立体交差
  • 下源入交差点立体交差

主な交差点、接続道路等

接続するバイパスの位置関係

(京都方面)谷浜バイパス - 現道 - 直江津バイパス - 大潟バイパス(新潟方面)

関連項目

外部リンク

テンプレート:国道8号