八木秀次 (法学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:存命人物の出典明記 テンプレート:Infobox 人物 八木 秀次(やぎ ひでつぐ、1962年(昭和37年)3月9日 - )は、日本法学者麗澤大学教授。専門は憲法学、法思想史。保守的思想を持ち、一般財団法人「日本教育再生機構」理事長、フジテレビジョン番組審議委員、産経新聞正論メンバー[1]。「新しい歴史教科書をつくる会」第3代会長(内紛により解任された)。

来歴・人物

広島県尾道市生まれ。早稲田大学法学部卒業後、同大学大学院政治学研究科に進み、博士課程を中退。高崎経済大学専任講師、同助教授を経て2006年同教授、2014年麗澤大学教授。

保守主義の立場からの執筆・講演活動を行っている。2002年(平成14年)、正論新風賞を受賞[2]

マルクス主義思想と社会契約論を基軸としているとして、日本国憲法のあり方を批判。2002年(平成14年)7月4日、衆議院憲法調査会の参考人として招致された。

ジェンダーフリーや選択的夫婦別姓論などには批判的。また、自身の保守的な思想から教育分野における発言を行っている。皇位継承問題では男系男子による継承の維持を主張。根拠のひとつとしてY染色体の男系連続性」説を提示している[3]

「新しい歴史教科書をつくる会」で3代目会長を務めていたが、2006年(平成18年)2月28日、会の内紛および中国への無断渡航の責任を問われ解任された。一部の八木派の尽力で副会長に留まったが、同年4月30日、藤岡信勝日本共産党員歴の怪文書事件の責任を問われ、副会長および理事も解任。つくる会から脱退した[4]

2006年第1次安倍内閣発足に際し、中西輝政西岡力島田洋一伊藤哲夫と共に安倍晋三のブレーンとして報じられた[5]。同年10月22日、八木を理事長として一般財団法人「日本教育再生機構」が、2007年(平成19年)7月24日には八木を事務局担当として教科書改善の会が発足した。現在、育鵬社から歴史、公民科教科書を発行している。

2013年1月、第2次安倍内閣より「教育再生実行会議」委員に指名。

統一教会機関紙世界日報に寄稿を多数している他、世界日報関連団体「世日クラブ」で講演も行っている[6]

主張

  • 女系天皇に反対している。その理由について、「XY染色体により、Y染色体にある遺伝子は代々男性にしか受け継がれないため、天皇の形質のある部分は男性にしか受け継がれない」と述べた[3]
  • 男女共同参画フェミニズムに反対する。ジェンダーフリーは日本を崩壊させようとする左翼とフェミニストの陰謀であり、「ジェンダーフリーは狂気の思想である」と述べている[7]
  • 宗教と政治的価値観の関係について、「新左翼的な価値観と結びついたら宗教はカルトになる」と述べている[8]

著書

単著

共著

編著

共編著

監修

出演

ラジオ番組

脚注

テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

先代:
田中英道
新しい歴史教科書をつくる会 会長
3代:2004年 - 2006年
次代:
種子島経
先代:
設立
日本教育再生機構 理事長
初代:2006年 -
次代:
現職
テンプレート:Normdaten
  1. 紙面コラム『正論』を交代で執筆する一人
  2. フジサンケイグループが、主に保守系論壇の人物に与える賞
  3. 3.0 3.1 Voice 2004年9月号 pp.71-72
  4. テンプレート:Cite web
  5. テンプレート:Cite news
  6. http://www.worldtimes.co.jp/wtop/education/news/061115-1.html
  7. 西尾 幹二、八木 秀次、「新・国民の油断 「ジェンダーフリー」「過激な性教育」が日本を亡ぼす」、PHP研究所
  8. 渡部昇一新田均八木秀次、「日本を貶(おとし)める人々」、PHP研究所。