五月革命 (フランス)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:出典の明記 フランスの五月革命(ごがつかくめい)は、1968年5月10日に勃発した、フランスパリで行われたゼネストゼネラル・ストライキ)を主体とする民衆の反体制運動と、それに伴う政府の政策転換を指す。パリ五月革命ともいう。

発端と経過

事件の発端は1966年に起こったストラスブール大学学生運動で、教授独占の位階体制に対する民主化要求からはじまる。ナンテールに波及し、1968年3月22日にはベトナム戦争反対を唱える国民委員会5人の検挙に反対する学生運動に発展、ソルボンヌ(パリ大学)の学生の自治と民主化の運動に継承された。アナーキストダニエル・コーン=ベンディット統一社会党ジャック・ソヴァジョ、毛沢東主義者のアラン・ジェスマル、トロツキストのアラン・クリヴィンネが指導し、フランス全体の労働者も同趣旨から民主化に賛同し、運動は拡大した。5月2日から3日にかけて、カルチエ・ラタンを含むパリ中心部で大規模な学生デモがおこなわれた。5月21日にはベトナム戦争、プラハの春事件等の国境を越えた国家権力の抑圧に反対し、自由と平等と自治を掲げた約1千万人の労働者・学生がパリでゼネストを行った。これに対して、機動隊がこの参加者を殴打したため、抗議した民衆によって工場はストライキに突入し、フランスの交通システムはすべて麻痺状態に陥った。「中央委員会」は間接的に援助、各大学もストライキに突入し、このゼネストは第二次世界大戦以来の政府の危機をもたらした。

「モスクワの長女」ともされたスターリン主義的なフランス共産党は、影響下にある労組ナショナルセンターであるCGT(労働総同盟)を通じて労働者のストライキを組織したが、ベンディットらの急進的な学生運動を一貫して否定し、バリケードを構築しての衝突や街頭占拠を積極的に推し進めるアナーキストトロツキストたちを「挑発者」として、激しく非難した。

シャルル・ド・ゴール大統領は、軍隊を出動させて鎮圧に動くと共に、国民議会を解散し、総選挙を行って圧勝し、事態の解決をみた。労働者の団結権、特に高等教育機関の位階制度の見直しと民主化、大学の学生による自治権の承認、大学の主体は学生にあることを法的に確定し、教育制度の民主化が大幅に拡大された。また、五月革命は政治的側面のみならず、「旧世代に反対する新世代の台頭」あるいは「フリーセックス」「自由恋愛」に代表されるような「古い価値観を打破する20世紀のルネッサンス運動」という意識を持って参加するものも多かった。

フランスの五月革命は西ドイツ日本イタリアなどの先進国の学生たちに大きな衝撃を与え、学生運動の激化をもたらしていった。

『68年世代』

近年、フランス及びドイツでは短期的には成就しなかった革命は五月革命などの主体となっていた学生たちが起こした社会運動によって成し遂げられていった、という評価がなされている[1]

五月革命を描いた映画

関連項目

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflistテンプレート:Link GA

テンプレート:Link GA
  1. 特集:MAI 68