滋賀銀行

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox テンプレート:基礎情報 銀行 株式会社滋賀銀行(しがぎんこう、英訳名:THE SHIGA BANK,LTD.)は、滋賀県大津市に本店を置く地方銀行

概要

滋賀県内に本店を置く金融機関では最大規模。融資は県内シェア4割を占める。同県の指定金融機関を受託する[1]。近年は、県外での法人取引に注力する為、拠点を新設する動きが活発である[2][3]

大阪府内には大阪市高槻市枚方市に店舗が設置されているが、高槻市の支店は滋賀県長浜市にある店舗「高月支店」との区別のため、最寄駅の阪急高槻市駅より「阪急高槻支店」と表記されている。また、枚方市の店舗も「枚方支店」ではなく、所在町名および最寄駅の京阪牧野駅から「牧野支店」とされている。

沿革

  • 1879年(明治12年) - 第百三十三国立銀行が現在の彦根市銀座町に設立される。
  • 1881年(明治14年) - 株式会社八幡銀行が現在の近江八幡市鷹飼町に設立される。
  • 1933年(昭和8年)10月1日 - 彦根市に本店を置く百三十三銀行、近江八幡市鷹飼町に本店を置く八幡銀行が合併して、新たに株式会社滋賀銀行が大津市に設立される。
  • 1940年(昭和15年)11月 - 株式会社蒲生銀行を買収。
  • 1942年(昭和17年)8月 - 株式会社湖北銀行を買収。
  • 1943年(昭和18年)6月 - 株式会社柏原銀行を買収。
  • 1943年(昭和18年)8月 - 株式会社滋賀貯蓄銀行を合併。
  • 1945年(昭和20年)7月 - 近江信託株式会社を合併し、滋賀県下唯一の本店銀行となる。
  • 1977年(昭和52年)10月 - 大阪証券取引所(市場第二部)、京都証券取引所に上場。
  • 1979年(昭和54年)3月 - 大阪証券取引所市場第一部へ指定替え。
  • 1985年(昭和60年)4月 - ディーシーカードと共同で滋賀ディーシーカードを設立。
  • 1987年(昭和62年)10月 - 東京証券取引所(市場第一部)に上場。
  • 2006年(平成18年)12月 - 新事務センター完成。
  • 2008年(平成20年)
  • 2009年(平成21年)2月 - 浜町研修センター完成。
  • 2010年(平成22年)12月15日 - 預金残高が4兆円を突破。

本支店・出張所

滋賀県内

滋賀県外

日本国外

関連会社

脚注

テンプレート:Reflist

外部リンク

テンプレート:地方銀行

テンプレート:Bank-stub
  1. テンプレート:Cite news
  2. テンプレート:Cite news
  3. 「関西地銀、大阪に攻勢 京都・南都などが中小向け営業強化」『日本経済新聞電子版』 2013年10月04日