川辺郡 (鹿児島県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

川辺郡(かわなべぐん)は、薩摩国・鹿児島県の。人口28,788人、面積247.54km²。(2003年)

消滅直前となる2007年11月30日の時点で、以下の2町を含んでいた。

2007年12月1日、川辺町、知覧町が揖宿郡頴娃町と合併し、南九州市となったため消滅した。

沿革

  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い、川辺郡に加世田村・西加世田村・東加世田村・東南方村・西南方村・勝目村・川辺村の7村が成立する。(7村)
この他「市町村制を実施せざるを得ない島嶼指定の件」の該当地域としてトカラ列島及び上三島も川辺郡に含まれ「川辺郡十島(かわなべぐんじっとう)」として鹿児島県大島島庁(現大島支庁)の直轄地とされた。
  • 1896年(明治29年)3月29日 - 給黎郡知覧村が川辺郡に移行。(8村)
  • 1897年(明治30年)4月1日 - 川辺郡十島が川辺郡を離脱し大島郡に移行。
  • 1923年(大正12年)1月1日 - 西加世田村が笠沙村に改称。
  • 1923年(大正12年)7月1日 - 東南方村が町制施行・改称し枕崎町となる。(1町7村)
  • 1923年(大正12年)10月13日 - 川辺村が町制施行し川辺町となる。(2町6村)
  • 1924年(大正13年)1月1日 - 加世田村が町制施行し加世田町となる。(3町5村)
  • 1925年(大正14年)1月1日 - 東加世田村が町制施行・改称し万世町となる。(4町4村)
  • 1932年(昭和7年)4月1日 - 知覧村が町制施行し知覧町となる。(5町3村)
  • 1940年(昭和15年)11月10日 - 笠沙村が町制施行し笠沙町となる。(6町2村)
  • 1949年(昭和24年)9月1日 - 枕崎町が市制施行し、枕崎市となり郡より離脱。(5町2村)
  • 1951年(昭和26年)4月1日 - 笠沙町から大浦村が分立。(5町3村)
  • 1953年(昭和28年)10月15日 - 西南方村が坊津村に改称。
  • 1954年(昭和29年)7月15日 - 加世田町・万世町が合併し、加世田市が発足、郡より離脱。(3町3村)
  • 1955年(昭和30年)11月1日 - 坊津村が町制施行し坊津町となる。(4町2村)
  • 1956年(昭和31年)9月1日 - 川辺町・勝目村が合併し、川辺町が発足。(4町1村)
  • 1961年(昭和36年)11月1日 - 大浦村が町制施行し大浦町となる。(5町)
  • 2005年(平成17年)11月7日 - 笠沙町・大浦町・坊津町が加世田市、日置郡金峰町と合併し、南さつま市が発足、郡より離脱。(2町)
  • 2007年(平成19年)12月1日 - 知覧町川辺町揖宿郡頴娃町と合併し、南九州市が発足、郡より離脱。同日川辺郡消滅。
明治22年4月1日 明治22年 - 明治45年 大正1年 - 大正15年 昭和1年 - 昭和20年 昭和21年 - 昭和30年 昭和31年 - 昭和64年 平成1年 - 現在 現在
加世田村 加世田村 大正13年1月1日
町制
加世田町 昭和29年7月15日
加世田市
加世田市 平成17年11月7日
南さつま市
南さつま市
東加世田村 東加世田村 大正14年1月1日
町制改称 万世町
万世町
西加世田村 西加世田村 大正12年1月1日
改称 笠沙村
昭和15年11月10日
町制
笠沙町 笠沙町
昭和26年4月1日
分立 大浦村
昭和36年11月1日
町制
西南方村 西南方村 西南方村 西南方村 昭和28年10月15日
改称 坊津村
昭和30年11月1日
町制
坊津町
東南方村 東南方村 大正12年7月1日
町制改称 枕崎町
枕崎町 昭和24年9月1日
市制
枕崎市 枕崎市 枕崎市
川辺村 川辺村 大正12年10月13日
町制
川辺町 川辺町 昭和31年9月1日
川辺町
平成19年12月1日
南九州市
南九州市
勝目村 勝目村 勝目村 勝目村 勝目村
給黎郡
知覧村
明治29年3月29日
川辺郡
知覧村 昭和7年4月1日
町制
知覧町 知覧町
(町村制未施行) 明治30年4月1日
大島郡
明治41年4月1日
島嶼町村制施行)
大島郡十島村
大正9年
(島嶼指定解除)
大島郡十島村
大島郡
十島村
昭和27年2月10日
大島郡十島村
昭和48年4月1日
鹿児島郡
鹿児島郡
十島村
鹿児島郡
十島村
昭和27年2月10日
大島郡三島村
鹿児島郡
三島村
鹿児島郡
三島村

関連項目


テンプレート:薩摩国の郡 テンプレート:Navbox