天草郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

天草郡(あまくさぐん)は、熊本県のである。テンプレート:郡データ換算

律令制下での範囲は天草諸島に一致した。

以下の1町を含む。

沿革

  • 1581年 - 現在の長島町にあたる地域が薩摩国出水郡に編出。
  • 1889年4月1日 - 町村制施行に伴い、天草郡に富岡町と64の村が成立する。(1町64村)
  • 1893年11月13日 - 牛深村が町制施行し牛深町となる。(2町63村)
  • 1896年1月26日 - 崎津村・今富村が合併し、富津村が発足。(2町62村)
  • 1898年12月21日 - 町山口村が町制施行・改称し本渡町となる。(3町61村)
  • 1901年4月1日 - 栖本村・河馬田村が合併し、栖本村が発足。(3町60村)
  • 1921年5月1日 - 一町田村・久留村が合併し、一町田村が発足。(3町59村)
  • 1924年4月2日 - 登立村が町制施行し登立町となる。(4町58村)
  • 1935年4月1日 - 本渡町・本戸村が合併し、本渡町が発足。(4町57村)
  • 1936年10月1日 - 下津深江村・小田床村が合併し、下田村が発足。(4町56村)
  • 1941年2月11日 - 二江村が町制施行し二江町となる。(5町55村)
  • 1948年4月1日 - 亀浦村・早浦村が合併し、二浦村が発足。(5町54村)
  • 1954年4月1日(4町43村)
    • 本渡町・志柿村・下浦村・櫨宇土村・本村・亀場村・佐伊津村・楠浦村が合併し、本渡市が発足、郡より離脱。
    • 登立町・湯島村・上村・中村・維和村が合併し、大矢野町が発足。
  • 1954年7月1日(3町37村)
    • 牛深町・二浦村・久玉村・深海村・魚貫村が合併し、牛深市が発足、郡より離脱。
    • 高戸村・樋島村・大道村が合併し、龍ヶ岳村が発足。
  • 1954年11月1日(4町31村)
    • 宮地村・大多尾村・碇石村・中田村が合併し、新和村が発足。
    • 新合村・一町田村・富津村が合併し、河浦町が発足。
  • 1955年1月1日 - 富岡町・志岐村・坂瀬川村が合併し、苓北町が発足。(4町29村)
  • 1955年4月1日 - 阿村・今津村・教良木河内村が合併し、松島村が発足。(4町27村)
  • 1955年5月1日 - 二江町・御領村・鬼池村・手野村・城河原村が合併し、五和町が発足。(4町23村)
  • 1955年7月1日 - 浦村・棚底村・宮田村が合併し、倉岳村が発足。(4町21村)
  • 1955年9月30日 - 都呂々村が苓北町に編入。(4町20村)
  • 1956年4月1日 - 宮野河内村が河浦町に編入。(4町19村)
  • 1956年6月1日 - 赤崎村・楠甫村・大浦村・須子村・上津浦村・下津浦村・島子村が合併し、有明村が発足。(4町13村)
  • 1956年9月1日 - 松島村が町制施行し松島町となる。(5町12村)
  • 1956年9月21日 - 高浜村・福連木村・下田村・大江村が合併し、天草町が発足。(6町8村)
  • 1957年3月1日 - 河浦町が牛深市の一部(路木地区)を編入。
  • 1957年3月31日 - 宮地岳村が本渡市に編入。(6町7村)
  • 1958年1月1日 - 有明村が町制施行し有明町となる。(7町6村)
  • 1959年4月1日 - 龍ヶ岳村が町制施行し龍ヶ岳町となる。(8町5村)
  • 1960年4月1日 - 倉岳村が町制施行し倉岳町となる。(9町4村)
  • 1961年4月1日 - 新和村が町制施行し新和町となる。(10町3村)
  • 1962年4月1日 - 姫戸村が町制施行し姫戸町となる。(11町2村)
  • 1962年9月1日 - 栖本村が町制施行し栖本町となる。(12町1村)
  • 1963年11月1日 - 御所浦村が町制施行し御所浦町となる。(13町)
  • 2004年3月31日 - 大矢野町・松島町・姫戸町・龍ヶ岳町が合併し、上天草市が発足、郡より離脱。(9町)
  • 2006年3月27日 - 有明町・御所浦町・倉岳町・栖本町・新和町・五和町・天草町・河浦町が本渡市・牛深市と合併し、天草市が発足、郡より離脱。(1町)
明治22年以前 明治22年4月1日 明治22年 - 昭和24年 昭和25年 - 昭和64年 平成1年 - 現在 現在
登立村 大正13年4月2日
町制
昭和29年4月1日
大矢野町
平成16年3月31日
上天草市
上天草市
維和村 維和村
上村 上村
中村 中村
湯島村 湯島村
阿村 阿村 昭和30年4月1日
松島村
昭和31年9月1日
町制
今津村 今津村
教良木河内村 教良木河内村
姫戸村 姫戸村 昭和37年4月1日
町制
大道村 大道村 昭和29年7月1日
龍ヶ岳村
昭和34年4月1日
町制
高戸村 高戸村
樋島村 樋島村
富岡町 富岡町 昭和30年1月1日
苓北町
苓北町 苓北町 苓北町
坂瀬川村 坂瀬川村
志岐村 志岐村
都呂々村 都呂々村 昭和30年9月30日
苓北町に編入
楠甫村 楠甫村 昭和31年6月1日
有明村
昭和33年1月1日
町制
平成18年3月27日
天草市
天草市
赤崎村 赤崎村
上津浦村 上津浦村
下津浦村 下津浦村
島子村 島子村
大浦村 大浦村
須子村 須子村
浦村 浦村 昭和30年7月1日
倉岳村
昭和35年4月1日
町制
棚底村 棚底村
宮田村 宮田村
栖本村 明治34年4月1日
栖本村
昭和37年9月1日
町制
河馬田村
御所浦村 御所浦村 昭和38年11月1日
町制
二江村 昭和16年2月11日
町制
昭和30年5月1日
五和町
御領村 御領村
鬼池村 鬼池村
手野村 手野村
城河原村 城河原村
町山口村 明治31年12月21日
町制改称
本渡町
昭和29年4月1日
本渡市
本渡市
本戸村 昭和10年4月1日
本渡町に編入
志柿村 志柿村
下浦村 下浦村
櫨宇土村 櫨宇土村
楠浦村 楠浦村
佐伊津村 佐伊津村
本村 本村
亀場村 亀場村
宮地岳村 宮地岳村 昭和32年3月31日
本渡市に編入
大多尾村 大多尾村 昭和29年10月1日
新和村
昭和36年4月1日
町制
宮地村 宮地村
中田村 中田村
碇石村 碇石村
福連木村 福連木村 昭和31年9月21日
天草町
高浜村 高浜村
大江村 大江村
下津深江村 昭和11年10月1日
下田村
小田床村
一町田村 一町田村 昭和29年11月1日
河浦町
河浦町
久留村 大正10年5月1日
一町田村に編入
新合村 新合村
今富村 明治29年1月26日
富津村
崎津村
宮野河内村 宮野河内村 昭和31年4月1日
河浦町に編入
牛深村 明治31年11月13日
町制
牛深町 昭和29年7月1日
牛深市
深海村 深海村 深海村
魚貫村 魚貫村 魚貫村
久玉村 久玉村 久玉村
亀浦村 亀浦村 昭和23年4月1日
二浦村
早浦村 早浦村

テンプレート:Navbox テンプレート:火国二国の郡