マンノウォー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox マンノウォーMan O' War1917年 - 1947年)は、アメリカ合衆国競走馬種牡馬セクレタリアトと並ぶアメリカを代表する名馬である。『20世紀米国の100名馬ブラッド・ホース誌)』第1位。『20世紀のトップアスリートベスト100 (ESPN) 』第84位。全弟ジョッキークラブゴールドカップの勝ち馬のマイプレイがいる。

馬名は最初「My Man O' War(私の軍艦)」の予定だったが、登録の際になぜかMyが抜け落ちて「Man O' War」になってしまったという。愛称は赤味がかった栗毛の馬体に由来する「Big Red(ビッグレッド)」で、必要な場合をのぞきほとんどこの名前で呼ばれていた。

経歴

競走馬時代

マンノウォーは1917年3月、ニューヨークジョッキークラブ会長のオーガスト・ベルモントが所有するナーサリー牧場で生まれた。ベルモントは第一次世界大戦にアメリカが参戦すると軍務に就くことを志願してパリへ渡り、その際にマンノウォーを売却するよう指示を出した。マンノウォーは1918年サラトガスプリングで開催されたファシグ・ティプトンのスプリングセールに出品され、サムエル D.リドルによって5000ドルで落札された。この落札はのちに「リドルの幸運はベルモントの不運」と称されることになる。

マンノウォーは1919年6月にデビューし、8月にかけて6連勝を飾った。7戦目のサンフォードメモリアルステークスでマンノウォーはスタートで出遅れ、第4コーナーで大きく外側を通ったあと内側によれ、ゴール前で今度は外側によれるという走りを見せ、2着に敗れた。このレースの優勝馬は番狂わせという競走馬名を持つアップセットで、のちに「マンノウォーに勝った唯一の馬」として知られるようになった。サンフォードメモリアルステークスのあと3連勝したマンノウォーは10戦9勝でこの年のシーズンを終えた。

1920年、マンノウォーはアメリカクラシック三冠第2戦のプリークネスステークスでレースに復帰した(第1戦のケンタッキーダービーに出走しなかった理由は不明である[1])。マンノウォーは同レースを優勝すると11日後にはウィザーズステークスにも優勝した。6月に行われたクラシック第3戦のベルモントステークスはドンナコーナとのマッチレースとなったが、ダート2200メートルのアメリカレコードを記録し、ドンナコーナに20馬身の着差をつけて優勝した。このマッチレースは当時の新聞によって「ダチョウガチョウの駆け比べ」と評されるほど一方的なものであった。

その後もマンノウォーは8戦8勝、うち6つのレースでレコードを更新するという非常に優秀な成績を収めた。中でもフードウィンクに100馬身もの着差をつけたローレンスリアライゼーションステークスでのマッチレースと、ジョンピーグライアーと接戦となり、直線で一瞬前に出られたもののゴール前で抜き返し1馬身半差で勝利したドワイヤーステークスでのマッチレースが有名である。10月にアメリカ競馬史上初の三冠馬・サーバートンとのマッチレースで7馬身差の勝利を収めたのを最後にマンノウォーは競走馬を引退し、種牡馬となった。獲得賞金は24万9465ドルで、アメリカ史上初めて獲得賞金が20万ドルを超えた競走馬となった。なお、マンノウォーの活躍を受けて馬主のリドルのもとには2回、それぞれ50万ドルと100万ドルという金額が提示されて購買の申し込みがあったが、リドルはこれを断っている。

種牡馬時代

ファイル:Man o War.jpg
スタイヴェサントハンデキャップ(1920年)

種牡馬となったマンノウォーはケンタッキー州にある牧場[2]で繋養された。リドルはマンノウォーの年間交配頭数を25頭に制限した[3]ため、マンノウォーの産駒はもっとも多い年でも23頭しか生まれなかった。それでも1926年にはアメリカのリーディングサイアーを獲得し、リーディングサイアー10位以内を10回記録した。

晩年は心臓に疾患を抱え、1947年11月1日、激しい疝痛を起こし心機能が低下したことを受けて安楽死処分された。おもな活躍馬にアメリカクラシック三冠馬ウォーアドミラルや後継種牡馬となったウォーレリックなどがいる。日本では直仔の月友が種牡馬として活躍し、さらに直系種牡馬のヴェンチア、リンボーなども活躍を見せた。なお死後の1957年アメリカ競馬殿堂入りを果たした。

年度別競走成績

  • 1919年(10戦9勝、アメリカ最優秀2歳牡馬)
  • 1920年(11戦11勝、アメリカ年度代表馬、アメリカ最優秀3歳牡馬)
    • ベルモントステークス、ウィザーズステークス、ローレンスリアライゼーションステークス、プリークネスステークス、トラヴァーズステークス、ジョッキークラブステークス、ケニルワースパークゴールドカップ

主な産駒

ブルードメアサイアーとしての主な産駒

  • ドウバー(プリークネスステークス)
  • パボット(ベルモントステークス、ジョッキークラブゴールドカップステークス)

血統表

マンノウォー(Man O' War)血統マッチェム系 / Hermit5×5=6.25% Galopin5×5=6.25%)

Fair Play
1905 鹿毛
Hastings
1893 青鹿毛
Spendthrift Australian
Aerolite
Cinderella Tomahawk
Manna
Fairy Gold
1896 栗毛
Bend Or Doncaster
Rouge Rose
Dame Masham Galliard
Pauline

Mahubah
1910 鹿毛
Rock Sand
1900 黒鹿毛
Sainfoin Springfield
Sanda
Roquebrune St. Simon
St.Marguerite
Merry Token
1891 鹿毛
Merry Hampton Hampton
Doll Tearshieet
Mizpar Mangretor
Underhand Mare F-No.4-c

脚注

テンプレート:Reflist

参考文献

  • 原田俊治『世界の名馬』 サラブレッド血統センター、1970年

関連項目

外部リンク

  • 当時は現在と三冠体系が異なり、ウィザースステークス・ベルモントステークス・ローレンスリアライゼーションステークスがクラシック三冠に相当するレースであったとされ、ケンタッキーダービーは現在ほどの権威を持っていなかったと言われる。なお、この「旧」三冠体系に従えば、マンノウォーは「アメリカ三冠馬」と呼べる実績を持っている。
  • 1年目はリドルの知人の牧場、2年目以降はリドルが所有する牧場。
  • なぜ馬主が種付け数を制限したかについては諸説あるが、おもに言われているものとしては産駒の希少価値を出すことにより、産駒の価値、そして種牡馬としてのマンノウォーの価値をより高めようと意図したためであるといわれている。