徳島県立富岡東中学校・高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:日本の高等学校

徳島県立富岡東中学校・高等学校(とくしまけんりつ とみおかひがしちゅうがっこう ・ こうとうがっこう)は、徳島県阿南市領家町走寄にある公立中学校高等学校中高一貫校)。

2003年度より3年間学力向上フロンティアハイスクールに指定されていた。羽ノ浦町羽ノ浦校もある。

高等学校の設置学科

沿革

  • 1912年(明治45年)3月19日 - 徳島県那賀郡立那賀実科高等女学校として開校。
  • 1921年(大正10年)4月13日 - 徳島県立富岡高等女学校と改称。
  • 1948年(昭和23年)4月31日 - 学制改革により徳島県立富岡高等女学校を廃止し、徳島県富岡第二高等学校を開設。
  • 1949年(昭和24年)3月31日 - 高等学校再編成により徳島県富岡東高等学校と改称。
  • 1956年(昭和31年)4月1日 - 徳島県立富岡東高等学校と改称。
  • 1962年(昭和37年)3月19日 - 創立50周年。
  • 1968年(昭和43年)3月30日 - 校舎を現在地に移転。
  • 1970年(昭和45年)4月1日 - 学科再編により本校普通科の生徒募集を停止し、商業科、専攻科(衛生看護科)を新設。
  • 1983年(昭和58年)4月1日 - 学科再編により普通科を新設し、家庭科の生徒募集を停止。
  • 1992年(平成4年)3月19日 - 創立80周年。
  • 2002年(平成14年)3月19日 - 創立90周年。
  • 2008年(平成20年)3月末 - 新校舎完成。
  • 2010年(平成22年)4月1日 - 徳島県立富岡東中学校を併設。

現況

県南部の県立高等学校。通学圏は、阿南市内が中心で、それ以外の市町村からの進学は僅かである。

部活

体育系部活動には全国大会の常連校として有名な部が多い。特に女子剣道部は全国有数の強豪校として名を馳せている。他に近年全国大会に出場を果たした部は、バレー部・バスケット部・ソフトテニス部・陸上部等(共に女子部)・軟式野球部などがある。

学園祭

  • 「富東祭」と呼ばれ、毎年三日間行われる。うち一日に体育祭が含まれる。

同窓会

著名な卒業生

  • 船戸美穂(元バレーボール選手、岡山シーガルズ)
  • 堤洋(競輪選手。登録番号012987)
  • 山岡五月(バスケットボール選手)
  • 藤井香苗(バスケットボール選手)
  • 近藤紗奈(バスケットボール選手)

関連項目

外部リンク

テンプレート:Asbox