子嬰

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:基礎情報 中国君主 子嬰(しえい)は、中国の最後の王。史料では秦王子嬰とも呼称される。

生涯

史記』「秦始皇本紀」には二世皇帝胡亥の兄の子とある[1]が、定かではない。

二世皇帝が蒙恬を処刑しようとすると、子嬰はかつて李牧王・幽繆王に処刑されて趙が後に滅んだ故事などを例に出して反対したが、聞き入れられなかった。秦に対する反乱が全土に広がり、対処不可能になりつつある状態の中、丞相趙高のクーデターにより、二世皇帝が自殺させられると、趙高により人望が厚い子嬰が擁立されることになったが、既に秦には天下の主としての実質が無いので皇帝ではなく秦王とすることにした。

この直前に趙高が咸陽の近郊まで侵攻していた劉邦に内応し、子嬰の首を持参して関中の王になろうとしているとの噂が広まり、危険を感じた子嬰は趙高とその一族の粛清を決定、即位式当日に急病と称して欠席し、度重なる使者の説得を拒否。これに業を煮やした趙高が自ら寝所まで説得に出向いて来た際、側に伏していた息子や腹心の部下によりこれを討った。続いてその一族も粛清した。

しかし劉邦の率いる反乱軍は咸陽の目前に迫り秦朝滅亡が逃れられないと悟った子嬰は、白い馬、白い馬車、白装束という葬式される死人の装飾を身にまとい、更に首に縄を掛けた上で玉璽を持参して劉邦に降伏。その一族ともども身の安全を保証された。

しかし、劉邦に続いて項羽が咸陽に入ると、かつて始皇帝が諸国を滅ぼした罪等を持ち出され、一族ともども処刑された。

扶蘇との関係

  • 多くの小説などでは子嬰は公子扶蘇の子であるといわれることがあるが、『史記』等の史書に裏付けがある話ではない。

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

テンプレート:秦の君主
  1. 『史記』「李斯列伝」は始皇帝の弟としており、また中井履軒は「兄の子」の子は誤って紛れ込んだもので子嬰は胡亥の兄であるとしている。