心肺停止

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

心肺停止(しんぱいていし)は、心臓呼吸が止まった状態。CPAともいう(Cardiopulmonary arrestの略)。

解説

心臓の動きが先に止まる場合と、の動き(呼吸)が先に止まる場合とがあるが、いずれの場合でも放置しておけば必ず両者は合併し「心肺停止状態」となる。しかし蘇生の可能性が残されているため死亡状態ではない。

に血が行かなくなるため、手遅れになるとたとえ命は助かっても脳死状態になる危険があるので、この状態に陥った患者に対しては、人工呼吸心臓マッサージなど迅速な救命措置が必要である。心肺蘇生法CPRCardiopulmonary resuscitation)と呼ぶ。

関連項目

テンプレート:Asboxテンプレート:心血管疾患