久留米大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox 久留米大学(くるめだいがく、テンプレート:Lang-en)は、福岡県久留米市旭町67に本部を置く日本私立大学である。1952年に設置された。大学の略称は久大(「くだい」とされているが地元では「きゅうだい」と呼ばれているテンプレート:要出典)。 テンプレート:ウィキ座標2段度分秒

概観

大学全体

久留米大学は九州医学専門学校を前身として、現在、5学部(医学部・商学部・法学部・文学部・経済学部)と5研究科(医学研究科・比較文化研究科・心理学研究科・法務研究科・ビジネス研究科)、そして研究所、大学病院、附設中学校高等学校、医学部付属臨床検査専門学校等を有する私立総合大学に発展した。 2008年に九州医学専門学校以来創立80周年を迎えた。

建学の精神(校訓・理念・学是)

真理と正義を探求し、人間愛と人間尊重を希求して、高い理想をもった人間性豊かな実践的人材の育成を目指すとともに、地域文化に光を与え、その輝きを世界に伝え、人類の平和に貢献することを使命とする。

教育および研究

旧制九州高等医学専門学校が設立母体のため、現在でも久留米大学内では医学部の存在が大きい。 文系各学部に関して久留米大学関係者は「近年キャリア教育などに力を入れていて成果を上げつつある」と考えている。 大学としては、(財)大学基準協会による2006年度大学相互評価及び認証評価を受審した結果、大学基準に適合していると認定を受けている。 また、久留米大学病院は、第三者評価機関である(財)日本医療機能評価機構による病院機能評価の審査を受け、2004年4月19日付で 「病院機能評価認定証」を受理している。 2009年再認定された。

沿革

略歴

大学令(1918年12月6日公布、1919年4月1日施行)によって、主要な医師養成機関は専門学校から大学へ移行していった。しかし、これにより医師が都市あるいは都心部に集中するという問題が生じてきたため、福岡県医師会では、その対策として地方に医学専門学校を設置しようとの動きが起こった。 これが久留米大学の前身たる九州医学専門学校創設の契機であった。

福岡県医師会内部では、新設予定の医学専門学校の設置場所を巡って、福岡市とするのか久留米市とするのかで誘致合戦となり 久留米市側は、当時の船越次郎久留米市長や久留米医師会の誘致運動を展開した。 誘致運動が功を奏し、福岡県医師会内での投票の結果、久留米市に設置されることに決定され、1928年に4年制の九州医学専門学校が設立された。

設立にあたって、1927年日本足袋株式會社(現・株式会社アサヒコーポレーション。株式会社ブリヂストンは日本足袋株式会社タイヤ部を分社独立したもの)創業者の石橋徳次郎石橋正二郎兄弟から敷地や校舎などの寄付を受け、 また、福岡県医師会久留米市の協力を得た。 なお、現在の久留米大学附属病院は、九州医学専門学校設立時に久留米市立病院の移管を受けたものである。

第二次世界大戦後の1946年には大学令により旧制・久留米医科大学を設置して予科を開設。 1950年には学制改革による新学制のもとで新制・久留米大学を設置し、現在の御井キャンパス(大学内での正式名称は「御井学舎」)にあった 旧制・久留米医科大学予科の教員・設備を母体として、新制・久留米大学商学部及び医学進学課程(1991年に廃止)を開設した。

1980年代後半になってから、商学部を母体として文系諸学部(法学部文学部経済学部)及び文系大学院諸研究科(比較文化研究科・心理学研究科・法務研究科・ビジネス研究科) を順次設置して、現在に至る。

