ボルチモア・オリオールズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索
テンプレート:MLBのチームボルチモア・オリオールズBaltimore Orioles、本拠地名略称:BALチームニックネーム略称O'sまたはBirds)は、アメリカMLBアメリカンリーグ東地区所属のプロ野球チーム。本拠地はメリーランド州ボルチモアにあるオリオール・パーク・アット・カムデン・ヤーズ。名前の由来のボルチモアムクドリモドキムクドリモドキ科の鳥で、メリーランド州の州鳥である。

概要

テンプレート:Main2 球団創設初年度のテンプレート:Byウィスコンシン州ミルウォーキーに本拠地を置き、ニックネームもブルワーズだった。翌テンプレート:Byからミズーリ州セントルイスに移転し、「セントルイス・ブラウンズ」となる。テンプレート:Byにボルチモアに移転、オリオールズに改称する。

フランク・ロビンソンを獲得した1966年サンディ・コーファックス等を擁したロサンゼルス・ドジャースを下し、初の世界一に輝く。テンプレート:Byからテンプレート:Byまでは地区優勝6回、リーグ優勝4回、ワールドシリーズ優勝1回の黄金時代を築いた。テンプレート:Byにもワールドシリーズに優勝したが、その後は低迷、テンプレート:Byには開幕21連敗のメジャーリーグ記録を作ってしまった。

またテンプレート:Byから2年間に限り同名のボルチモア・オリオールズが存在したが、テンプレート:Byよりニューヨークへ移転した。現在のニューヨーク・ヤンキースである。

1980年代までは帽子のマークにボルチモアムクドリモドキを漫画風にデフォルメされていたものが使われていた。90年代に入って使用中止となるが、2012年より復活することとなった。

テンプレート:By1月、読売ジャイアンツからFA宣言した上原浩治が2年契約を締結。同球団が日本人選手とメジャー契約をするのはこれが初めてである。

球団の歴史

ミルウォーキー・ブルワーズ→セントルイス・ブラウンズ

球団はテンプレート:By、ウィスコンシン州ミルウォーキーを本拠地として、1年だけ「ミルウォーキー・ブルワーズ」として活動した(現在のミルウォーキー・ブルワーズ及び、1884年と1891年に存在した同名球団とは無関係)。当時の名選手で後年野球殿堂入りしたヒュー・ダフィーを兼任監督に据えたが、48勝89敗と大きく負け越す多難な船出だった。

テンプレート:Byにはミズーリ州セントルイスに本拠地を移し、セントルイス・ブラウンズとなった。移転初年度は、ジャック・パウエルレッド・ドナヒューという投手の二枚看板が22勝ずつを挙げる活躍をし、カージナルスから移籍した名遊撃手ボビー・ウォレス、3度の首位打者に輝いたジェシー・バーケットといった面々がチームを引っ張り、78勝58敗の成績でリーグ2位となった。しかし同じ町にセントルイス・カージナルスがあったこともあり、人気はなく球団経営は常に苦しい状況だった。成績が伸び悩んでいたテンプレート:Byには、春のキャンプのスタジアム使用料にバジー・ウェアーズという名の選手を出したこともある。後に革新的な球団経営者として知られるブランチ・リッキーが、ブラウンズの監督をしていたのもこの頃である。

テンプレート:Byからの3年間は、ブラウンズの戦力が最も充実していた時期で、一塁手のジョージ・シスラーは1920年に当時のメジャーリーグ記録で、その後80年以上も破られなかったシーズン257安打と打率.407を記録し、既にリーグを代表する選手となっていた。外野手はテンプレート:Byに本塁打王となるケン・ウィリアムズ、1920年とテンプレート:Byに.350以上の打率を残したベビードール・ジェイコブソンフェデラル・リーグでデビューし、1920年からテンプレート:Byまで4年連続200安打以上を記録したジャック・トビンの3人が打線を牽引し、投手陣ではヤンキースから移籍したアーバン・ショッカーが1920年から1923年までの4年連続20勝を挙げる活躍をした。ブラウンズは1922年に優勝争いに加わり、ついに首位ヤンキースを1ゲーム差まで追い詰めたが、後一歩のところでリーグ優勝を逃す。しかし良い時期は長続きせず、1920年代後半には徐々に成績は低迷していった。シスラーが引退した後、ブラウンズはヘイニー・マナシュグース・ゴスリンを攻撃の主軸に据えるが、ゴスリンやチーム生え抜きで活躍してきた名捕手リック・フェレルらがチームを離れた1930年代以降は、ブラウンズは万年下位を低迷するチームになってしまっていた。

