国道303号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Pathnav テンプレート:Infobox road

国道303号(こくどう303ごう)は、岐阜県岐阜市から福井県三方上中郡若狭町に至る一般国道である。

概要

一般国道の路線を指定する政令および一般国道の指定区間を指定する政令に基づく一般国道303号の概要は以下の通り。(当時の市町村)

通過する自治体

別名

岐阜市から本巣市までの区間は国道157号と重複しているが、当初国道303号として単独に指定されていたので、303(さんまるさん)と呼ばれることも多い。

歴史

ファイル:Okuibi lake bridge.JPG
下流から見た揖斐川奥いび湖に懸かる国道303号の奥いび湖大橋(岐阜県揖斐郡揖斐川町、2011年6月16日開通)
  • 1970年4月1日 - 一般国道303号(現区間)として指定。
  • 2011年6月16日 - 岐阜県揖斐川町の横山ダム(奥いび湖)に懸かる奥いび湖大橋が開通。これにより全線が最低でも片側1車線で結ばれることになる。

地理

主な峠

八草峠(岐阜県揖斐川町 - 滋賀県長浜市)
2001年4月26日に八草トンネルが開通。旧道は冬期間通行止。
万路越(滋賀県長浜市 - 滋賀県高島市)
1984年7月に奥琵琶トンネルが開通。旧道は通年通行不可。
七里半越(滋賀県高島市)
追坂峠を含む峠。最高点は福井県敦賀市とのに在る。
追坂峠(滋賀県高島市)
国道161号重複区間。
水坂峠(滋賀県高島市)
1985年6月18日に水坂トンネルが開通。旧道は通年通行可能。
寒風峠(滋賀県高島市 - 福井県若狭町)
1980年度下半期に寒風トンネルが開通。

かつては八草峠をはじめとして狭隘区間が多かったが、現在はバイパス道路トンネル建設による改良が進んでおり、通行の困難性は解消されつつある。岐阜県揖斐郡揖斐川町-滋賀県長浜市木之本町の川上・八草バイパス、金居原バイパスも2008年11月14日に全線開通した。冬季における川上・八草バイパス区間は豪雪地帯ゆえ、除雪の行われない時間帯(日暮後~翌朝5時頃)は万全な装備の上、細心の注意を払らわければならない。

道の駅

接続道路

交通量

24時間交通量(平成17年度道路交通センサス)

  • 岐阜県
    • 揖斐郡大野町相羽:12,702
  • 滋賀県
    • 長浜市西浅井町八田部:6,973
    • 高島市今津町杉山:7,376
  • 福井県
    • 三方上中郡若狭町熊川:8,006

とくに滋賀県高島市今津町弘川から福井県三方上中郡若狭町三宅にかけては交通量が比較的多く、京都・大津方面から小浜方面への主要ルートのひとつとなっている。

バイパス道路

テンプレート:節stub

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

テンプレート:Sister

外部リンク

テンプレート:節stub

テンプレート:Asbox
  1. 一般国道の路線を指定する政令