年表

  • 1928年 九州医学専門学校(4年制)を設置。
  • 1939年 5年制課程設置。
  • 1942年 4年制課程廃止。
  • 1943年 九州高等医学専門学校に改称。
  • 1946年 大学令により旧制久留米医科大学を設置、旧陸軍第12師団独立工兵第18連隊の跡地に予科を開設。
  • 1948年 旧制久留米医科大学に学部を開設。
  • 1950年 新制久留米大学を設置し、商学部商学科を設置、附設高等学校を設置。
  • 1952年 九州高等医学専門学校を廃止し、新制久留米大学に医学部を設置。
  • 1956年 大学院医学研究科博士課程を設置。
  • 1961年 旧制久留米医科大学を廃止。
  • 1969年 附設中学校を設置。
  • 1975年 商学部に経済学科を増設。
  • 1984年 コンピュータ教育センター(現・情報教育センター)を設置。
  • 1987年 法学部法律学科を設置。
  • 1989年 大学院比較文化研究科(修士課程)を設置。
  • 1991年 大学院比較文化研究科(博士課程)と文学部人間科学科・国際文化学科を設置。
  • 1994年 法学部に国際政治学科を、医学部に看護学科を増設、商学部経済学科を経済学部経済学科に改組・設置。
  • 1994年 国立久留米病院(旧久留米陸軍病院)の移管を受け医療センター設置。
  • 2000年 文学部に社会福祉学科を増設。
  • 2001年 大学院心理学研究科を設置、文学部人間科学科を心理学科及び情報社会学科に改組、経済学部に文化経済学科を増設。
  • 2002年 国際交流センター(御井キャンパス内)、高次脳疾患研究所設置。
  • 2003年 久留米大学知的財産本部、バイオ統計センターを設置。
  • 2004年 法務研究科(法科大学院)、久留米大学教育・学習支援センター、筑後文化資料室を設置。
  • 2005年 大学院ビジネス研究科・ビジネス専攻(修士課程)を設置。
  • 2005年 ビジネス研究所を設置。

基礎データ

ファイル:Kurume univ.jpg
久留米大学病院 病院本館

所在地

スクールカラー

ダークグリーン

教育および研究

組織

学部

  • 医学部
    • 医学科
    • 看護学科
  • 商学部
    • 商学科
      • 商学コース
      • 経営学コース
      • 会計学コース
  • 文学部
    • 国際文化学科
      • 国際文化専攻
      • 英語コミュニケーション専攻
    • 心理学科
    • 社会福祉学科
      • 医療福祉コース
      • 子ども家庭福祉コース
    • 情報社会学科
  • 法学部
    • 法律学科
    • 国際政治学科
      • 国際関係コース
      • 外国語コース
      • 国際情報科学コース
  • 経済学部
    • 経済学科
      • 経済理論・情報コース
      • 国際・社会経済コース
    • 文化経済学科
      • 文化・ネットワーク経済コース
      • 観光・環境経済コース

大学院

  • 比較文化研究科
  • 医学研究科 (修士課程・博士課程)
  • 心理学研究科 (博士前期課程・博士後期課程)
  • ビジネス研究科 (修士課程)
  • 法務研究科(法科大学院

専攻科

  • 文学専攻科
  • 法学専攻科
  • 経済学専攻科

留学生別科

  • 1年コース、1年半コース

附属機関

大学内には、7つの研究所と12センターが設けられている。

研究所・センター
  • 比較文化研究所
  • 外国語教育研究所
  • 産業経済研究所
  • ビジネス研究所
  • 分子生命科学研究所
  • 循環器病研究所
  • 高次脳疾患研究所
  • 情報教育センター
  • 国際交流センター
  • 健康・スポーツ科学センター
  • 教育・学習支援センター
  • 心理学研究科付属心理教育相談室
  • 久留米大学北京教育交流センター(中国北京市
  • 先端癌治療研究センター
  • バイオ統計センター
  • GC/MS医学応用研究施設
  • 医学部附属
    • 歯科口腔医療センター
    • 遺伝子情報統計解析センター
    • 動物実験センター
    • 放射性同位元素施設
  • 認定看護師教育センター
大学病院
  • 大学病院(久留米市旭町)
  • 医療センター(久留米市国分町)
  • リハビリテーションセンター(同上)
付属図書館
  • 医学図書館(旭町キャンパス)
  • 御井図書館(御井キャンパス)
    • 法科大学院図書館

研究

21世紀COEプログラム

  • 採択1件
  • 2003年
医学系
先端的な癌治療研究の拠点

学生生活

部活動・クラブ活動・サークル活動

学生主体のサークル活動は、非公認・準公認の団体も存在している。 医学部のある旭町キャンパスと商・経・法・文の各学部のある御井町キャンパスとでそれぞれ個別に学友会組織と各部・サークル団体が組織されている。

