メトロ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

メトロ (英 metro、フランス語 métro)

一般概念

  • metropolis メトロポリスの略で首都(や主たる都市)のこと[1]。また形容詞 「metroplitan メトロポリタン」(「首都の」)の略。→首都大都市
  • 首都(や大都市)の鉄道のこと。1900年に営業開始したフランスの首都パリに作られた鉄道網が元々Chemin de Fer Métropolitain シュマントフェール・メトロポリタンと呼ばれていたが(日常使うには長い名なので)その後、略してmétro メトロと呼ばれるようになっていることに由来する。[2]
    • 地下鉄全般のこと。20世紀、地下鉄網として特にパリのmétro メトロが優れていて世界的に知られていたことから、世界各国で広くそう呼ばれるようになった。(このような現象を「固有名詞の一般名詞化」と言う。) →地下鉄地下鉄一覧
    • 首都(や大都市)における鉄道全般。(地下鉄に限らず)高架鉄道も含む。近年では利用者、通勤者の要望に応え高速走行するものが一般的になってきた。こちらもほぼ世界共通で「メトロ」と呼んでいる。日本では「都市高速鉄道」という用語・概念が用いられている。(ドイツ語圏では地上鉄道の形態の都市高速鉄道を「Sバーン」(S-Bahn)、地下鉄の形態を「Uバーン」(U-Bahn)と区別して呼ぶ。) 北米のラピッド・トランジットは実質的にはほぼこれに相当する。(注 - 英語圏では、より輸送力の小さい都市鉄道(中量軌道交通機関)のことは「ライトメトロ」と呼ぶことがある(ただしフランスでは、VALのように輸送力が小さいシステムでも、あくまで「métro メトロ」と呼んでいる。[注 1]

固有の名称

世界各国の都市の地下鉄網や都市鉄道の名称。およびそれを運営する組織・機関の名称。

正式名称としては「○○市のメトロ」という固有の表現を採用している場合も多い。(現地では日常的には単に「メトロ」と呼んでいることは多い)

媒体の名称
自動車の名称

「シティ・カー」、都市乗りのイメージを前面に押し出していることが多い。

その他

脚注

  1. フランス語Wikipediaではライトメトロ(Métro léger)は北米で言うところのライトレールのことを指すとしている。
  1. Oxford dictionary
  2. このパリの都市鉄道の名前も、実は1863年に営業開始したロンドンのメトロポリタン線(地下鉄)が、Metropolitan Railway(首都の鉄道)という名前であったことに倣ったものである。

テンプレート:Dmbox