忍野村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox

忍野村(おしのむら)は、山梨県南都留郡富士山御坂山地に囲まれた海抜936mの盆地にあり、東部の内野地区と西部の忍草地区の二集落から成る[1]

地理・歴史

県南東、郡北部の富士山麓に位置する。名水忍野八海湧水天然記念物名水百選)を有す。忍野村から見る富士山は「忍野富士」として知られる。

忍草の忍草浅間神社には県内において類例の少ない鎌倉時代の仏師名・年紀をもつ神像が伝来し、重要文化財に指定されている。

高冷地であることから古くから農業だけでは自給が難しい貧しい地域であったため、木挽き・木かやとりといった山仕事などの余業が盛んで、江戸時代末期~明治30年には「駄賃つけ」と呼ばれる馬による荷物運送業、その後は養蚕も行なわれた[1]

戦後には淡水魚養殖観光業が振興され、富士五湖地方に含まれる豊かな自然資源を活かして多くの観光客を誘致している。1972年(昭和47年)に誘致されたファナック本社がある。富士山の裾野に広がる原野である梨ヶ原は戦後に米軍管理となり、1959年(昭和34年)以降は自衛隊北富士演習場として利用されており入会権をめぐる問題がある(北富士演習場問題)。

隣接する山中湖村域にかかる「山中のハリモミ純林」は国の天然記念物に指定されている。

沿革

  • 1875年明治7年)4月 - 近世以来の草村・内村が合併して忍野村となる。当初の村名案は「豊葦村」であったが、合成地名に変更された。
  • 1889年(明治22年)7月1日 - 町村制の施行により、忍野村が単独で自治体を形成。

人口

テンプレート:人口統計

行政

  • 村長:天野康則(2003年8月29日就任 3期目)
  • 村議会:議員定数14人

交通

鉄道

村内に鉄道はない。 最寄り駅は、富士急行線富士山駅

一般路線バス

高速バス

新宿高速バスターミナルからの富士五湖線に忍野入口バス停がある。一部は忍野村役場を経由する。

道路

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

出身有名人

本社をおく企業

  • ファナック
    • 所在地は忍野村であるが敷地は山中湖村域にまたがる。

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ

  1. 1.0 1.1 村落の構造とその変容 : 山梨県南都留郡忍野村を例としてお茶の水地理23pp.49 - 49 , 1982-04-30 , お茶の水地理学会

外部リンク

テンプレート:Sister

テンプレート:Navbox