広島岩国道路

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox road

ファイル:Hiroshimaiwakuni otakejct.jpg
大竹JCT(広島県大竹市)。広島岩国道路と山陽自動車道の境界を示す標識が設置されている。

広島岩国道路(ひろしまいわくにどうろ)は、広島県廿日市市から大竹市に至る国道2号バイパスである。NEXCO西日本一般有料道路として管理している。

概要

国道2号の交通混雑の緩和を図るため、一般有料道路として建設された道路である。また、山陽自動車道並行する一般国道自動車専用道路となっている。

山陽道の本線と連続しており、事実上山陽道の一部のように機能している。この区間は裁判での和解の結果、山陽道を別途建設することが地元住民と協定されているが、当初の山陽道の建設計画は地元住民の反対で撤回され、現時点で建設される予定はなく計画は事実上消滅している。道路の規格が第1種第3級であるため、最高速度が80km/hに指定されている。なお、廿日市JCT-大竹JCTテンプレート:AHN-AH アジアハイウェイ1号線にも指定されている。

「広島岩国道路」は、日本道路公団によって広島県廿日市市から山口県岩国市に至る一般有料道路として計画された。1990年までに廿日市市から大竹市までの区間が開通したが、1994年に大竹市から岩国市に至る地域高規格道路岩国大竹道路が新たに計画されたことから、2000年に広島岩国道路の大竹市以西の区間の事業は廃止された。当初の広島岩国道路の大竹市-岩国市間の計画では瀬戸内海側を通る予定となっていたが、岩国大竹道路ではやや内陸部に移され国道188号岩国南バイパスに直結する形に変更された[1]

将来は広島南道路と接続し、広島市中心部に連絡する予定。

路線データ

沿革

  • 1987年2月26日 : 廿日市IC-廿日市JCT供用開始。
  • 1987年12月10日 : 廿日市JCT-大野IC供用開始。
  • 1988年3月29日 : 大竹IC-大竹JCT供用開始。
  • 1990年11月27日 : 大野IC-大竹IC供用開始、全線供用開始

インターチェンジなど

  • 未開通区間の名称は仮称。
  • BSのうち、○は運用中、◆は休止中の施設。無印はBSなし。
IC番号 施設名 接続路線名 起点から
(km)
BS 備考 所在地
広島南道路計画路線
32-1 廿日市IC 国道2号西広島バイパス 廿日市市
32 廿日市JCT. 山陽自動車道 広島大阪方面 310.4
32-2 大野IC 県道289号栗谷大野線 315.1
32-3 大竹IC 国道2号 323.4 大竹市
〈33〉 大竹JCT
大竹西IC
岩国大竹道路(事業中) 324.1
山陽自動車道 山口方面

通行料金

料金車種区分は高速自動車国道と異なり、高速自動車国道における軽自動車・中型車は普通車である。

距離単価が高速自動車国道普通区間の約1.6倍となっているが、2011年8月1日から2014年3月31日まで、特別区間割引の拡充により、ETCの有無を問わず同等にまで引き下げられた[2]。2014年4月以降、当面10年間という期限を設けたうえで、ETC車に限定して高速自動車国道普通区間と同一料金水準とすることにした。[3]

括弧内は、特別区間割引(拡充)適用後の料金。

区間 普通車 大型車 特大車
廿日市IC - 廿日市JCT 100円(50円) 150円(100円) 350円(200円)
廿日市IC - 大野IC 350円(250円) 500円(350円) 1,200円(700円)
廿日市IC - 大竹IC 700円(500円) 1,000円(700円) 2,400円(1,300円)
廿日市IC - 大竹JCT・大竹西IC 750円(450円) 1,100円(700円) 2,600円(1,200円)
廿日市JCT - 大野IC 350円(100円) 500円(200円) 1,200円(350円)
廿日市JCT - 大竹IC 700円(350円) 1,000円(550円) 2,400円(900円)
廿日市JCT - 大竹JCT・大竹西IC 750円(350円) 1,100円(600円) 2,600円(950円)
大野IC - 大竹IC 350円(250円) 500円(350円) 1,200円(750円)
大野IC - 大竹JCT・大竹西IC 400円(250円) 600円(400円) 1,400円(650円)
大竹IC - 大竹JCT・大竹西IC 50円(50円) 100円(50円) 200円(50円)

山陽自動車道との連続利用で廿日市JCT - 大竹JCT間を通過する場合、前後の高速自動車国道の距離を通算して高速自動車国道の料金を算出し、広島岩国道路の料金を加算する。

ETC割引

一般有料道路であるため当初はETC時間帯割引の対象外であったが、2006年(平成18年)4月1日から山陽自動車道と同内容の割引(深夜割引通勤割引)が導入された。緊急総合対策生活対策による時間帯割引(深夜割引拡充・平日夜間割引・休日昼間割引/休日特別割引)も対象になった。なお、普通車でも高速自動車国道で中型車に該当する自動車は、休日昼間割引・休日特別割引の対象にはならなかった。

2009年(平成21年)5月13日からはETC車限定で特別区間割引が導入され、時間帯割引が適用されない場合において広島岩国道路の料金が30%引きになった[4]。2011年8月1日からは先述の内容に拡充され、時間帯割引が重複適用された。

交通量

平日24時間交通量(平成17年度道路交通センサス)

  • 廿日市IC-廿日市JCT : 12,661
  • 廿日市JCT-大野IC : 19,025
  • 大野IC-大竹IC : 19,205

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ

  1. テンプレート:Cite web
  2. 高速道路の割高区間等の料金割引について - NEXCO西日本、2011年7月15日
  3. テンプレート:PDFlink(国土交通省道路局2013年12月20日発表、2014年2月7日閲覧)
  4. 広島岩国道路におけるETC特別区間割引を開始します - NEXCO西日本、2009年4月27日

関連項目

テンプレート:Sister

外部リンク

テンプレート:広島岩国道路 テンプレート:国道2号 テンプレート:西日本高速道路 テンプレート:西日本高速道路中国支社