戦時下の優勝とベックの時代

ブラウンズは1930年からテンプレート:Byの24年間でAクラスになったのはわずか3回、優勝したのはたったの1回である。唯一のリーグ優勝は、第二次世界大戦の影響で他チームの主力選手が兵役についていたテンプレート:Byのことだった。ワールドシリーズの対戦相手は同じセントルイスに本拠地を置くカージナルスで、両球団は本拠地球場スポーツマンズ・パークも共有していたため、ワールドシリーズは全試合同じ球場で開催された。 これは1921年と1922年にニューヨーク・ジャイアンツ(現:サンフランシスコ・ジャイアンツ)ニューヨーク・ヤンキースが対戦した際に全試合がポロ・グラウンズで開催されて以来のことだった。

カージナルスの陰に隠れて人気面でも低迷が続いていたことから、テンプレート:Byには西海岸への移転が計画されるが、西海岸は第二次世界大戦の戦場となる可能性があったことから、試合開催は困難として中止された。

この前年のオフシーズン、つまりテンプレート:Byと1944年の間、ブラウンズから兵隊にとられた選手はいなかった。選手の大部分が「兵役不適格」、つまり軍隊にも入れないような体格や体力の選手だった。1944年当時の主力投手ジャック・クレーマーネルズ・ポッターは、現役通算勝ち星の約半分を1943年からテンプレート:Byの間に上げており、兵役から他チームの主力選手が戻ってくると再び勝てない投手に逆戻りしてしまった。

観客動員に困った球団は苦肉の策を次々と打ち出した。代表的なのがテンプレート:Byピート・グレイの獲得である。彼は事故で右腕を失っていた。マイナーリーグ首位打者、AAA級でMVPを獲得するなどしたが、メジャーリーグは甘くはなかった。プレーしたのは1年77試合のみ、打率は2割1分8厘。その姿は感動を呼んだものの、戦力にはならなかった。

戦後のテンプレート:By、すでにテンプレート:Byに引退していたディジー・ディーンをプレーさせる。彼がラジオの解説で「俺が投げたほうがましだ」と言ったからである。彼は3回と3分の2を0点に抑え、ヒット1本を放った。しかし所詮ジョークであり、客寄せのためだった。また同年はブルックリン・ドジャーズに入団したジャッキー・ロビンソンの成功にならい、ニグロリーグで”ホームラン・ブラウン”の異名をとったアフリカ系アメリカ人の強打者ウィラード・ブラウンを加入させたが、偏見からくる執拗な嫌がらせにあい、その打率は2割に満たないまま1年で球団を離れることになった。テンプレート:Byには、デビッド・トレイシーという心理学者を雇いチームを勝たせようとした。選手に対して催眠術をかけさせようというのである。もちろんうまくいくはずがなく、彼は解雇された。

テンプレート:By、新しくオーナーになったビル・ベックは球史に残る奇策を講じた。身長わずか109センチのエディー・ゲーデルをプレーさせたのである。背番号「1/8」をつけた彼は小さい体をさらに低くかがませ、狙い通り四球になった。そして彼が一塁に立ったところで代走が送られ、そのまま二度とプレーすることは無かった(さらに詳しい情報はゲーデルの項目を参照)。この事件の5日後、さらにベックは前代未聞のイベントを行った。観客に指揮を取らせたのである。まず監督のザック・テイラーはダッグアウトの上に座り、試合の要所で観客に作戦についての質問をする。そして観客は持っている「はい」と「いいえ」のカードを出し、多数決で実行するかどうか決めたのである。そして驚くべきことに、フィラデルフィア・アスレチックス(現:オークランド・アスレチックス)を5対3で破ったのである。

ベックは更に、テンプレート:Byに一度引退し44歳になっていたサチェル・ペイジをブラウンズで現役復帰させた。衰えを知らぬペイジはテンプレート:Byまで3年間ブラウンズに所属し、テンプレート:Byには45歳で二桁勝利を挙げてみせた。1951年当時ブラウンズのエースだったネッド・ガーヴァーは、史上二人目の『100敗以上したチームで20勝を挙げた』投手になった。一方でベックは2球団が本拠地とするにはセントルイスは小さいと考え、ブラウンズの移転を画策した。移転先にはテンプレート:Byに本拠地としたミルウォーキーの他、ボルチモアやロサンゼルスも挙がったが、いずれも他の球団オーナーの反対に合い実現しなかった。散財し手詰まりとなったベックは、テンプレート:Byにボルチモアのクラレンス・マイルズとジェリー・ホフバーガーを代表とする資産家グループにブラウンズを売却し、オーナーから身を引いたが、ベックが去った後ブラウンズのボルチモア移転は実にあっさりと認められた。