学園祭

毎年春には文化系の学園祭「C∞SHOCK」、秋には久留米大学全体による学園祭「あのく祭」、12月には「師走祭」が開催される。毎回、タレントやアーティスト等を招いている。

スポーツ

  • 硬式野球部は九州六大学野球連盟に加盟している。
  • 北アルプス・剱岳の八つ峰Dフェースに山岳部の黒岩氏らによって開拓された久留米大ルートがあり、毎年多くのクライマーによって登攀(ロッククライミング)されている。

大学関係者と組織

大学関係者一覧

施設

キャンパス

  • 旭町学舎(久留米大学病院[[[:テンプレート:座標URL]]33_19_43.3_N_130_30_40_E_type:edu_region:JP&title=%E6%97%AD%E7%94%BA%E5%AD%A6%E8%88%8E 地図]
旭町の町名が示すように現株式会社アサヒコーポレーション、当時の日本足袋株式會社の社宅用地の一部を同社が寄贈し、建物や設備も合わせ寄贈した。
大学本部、大学病院、医学部、医学研究科、医学部附属臨床検査専門学校、医学図書館、附置研究所・センター
西鉄久留米駅4番乗り場より西鉄バス3・6・8・9・24・52番大学病院行きまたは高専方面行きに乗車、大学病院もしくは医学部前下車すぐ。
JR久留米駅からは8番高専方面行きに乗車、大学病院もしくは医学部前下車すぐ。
1929年に完成した久留米大学本館は九州医学専門学校時代から存在している。
  • 御井学舎([[[:テンプレート:座標URL]]33_18_28.3_N_130_32_43.1_E_type:edu_region:JP&title=%E5%BE%A1%E4%BA%95%E5%AD%A6%E8%88%8E 地図]
文学部法学部商学部経済学部、比較文化研究科、心理学研究科、ビジネス研究科、法科大学院法務研究科、御井図書館、附置研究所・センターなど
陸軍第12師団独立工兵第18連隊跡地〔爆弾三勇士の所属部隊〕
JR久留米大学前駅下車すぐ
JR久留米駅・西鉄久留米駅から西鉄バス1・7・8・9・40・45・48番信愛女学院・竹の子・青峰団地行きに乗車、久留米大学前下車すぐ。または2番信愛女学院行きに乗車、野菜試験場前下車すぐ(西門)。
欅並木は、通学する学生だけでなく散歩をする地域住民の姿もよく見られる。また、冬には木々にイルミネーションが取り付けられる。
  • 久留米大学医療センター([[[:テンプレート:座標URL]]33_17_26_N_130_32_34.4_E_type:edu_region:JP&title=%E4%B9%85%E7%95%99%E7%B1%B3%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%8C%BB%E7%99%82%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC 地図]
1994年に国立久留米病院(旧久留米陸軍病院)を引き継ぎ誕生した。そのため陸上自衛隊前川原駐屯地と道路を挟んだ真向かい側にある。前川原駐屯地は、旧陸軍久留米第一予備士官学校・久留米第二陸軍予備士官学校跡地で、現在は陸上自衛隊幹部候補生学校の校地となっている。
JR久留米駅・西鉄久留米駅から堀川バス国分・大学医療センター・八女行きもしくは西鉄バス3番青峰団地・信愛女学院行きに乗車、大学医療センター下車すぐ。日中は両者とも直接構内に乗り入れる。診療時間帯外は大学医療センター入口で下車。
  • この他には、福岡市天神に「福岡サテライトオフィス」(福岡市中央区天神1丁目4番2号 エルガーラオフィス6階)、中国北京市に「久留米大学北京教育交流センター」、久留米市中心部の商業施設に市内の他大学と共同で「高等教育コンソーシアム久留米 六ツ門サテライトキャンパス」(くるめりあ六ツ門6階)を設置している。

対外関係

他大学との協定

附属学校

校歌

外部リンク

テンプレート:座標一覧

テンプレート:学校法人久留米大学


この項目は、ウィキプロジェクト 大学テンプレートを使用しています。

テンプレート:Asbox