兵庫県道・岡山県道90号赤穂佐伯線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Ja Pref Route Sign テンプレート:Ja Pref Route Sign

ファイル:Hyogo r90.JPG
赤穂市高雄付近

兵庫県道・岡山県道90号赤穂佐伯線(ひょうごけんどう・おかやまけんどう90ごう あこうさえきせん)は兵庫県赤穂市岡山県和気郡和気町を結ぶ主要地方道である。

概要

1976年昭和51年)4月1日に主要地方道に認定された時点では兵庫県道78号・岡山県道10号赤穂建部線(岡山県は1979年(昭和54年)3月から)であったが、岡山県和気郡佐伯町(現・和気町)から岡山県御津郡建部町(現・岡山市)の間が国道484号に昇格、残った区間は兵庫県道78号・岡山県道10号赤穂佐伯線を経て、県道番号統一により1994年平成6年)4月から兵庫県道・岡山県道90号赤穂佐伯線となった。

岡山県側では、国道484号沿線の自治体などにより期成同盟が作られ、国道484号への編入を求める運動が行なわれている。

路線データ

路線状況

重複区間

通称

岡山県区間

  • 岡山中部縦貫道路

地理

通過する自治体

接続道路

沿線

関連項目

テンプレート:Asbox