揚陸指揮艦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

揚陸指揮艦(ようりくしきかん、テンプレート:Lang-en-short)は、旗艦任務に特化して設計されている軍艦。主にアメリカ海軍が採用している艦種である。

概要

海上における軍事行動においては、各艦・各部隊などにおける指揮・統制およびそれを可能にするための通信の確保は重要な問題である[1]。特に水上艦船のほか、陸上部隊、航空部隊が交錯する揚陸戦においては、指揮・統制の徹底、通信の確保は作戦の成否の鍵を握る重要な問題である。

第二次世界大戦後半ともなると、上陸作戦は、大規模化し、多数の司令部人員を必要とした。そのため、充分な容積を確保した指揮専用艦艇が用いられるようになった[1]

アメリカ海軍初の揚陸指揮艦「アパラチアン」は第二次世界大戦中の1943年戦時標準船を改造して竣工している。主に対日本戦(太平洋戦争)に使用するためのものであった。重要防御対象であったために、大戦中はその存在自体が秘匿されていた[1]

アパラチアン級1970年代まで用いられ、その後はブルー・リッジ級などに引き継がれた。なお、強襲揚陸艦の大型化に伴いタラワ級ワスプ級は揚陸指揮艦任務を兼ねるようになっている。

ブルー・リッジ級では、通信機能を重視し電波干渉を避けるため、広い平甲板を持った航空母艦に似た船型を採用しているのが特徴である。

揚陸指揮艦一覧

テンプレート:Col

脚注

テンプレート:Reflist

  1. 1.0 1.1 1.2 アメリカ揚陸艦史 世界の艦船 2007年1月号増刊 海人社 EAN 4910056040171