大学院受験

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

大学院受験(だいがくいんじゅけん)とは、大学院入学試験を受験することである。大学院の入学試験については、大学院入試(だいがくいんにゅうし)、院試(いんし)などとも呼ばれている。

概要

大学院の課程に入学志願できる者は、大学卒業または卒業見込みの者、学士学位を有する者[1]などがあげられる。その他、大学院をおく各大学が個別に入学資格を事前審査し、当該大学院の入試に出願できる場合がある[2][3]。大学院によっては、飛び入学制度を設けているところもある。

大学院の課程には、修士課程博士課程[4]専門職学位課程の種類がある。

大学院受験においては、当該大学院を設けている大学の学部[5]の卒業見込み者に対しては内部推薦枠が存在する。また、学部の入試と異なり学力偏差値は存在しないため、入試難易度がややわかりにくい。そもそも、理工系などの志願者の多い分野以外では、大学入試のように入学志願者をふるい落として定員枠内に収める目的ではなく、当該大学院の課程が要求する基礎学力と専門教育を受ける能力を備えているかを判定する目的であるため、学部入試の様な入試難易度の指標化は無意味であると考えられることもある。

脚注

  1. 省庁大学校や、高等専門学校の専攻科を卒業し、大学評価・学位授与機構から学士学位を授与された者(見込みを含む)など。
  2. 短期大学や、高等専門学校の本科を卒業し、所定の実務経験や業績を有する者など。
  3. 外国において、正規の16年の課程を修了したもの(見込みを含む)。
  4. 博士前期課程・博士後期課程・後期3年博士課程・一貫制博士課程・4年制博士課程
  5. 学部以外の教育研究上の基本となる組織を含む。

関連項目

テンプレート:Navboxテンプレート:Asbox