ボルチモアへ~躍進の1960年代

1954年4月、新たな本拠地メモリアル・スタジアムまでのパレードで、新生オリオールズの歴史は始まったが、他の球団と優勝争いができるようになるまでは、更に6年の歳月を要した。強化されたファームシステムからは、ブルックス・ロビンソンブーグ・パウエルデーブ・マクナリーらが徐々に成長してきていた。

そしてテンプレート:Byオフに、シンシナティ・レッズとのトレードでミルト・パパスと交換にフランク・ロビンソンを獲得。ロビンソンは翌テンプレート:Byにアメリカンリーグの三冠王となり、同年最優秀選手も獲得。アメリカンリーグとナショナルリーグの両方でMVPを獲得した初めての選手となった。同年オリオールズはリーグ優勝を果たし、1966年のワールドシリーズではサンディ・コーファックスドン・ドライスデールの絶対的な二枚看板を擁したロサンゼルス・ドジャーズを4連勝で下すという大番狂わせをやってのけた。

アール・ウィーバーと黄金時代

テンプレート:By途中から監督となったアール・ウィーバーのもと、オリオールズはテンプレート:Byで、常にアメリカンリーグ東地区の優勝を争えるチームになった。2地区制となったテンプレート:Byから1983年の間に、オリオールズは計7度の地区優勝、4度のリーグ優勝、2度のワールドシリーズ制覇を成し遂げている。この間は年間の勝率が5割を割ったシーズンは一度もなかった。

所属選手達の活躍もめざましく、1969年にマイク・クェイヤーサイ・ヤング賞を受賞したのをはじめ、テンプレート:Byにはブーグ・パウエルがリーグの最優秀選手となった。ジム・パーマーテンプレート:Byテンプレート:Byテンプレート:Byの3度サイ・ヤング賞を獲得、他にもテンプレート:Byマイク・フラナガンが、また1980年にはスティーブ・ストーンがそれぞれサイ・ヤング賞投手となった。前後するが、テンプレート:Byにはデーブ・マクナリーが21勝、パーマー、クェイヤー、パット・ドブソンがそれぞれ20勝を記録し、1チームで20勝投手が4人誕生した。これは1920年のシカゴ・ホワイトソックス以来の快挙で、以後も達成例はない。1980年代以後は投手の分業や先発投手5人の先発ローテーションが完全に定着し、20勝投手自体メジャー全体で年に数人出るか出ないかであり、今後も達成する球団は現れないと思われる。

ルーキー・オブ・ザ・イヤーについても1973年のアル・バンブリーテンプレート:Byエディ・マレーテンプレート:Byカル・リプケンと、有望な若手選手が次々輩出された。リプケンは翌1983年にリーグ最優秀選手の栄誉も得ている。

ウィーバーは1982年シーズンの後、監督の座をジョー・アルトベリに譲る。アルトベリが監督となった1983年にオリオールズはワールドシリーズを制覇したが、この年を最後にチームは優勝から遠のくことになる。ウィーバーはテンプレート:Byシーズン途中に再びオリオールズの監督に復帰したが、テンプレート:Byシーズンに20年ぶりの負け越しという結果に終わり、監督の座から退いた。そしてテンプレート:Byシーズン、チームは『開幕から21連敗』という不名誉な記録を作ることになってしまった。

カムデンヤーズの時代

テンプレート:Byには新球場オリオール・パーク・アット・カムデン・ヤーズが開場。観客動員数は大幅に増加する。しかし、球場建設の債務が重くのしかかり、当時のオーナーだったイーライ・ジェイコブスは同年オフに破産を申請、球団はテンプレート:Byピーター・アンジェロスらの資産家グループに売却された。読売ジャイアンツOBのデービー・ジョンソンが監督に就任した2年間は、テンプレート:Byにワイルドカードを獲得し、テンプレート:Byに地区優勝を果たした。プレーオフでは2年連続でリーグチャンピオンシップ敗退に終わり、ワールドシリーズ進出は果たせなかった。新球場の魅力に好成績が重なり、観客動員は1997年に過去最高の371万1132人(1試合平均4万5816人)を記録している。

この時期にチームの顔であったカル・リプケンは、1982年5月30日から1998年9月20日までの15年間に2632試合連続出場の大記録を成し遂げた。テンプレート:By3月28日(キューバエスタディオ・ラティーノアメリカーノ)と5月2日(オリオール・パーク・アット・カムデン・ヤーズ)にメジャーリーグチームとしては40年ぶりとなるキューバ代表との親善試合をおこなっている。

