フアナ (カスティーリャ女王)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

フアナJuana, 1479年11月6日 - 1555年4月12日)は、カスティーリャ女王。精神に異常をきたしていたとされており、「狂女王フアナ」(Juana la Loca)という異名でも知られる。

生涯

少女時代

1479年、カスティーリャ女王イサベル1世の夫で共治王であるフェルナンド2世アラゴン王に即位し、カスティーリャ・アラゴン連合王国(スペイン王国)が成立する。フアナが2人の間の次女として生まれたのはこの年である。

フアナは両親の元で育てられ、知性豊かで信心深く真面目な少女に育つ。

フィリップ美公との結婚

ファイル:Juanna Filips Klein.jpg
フアナとフィリップ

1496年にハプスブルク家マクシミリアン1世の長男であるブルゴーニュ公フィリップ(美公、端麗公)と結婚した。兄のアストゥリアス公フアンはフィリップの妹マルグリット(マルガリータ)と翌1497年に結婚しており、いわゆる二重結婚であった。美公という通称通り、金髪碧眼の美しい姿にフアナは惹かれ、またフィリップにとってもカスティーリャ人のフアナは初めて見るタイプの女性であり、情熱的に愛し合い、2男4女をもうける。しかし元来真面目なフアナは夫の不実を許すことが出来ず、人目をはばからず激昂することもしばしばで、フィリップの心は離れていった。夫への猜疑心へ駆られ、次第にフアナの精神状態は不安定になっていった。

当初、この縁組は両家の絆を深めるという以上のものではなかった。しかし1497年、フアナの兄フアンが結婚から間もなく夭折、残された妻マルガリータは死産した。さらに1498年にはポルトガルマヌエル1世(後に妹マリア、長女レオノールの夫にもなった)の妃となっていた姉のイサベルが、1500年にはその子ミゲルが相次いで亡くなり、フアナがカスティーリャの王位継承者に指名された。

1501年11月、フアナは夫フィリップとともにカスティーリャに渡る。しかしフィリップはスペインの乾ききった土地と謹厳で信心深い人々を嫌い、翌年には臨月の妻を一人カスティーリャに残し、故郷のフランドルに帰ってしまった。フアナはショックを受け、病状が悪化する。子どもの養育は困難な状態で、長男カルロス(のちのカルロス1世=皇帝カール5世)の他、レオノールイサベルマリアネーデルラント総督となっていたかつてのフアナの兄嫁マルグリットに、次男フェルナンド(後の皇帝フェルディナント1世)はフアナの父フェルナンド2世に育てられた。その出産後、フアナは一度フランドルに戻る。カスティーリャ女王として即位した後に生まれた四女のカタリナ(妹マリアとマヌエル1世の息子ジョアン3世と結婚)のみがフアナの手元に留め置かれた。

即位後

1504年11月にイサベル1世が死去したため、フアナは再度カスティーリャに渡る。1506年1月7日、フリシンゲン港より海路で出発する。歴史家レイモン・ド・ブランカフォールによれば、カレー海峡付近で嵐に遭った折、当時の習慣によって同乗させていた売春婦たちを積荷と共に海に流そうとしたとき、フアナは

「足手まといを海に捨てなければいけないのならば、まずはこの女達を食い物にした殿方から始めましょう。それに彼女達を船に乗せた者どもも。もちろんその点では公爵殿下(フィリップ)も言い訳は許されません。なぜなら今私たちは、悪事を働いた者であれば、それが王であろうと平民であろうと等しく罰を下される方に慈悲を乞おうとしているのですから」

と言い放ったという。

帰国後、フアナはカスティーリャ王位に就いた。夫フィリップは「カスティーリャ王フェリペ1世」を名乗り、妻との共同統治を主張するが、コルテス(議会)では「王の配偶者」(王配)としか認められなかった。フィリップはさらに、カトリック両王と敵対していたフランスに接近したり、フランドルの貴族たちにカスティーリャの土地を分け与えたりしたため、国内の貴族達を敵に回し、全く支持を失ってしまう。フアナは夫の愚行に頑として従わず、カスティーリャ貴族たちの支えとなった。

1506年、フィリップがブルゴスで突然死去する(毒殺説もある)。衝撃を受けたフアナは完全に正気を失った。夫の埋葬を許さず、その棺を運び出して馬車に乗せ、数年間カスティーリャ国内をさまよい続けた。王室礼拝堂のあるグラナダを目指したとも、そうすれば夫が復活するとそそのかした占い師がいたからだとも言われている。

