ベルナルド・ベルトルッチ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:ActorActress ベルナルド・ベルトルッチBernardo Bertolucci1941年3月16日 - )は、イタリアパルマ出身の映画監督。日本語では慣用的にベルトリッチと表記される場合もある。

来歴

1941年3月16日イタリアパルマで生まれる。父は詩人、母は教師。父の影響を受け、15歳で詩や小説の執筆を始め、いくつかの文学賞を受賞する。

ローマ大学在学中の1961年にはピエル・パオロ・パゾリーニ監督のデビュー作『アッカトーネ』の助監督を務め、翌1962年ローマ大学を中退すると、パゾリーニの原案を元にした長編『殺し』を発表し、映画監督としてデビュー。1964年に発表した2作目『革命前夜』はコミュニストであることを公言する22歳の青年を主人公にしたベルトルッチの自伝的作品と言われており、第17回カンヌ国際映画祭では批評家週間部門に出品され、新評論家賞を受賞した。

1970年、イタリアにおけるナチズムの台頭と崩壊を描いた『暗殺の森』を発表。全米映画批評家協会賞の監督賞を受賞するなど高く評価された。1972年マーロン・ブランドマリア・シュナイダーを起用して製作した『ラストタンゴ・イン・パリ』はポルノか芸術かの二項対立の論議を生み出したが、第46回アカデミー賞では監督賞にノミネートされた。1976年に発表した『1900年』はロバート・デ・ニーロジェラール・ドパルデューを起用し、20世紀前半のイタリア現代史を総括した5時間16分の大作であった。

1987年朝最後の皇帝である愛新覚羅溥儀の生涯を描いた『ラスト・エンペラー』を発表。第60回アカデミー賞作品賞など多数の賞を受賞し、世界的な成功を収めた。その後発表した『シェルタリング・スカイ』(1990年)、『リトル・ブッダ』(1993年)とともに「東洋三部作」として知られる。

2003年の『ドリーマーズ』以降、長らく闘病生活を送っていたが、2012年に『孤独な天使たち』で9年ぶりに復帰。闘病中の2011年には第64回カンヌ国際映画祭名誉パルム・ドールを受賞している[1]2013年第70回ヴェネツィア国際映画祭で自身2度目となる審査員長を務めた[2]

監督作品

参考文献

テンプレート:Reflist

外部リンク


テンプレート:ベルナルド・ベルトルッチ監督作品 テンプレート:アカデミー賞監督賞 1981-2000

テンプレート:アカデミー賞脚色賞 1981-2000
  1. テンプレート:Cite web
  2. テンプレート:Cite web