大在駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:駅情報 大在駅(おおざいえき)は、大分県大分市大字政所にある、九州旅客鉄道(JR九州)日豊本線である。

駅構造

単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、合計2面3線のホームを持つ地上駅。互いのホームは跨線橋で連絡している。

分鉄開発が駅業務を行う業務委託駅で、みどりの窓口が設置されている。2012年12月1日SUGOCAを導入、発売も行っている。

1番のりば
通過列車(上り・下り)
待避の無い普通列車(上り・下り)
普通列車同士が待避する場合の下り(坂ノ市、幸崎、臼杵、佐伯、延岡、南延岡、南宮崎方面)
2番のりば
通過列車を待避する列車(上り・下り)
普通列車同士が待避する場合の上り(鶴崎、大分、亀川、日出、大神、中山香、杵築、宇佐、柳ヶ浦、小倉、門司港方面)
3番のりば
待避線(上り・下り) - 臨時列車、貨物列車の待避や当駅始発の一部列車
  • 現駅舎(3代目)に改築後は液晶ディスプレイ式の小型発車案内表示機が設置されている。
  • 2009年3月のダイヤ改正により特急ソニック上下各2本が停車するようになった。
  • 早朝・夕方に当駅を始発・終着とする普通列車(上り2本・下り1本)が設定されている。
  • 駅の南北を結ぶ横断橋が設置されている。駅から直接南側へ出ることはできず、北側に出てこの跨線橋を利用する。

現存しない構造物

  • 1番線の東側には2本の貨物側線、3番線の南側は3本の留置線が敷設されていた。現在は整地されて駐車場・駐輪場となっている。
留置線および貨物側線は同駅から分岐していた朝日珪酸工業専用線および坂ノ市駅手前の王ノ瀬で分岐していた東京第二陸軍造兵廠坂ノ市製造所専用線(現在の旭化成大分工場に至る)に使用されていた設備である。
なお、上記専用線が廃止された後の留置線には、ED76形電気機関車, 50系客車等が留置されていた。その後、台車が腐食し現地で解体撤去され、佐伯までの高速化に伴う1番線の一線スルー化の際に、留置線に至る分岐器が撤去された。

利用状況

  • 2011年度の1日平均乗車人員は1,688人(前年度比+20人)である。
乗車人員推移
年度 1日平均人数
2000 1,245
2001 1,203
2002 1,182
2003 1,230
2004 1,304
2005 1,415
2006 1,476
2007 1,526
2008 1,599
2009 1,626
2010 1,668
2011 1,688

駅周辺

ファイル:Nippou Oozai eki 2.jpg
駅前(2003年8月10日)

新興住宅地が大半を占める。1980年代前半まではススキと葦の埋め尽くす湿地帯が馬刀貝等を採取する人達で賑わう砂浜まで続いていた。現在砂浜は臨海工業地帯に変わり見る影も無い。北西 - 南東方向に走るJR日豊線の北側は駅の表とされ南側は裏側とされる。

  • 駅表
    • タクシー乗り場。車で約5分の所に大分医療センター(旧国立大分病院)があり、それなりに需要もある事から、急な降雨等の場合を除いて常時タクシーが待機している。夜間は大分方面からの電車が到着する時刻には数台が待機している。
    • 駅前ロータリー左手には住吉神社があり、古墳から出土した石棺が安置されている。
    • バス路線。大分バス大分・佐賀関線の大在駅前停留所があるが、駅前広場ではなく2分ほど歩いた大分銀行前に設置されている。
    • 大分市役所大在支所(徒歩約2分)
    • 大在郵便局
    • 大分銀行大在支店。豊和銀行大在支店。大分みらい信用金庫大在支店。いずれも徒歩約2分。
  • 駅裏
    • 国道197号が線路と並走しており、表側に延びる旧国道沿いよりも繁華である。
    • 行政区画上は隣の坂ノ市になるが丘の上に日本文理大学があり、学生向けのアパート等が林立している。同じ大分県内の大分大学前駅別府大学駅と違って駅名に大学の名前が無いものの、日本文理大学の最寄り駅である。また、駅前から大学の運行するシャトルバスが発着している。

歴史

隣の駅

※一部が停車する特急「ソニック」の隣の停車駅は列車記事を参照のこと。

九州旅客鉃道
日豊本線
鶴崎駅 - 大在駅 - 坂ノ市駅

関連項目

外部リンク

テンプレート:日豊本線2