島津実久

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:基礎情報 武士

島津 実久(しまづ さねひさ)は、戦国時代薩摩国武将島津氏薩州家第5代当主。

生涯

永正9年(1512年)、島津氏薩州家第4代当主・島津忠興の子として誕生。

薩摩国の出水を本拠とし、薩摩守護で本家の島津勝久と対立して、これを圧迫し家督を譲らせようとした。そのやり方があまりに過酷すぎたため、勝久は島津家庶家である伊作家の伊作貴久(島津貴久)に家督を譲ろうとするが、実久は勝久を豊後国へ追放した上で、貴久とその父・島津忠良を滅ぼして、家督を我が物にしようとした。

天文6年(1537年)5月上旬、島津忠良は実久と会談、忠良は「川辺・加世田を我らに与え給えば、鹿児島・谷山・伊集院・吉田を進上し、守護と仰いで以後は水魚の交わりをなさん」と説いたが実久は聞き入れず、なおも一進一退の戦いを繰り広げた。しかし、天文8年(1539年)の加世田や市来の戦いで忠良父子に敗れ、以後も紫原の戦いなどで敗戦を続けて、遂に貴久に降伏し、出水に隠棲した。薩州家の家督は子の島津義虎が継いだ。

天文22年(1553年)閏1月に上洛し、室町幕府13代将軍足利義輝に拝謁するが、その帰途に発病、同年7月7日に出水に帰るも約2週間後に死去した。

家臣・陪臣

参考文献