千葉胤綱

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:基礎情報 武士

千葉 胤綱(ちば たねつな)は、鎌倉時代前期の武将鎌倉幕府御家人千葉氏の第6代当主。第5代当主・千葉成胤の子。鎌倉の甘縄に本拠地を置いた[1]

略歴

建保6年(1218年)、父の跡を継いで当主となる。承久元(1219年)7月、四代将軍として迎えられた藤原頼経の鎌倉下向に供奉。

承久3年(1221年)の承久の乱では北条泰時と共に東海道を西上し、功を挙げた。戦後、上皇に加担した坊門忠信の身柄を預かり、途中まで連行している。なお、忠信は途中で身柄を釈放されている[2]

安貞2年(1228年)5月28日、21歳の若さで死去し、跡を弟の千葉時胤が継いだとされている(『吾妻鏡』・『千葉大系図』)。

ただし、本土寺過去帳に載せられている「千葉介代々御先祖次第」には、「第四 胤綱 卅一歳、安貞二年戊午五月廿八日」と記されており、また九州千葉氏の子孫に伝えられた『平朝臣徳嶋系図』も享年を31歳とする[3]。更に承久の乱で14歳の若武者が一軍を率いるという年齢的な問題もあることから、享年31を採用して建久9年(1198年)生まれとし、『千葉大系図』では成胤の子(胤綱の弟)とされている時胤・泰胤兄弟を胤綱の実子とする説[3][4]もある。

逸話

古今著聞集』によると、年若い胤綱が将軍御所の侍の間で、当時権勢を振るっていた重鎮の三浦義村の上座に座り、義村が「下総犬は臥所を知らぬぞよ」と皮肉ると、胤綱は「三浦犬は友をくらふ也」と切り返し、和田合戦での義村の裏切りを批判したという[5]

脚注

テンプレート:Reflist

参考文献

  • 佐藤和彦・谷口榮『吾妻鏡事典』(東京堂出版) ISBN 978-4-490-10723-4
  • 鎌倉・室町人名事典(新人物往来社) ISBN 978-4-404-01757-4

外部リンク

テンプレート:千葉氏当主
  1. 鎌倉・室町人名事典
  2. 鎌倉・室町人名事典
  3. 3.0 3.1 丸井敬司『千葉氏と妙見信仰』(岩田書院、2013年) ISBN 9784872947946 P33。
  4. 千葉県史料研究財団 編『千葉県の歴史 通史編 中世』(千葉県、2007年)P130-133。
  5. 佐藤・谷口、255頁