島津以久

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:基礎情報 武士 島津 以久(しまづ もちひさ)は、戦国時代から江戸時代初期にかけての武将大名日向国佐土原藩の初代藩主。

生涯

島津氏の一族として島津義久から重用された。『豊臣鎮西軍記』に、島津右馬頭(うまのかみ)政久(まさひさ)とあり、肥後口の島津軍の大将格とされた。

天正6年(1578年)の耳川の戦いでは大いに活躍して武功を立てた。慶長8年(1603年)、関ヶ原の戦いで戦死した島津豊久の旧領である日向佐土原3万石を与えられ、その初代藩主となった。天下普請の命により篠山城建築に駆り出され、上洛中に病死(異説あり)した。この時、大雲院の住職に世話になったことから、佐土原藩島津氏は曹洞宗から浄土宗宗旨替えした。跡を三男・忠興が継いだ。

テンプレート:佐土原藩主