ロース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

ロースあるいはロース肉(ロースにく)とは、牛肉豚肉、羊などの食肉の、肩から腰にかけての背肉の部分をいう[1]

ファイル:Beef cuts ja.svg
牛肉の各部位の名称(米国式の分類と命名に基づく)。この図の場合、ロースはチャック(chuck)、あばら肉(rib)、ロイン(loin)に相当する[2]

語源

日本語の「ロース」は英語のroast(ロースト)から転訛した語であり、「ローストに適した肉の部位」という意味を表している[1][3]。英語ではloin(ロイン)やsirloin(サーロイン)がロースに相当するとされることがあるが[2]、loinは「肋骨と骨盤の間の、背骨の両側の肉」[4]つまり「腰肉」[5]を指し、さらにsirloinはloinの一部分を指す言葉であり[6]、肩から腰までを指す日本語のロースとは必ずしも一致しない。

種類

かたロース
かたロースは、背骨の両側にそって前後についているロースの最も頭に近い部分とそれに接するばら肉に近い部分などの周辺の筋肉を含む。
リブロース
リブロースは、かたロースに続くロースとその周辺の筋肉を含む。最も厚みのあるロース部分で、霜降りになりやすい部位。きめが細かく肉質も良い。

ロース表記問題

焼き肉業界では戦後から定着してきた慣行として、もも(腿)やランプなどの赤身肉を「ロース」、リブロースやサーロインなど本来ロースに当たる部位を「上ロース」と表示していたが、これが景品表示法違反であるとして2010年10月7日に消費者庁全国焼肉協会日本フードサービス協会等の業界全体に対し表記見直しを求めている[7]

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

テンプレート:Food-stub
  1. 1.0 1.1 引用エラー: 無効な <ref> タグです。 「.E5.A4.A7.E8.BE.9E.E6.9E.97-.E3.83.AD.E3.83.BC.E3.82.B9」という名前の引用句に対するテキストが指定されていません
  2. 2.0 2.1 引用エラー: 無効な <ref> タグです。 「.E6.96.B0.E5.92.8C.E8.8B.B1.E4.B8.AD.E8.BE.9E.E5.85.B8-.E3.83.AD.E3.83.BC.E3.82.B9」という名前の引用句に対するテキストが指定されていません
  3. 引用エラー: 無効な <ref> タグです。 「.E3.83.87.E3.82.B8.E3.82.BF.E3.83.AB.E5.A4.A7.E8.BE.9E.E6.B3.89-.E3.83.AD.E3.83.BC.E3.82.B9」という名前の引用句に対するテキストが指定されていません
  4. 引用エラー: 無効な <ref> タグです。 「RandomHouse-loin」という名前の引用句に対するテキストが指定されていません
  5. 引用エラー: 無効な <ref> タグです。 「.E6.96.B0.E8.8B.B1.E5.92.8C.E4.B8.AD.E8.BE.9E.E5.85.B8-loin」という名前の引用句に対するテキストが指定されていません
  6. 引用エラー: 無効な <ref> タグです。 「RandomHouse-sirloin」という名前の引用句に対するテキストが指定されていません
  7. 焼肉業者における焼肉メニュー表示の適正化について