長期低迷

ジョンソン監督は、メリーランド州のたばこ業界から42億ドルを勝ち取ったことで有名なピーター・アンジェロスオーナー(弁護士)と対立したことで解任された。その後投手コーチだったレイ・ミラーが就任したテンプレート:Byからは、地区4位がほぼ定位置となる。この年以降は12シーズン連続負け越しで、テンプレート:Byの3位を除いてすべて4位以下という長期低迷が続いた。1990年代に強打のインディアンズを作り上げたマイク・ハーグローブや、テンプレート:By途中から元ヤクルトサム・パラーゾ等が指揮を執り、ミゲル・テハダ等の好選手を補強したりしたが、同地区のヤンキース、レッドソックスを中心とした優勝争いに割って入れない状況は改善しなかった。更にテンプレート:Byにはそれまで最下位が定位置だったタンパベイ・レイズの躍進もあって地区最下位に転落し、観客動員も20年ぶりに200万人を割り込んだ。テンプレート:Byは最後の3試合に3連勝して100敗を免れるのがやっとのリーグ最低勝率で、2年連続の地区最下位に沈んだ。

暗黒期からの脱却

2012年はオリオールズにとっては転換期となった。ショーウォルター監督の下、投手陣を再建。コロラド・ロッキーズからはジェイソン・ハメル中日ドラゴンズからはチェン・ウェインを獲得し日本でも話題となった。試合では、一点差でも勝利するという粘り強い戦いぶりを披露。5月6日での対レッドソックスの試合では、今シーズン最多の17回までゲームがあり、最終的にオリオールズが勝利。中盤でも、疲れを見せず安定とした勝利を見せる。終盤のペナントレースでは、7連勝のヤンキースに負けず6連勝、さらにすぐ後4連勝と最後の力を振り絞った形となった。最後のレイズ3連戦では惜しくも1勝2敗でヤンキースが優勝したものの1997年以来15年ぶりの勝ち越し、ワイルドカードでポストシーズン進出を決めた。

10月5日でのワイルドカード戦では、テキサス・レンジャーズ相手に善戦。効率よく点数を稼ぎ点差を広げ、最終的に5-1で勝利。チーム初めてのワイルドカードで勝利し、ディビジョンシリーズへと駒を進めたが、ニューヨーク・ヤンキースに敗れた。

2013年はシーズン途中にスコット・フェルドマンヒューストン・アストロズの今季開幕投手、バド・ノリスなどの先発投手や、ミルウォーキー・ブルワーズのクローザー、フランシスコ・ロドリゲスを獲得。打者ではクリス・デービスが自己最多の53本塁打・138打点で本塁打王と打点王のタイトルを獲得したが、ニューヨーク・ヤンキースと同率の3位でシーズンを終え、プレーオフ進出を逃した。

選手名鑑

現役選手

テンプレート:Baltimore Orioles roster

アメリカ野球殿堂入り選手


太字はセントルイス・ブラウンズでの殿堂入り

永久欠番

オリオールズ野球殿堂

1977年に設立され、72人が殿堂入りを果たしている。

殿堂入り表彰者


傘下マイナーチーム

クラス チーム 参加リーグ 提携 本拠地
AAA ノーフォーク・タイズ
Norfolk Tides
インターナショナルリーグ
International League
2007年 テンプレート:Flagiconバージニア州ノーフォーク
ハーバー・パーク
AA ボウイ・ベイソックス
Bowie Baysox
イースタンリーグ
Eastern League
1993年 テンプレート:Flagiconメリーランド州ボウイ
プリンス・ジョージズ・スタジアム
A+ フレデリック・キーズ
Frederick Keys
カロライナリーグ
Carolina League
1989年 テンプレート:Flagiconメリーランド州フレデリック
ハリー・グローブ・スタジアム
A デルマーバ・ショアバーズ
Delmarva Shorebirds
サウス・アトランティックリーグ
South Atlantic League
1997年 テンプレート:Flagiconメリーランド州サリスバリー
アーサー・W・パーデュー・スタジアム
A- アバディーン・アイアンバーズ
Aberdeen IronBirds
ニューヨーク・ペンリーグ
New York-Penn League
2002年 テンプレート:Flagiconメリーランド州アバディーン
リプケン・スタジアム
Rookie ガルフ・コーストリーグ・オリオールズ
Gulf Coast League Orioles
ガルフ・コーストリーグ
Gulf Coast League
1991年 テンプレート:Flagiconフロリダ州サラソータ
エド・スミス・スタジアム
ドミニカン・サマーリーグ・オリオールズ
Dominican Summer League Orioles
ドミニカン・サマーリーグ
Dominican Summer League
1989年 テンプレート:Flagiconドミニカ共和国
シウダー・デ・ベイスボル

脚注

テンプレート:Reflist

参考資料

  • ブルース・ナッシュ、アラン・ズーロ「アメリカ野球珍事件珍記録大全」東京書籍、1991年

外部リンク

テンプレート:Sister

テンプレート:MLB-team

テンプレート:Baltimore Orioles

テンプレート:Baseball-stub