海州市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox 海州市(ヘジュし)は朝鮮民主主義人民共和国の南西部(朝鮮半島中西部)の黄海南道の道都。水産資源、地下資源に恵まれている。ここの海岸の韓国にも輸出される。

地理・気候

首都平壌から100kmほどに位置する。海州湾に面し、港湾都市である。北には首陽山がそびえる。

テンプレート:Weather box</center> テンプレート:Weather box

歴史

古朝鮮以降帯方郡に属しており、高句麗は内未忽郡・池城・長池と呼び、新羅文武王以降漢州に所属してから、762年景徳王21年)瀑池と改称し、知性を積んで大陸方面の前衛部に重要視されてきた。

高麗太祖は海に臨んだわけで「海州」と命名されて成宗は初めに牧を置き、続いて節度使を置いて顕宗の時に節度使を廃止して4都護府の1つである安西都護府を置いた。睿宗の時に大都護府に昇格し、高宗の時に牧に還元して朝鮮に継承した。

光海君の時に一時県に降格されたが仁祖元年に回復され、1895年高宗32年)二十三府を設置して海州府となり16郡を管下において1896年十三道を設置して黄海道の道庁所在地となった。

経済

化学セメント造船などの工業が発達している。また、水産業が非常に盛んで、果物などの生産も盛ん。

交通

教育

  • 医科大学

海州市出身の人物

脚注

テンプレート:Reflist

テンプレート:黄海南道の行政区画 テンプレート:Korea-stub