五線譜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
五線から転送)
移動先: 案内検索

五線譜ごせんふ)は、主に西洋音楽で最も広く用いられている楽譜

5本一組の線からなる五線が上から下に数段書かれている用紙(五線紙)に音符音楽記号を書いて楽譜とする。

縦が音高を表し、高い音が上に、低い音が下に書かれる。横が時間を表し、左から右に書かれる。

五線

五線譜においては、音符相互間の音高の高低関係や、音符と音部記号との高低関係を明確にするために、5本一組の等間隔な水平線を用いる。これを五線という。同一水平線上に書かれた音符は、同じ音とされる。線上ばかりでなく、線と線の間にも音符を置くことができる。また、一番上の線の上に接して、ないし、一番下の線の下に接して音符をおくことができる。これにより、五線は11の異なる高さの音を表すことができるが、これらの音は全音階的に置かれる。また、五線に書ききれない音を表すときには、その都度臨時の水平線を追加する。この線を加線と呼ぶ。

五線譜の各部名称

関連項目

テンプレート:Sister

テンプレート:Musical notationテンプレート:Asbox

fi:Nuottikirjoitus#Nuottiviivasto