ファイル:Juana la Loca de Pradilla.jpg
「狂女王フアナ」フランシスコ・プラディーラ・Y・オーティス画、1877年

1508年、フアナは父王によってトルデシーリャスサンタ・クララ修道院に隣接した城館に幽閉された。女王は政治の場から忘れ去られ、「狂女」(La Loca)と呼ばれる。1516年には父フェルナンド2世も死去し、長男カールがフランドルから迎えられ、スペイン王カルロス1世として政務を代行することになる。フアナは40年以上の幽閉生活の末、1555年に生涯を閉じたが、正式には死ぬまで退位を拒み、女王であり続けた。サインをする際も、最期まで「ヨ・ラ・レイナ」(Yo la reina:我、女王)としていた。

政治的には母譲りの芯の強さを発揮し、「王は我のみ」(solo yo)と宣言して、無能な夫とは対照的であったと(その統治能力の有無は別として)評価する向きもある。

また、フィリップが亡くなってすぐに、イングランドヘンリー7世から再嫁の話があり、フアナもいったんは心を決めかけたものの、父フェルナンド2世が政治的思惑から反対、ヘンリー7世が間もなく亡くなったこともあって実現はしなかったという経緯がある。

フアナの症状の実際と後世のイメージの差

ファイル:Coat of Arms of Queen Joanna of Castile.svg
カスティーリャ女王フアナの紋章

フアナの症状は、体調や精神状態によって、かなり波があった。精神状態のよい時には侍従たちと冗談を言い合ったり、乗馬を楽しむこともあったという。また、監督役の貴族が礼儀をわきまえた人物であれば、女王としてなんら遜色ない態度で、日常的に会話することもできた。

彼女が錯乱したり、精神の均衡を崩すのは、周囲の人々(主として彼女の動向を監督する貴族たちや司祭ら)が彼女の意向を無視したときであった。フアナは自分の生活ペースや内面に干渉されることを極端に警戒、嫌悪し、自分に対してそのように仕向ける人間を信用しなかった。それが解らない人間が赴任してきた場合、彼女の精神状態が悪化してトラブルが起きる、という悪循環が起こることとなり、司祭が更迭されるケースも起こった。

こうしたフアナの振る舞いは、彼女を取り巻いてきた環境もさることながら、プライドの強さや女王としての矜持を保とうとする状態が見られ、これに自我の主張が加わって、上記のような精神状態の波が起きていたと思われる。

フアナ狂女王といえば、「薄暗い石造りの城内を徘徊する、恐ろしい女性」というイメージが強い。しかし、フアナの精神状態が最も悪いときでも、このような行動をとることはなかった。彼女の精神障害は、遺伝的な要素もさることながら、政治的な思惑の中で翻弄され、精神を圧迫・消耗したことが大きいと思われ、彼女自身、自分の行動を自覚している節もあったようである。後世に創られたイメージと記録されたフアナの行動は、切り離されなければならない。

日本の研究者による伝記における人物像の例

  • 西川和子『狂女王フアナ』では、実はフアナは正気を保っていた(夫の死後しばらくは動揺したものの)が、イサベルの死後は前女王の夫という立場でしかなくカスティーリャの統治に関与できなかった父フェルナンド2世が、フアナが正気をなくしていれば自分が後見人として統治できると考え、意図的に「フアナが狂った」という噂を流した、としている。カスティーリャはフェルナンドが君主位を保持したアラゴン=カタルーニャより、(イベリア半島における領土では)遥かに大国であり、またフェルナンドはたいていの歴史書ではあまり好人物とは書かれていない。
  • 小西章子は『スペイン女王イサベル』の中で、イサベル1世の母(フアナの祖母)であるポルトガル王女イサベルが、どの程度かは意見が分かれるものの、いわゆる「狂っている」状況だったとされることから、これ以降トラスタマラ家およびハプスブルク家に何らかの遺伝的要因の強い精神病の遺伝子が受け継がれるようになったとしている。フアナの症状もその影響があるのではないかということである。なお、遺伝的要因のある病気について調べる際、やはり家系図が残っていて歴代の記録の多い王家や名門貴族を調べることは多いようである。
  • 堀田善衛『バルセローナにて』では、「明晰さを取り戻すときも多々あり、女王としての正念場では見事な采配を見せた。だが引きこもっていた時期は「服装はそれはもう襤褸であった」「顔を洗わない・・・食べ物をおもちゃにしているので食事に非常に時間がかかる(他)」など、精神に変調があったのは確かと取れる記述がされている。なお、堀田はスペイン貴族の知人の仲介により、スペイン貴族と彼らに紹介された人物にのみ許可される資料を閲覧したうえで同書を執筆している。

子女

映画・書籍など

参考文献

  • 西川和子『狂女王フアナ』
  • 小西章子『スペイン女王イサベル』

テンプレート:カスティーリャ王 テンプレート:レオン王 テンプレート:アラゴン王 テンプレート:ナバラ王

先代:
イサベル1世
フェルナンド2世
カスティーリャ女王
レオン女王
1504年 - 1555年
共同統治者:
フェリペ1世(1506年まで)
カルロス1世(1516年以降)
次代:
カルロス1世
先代:
フェルナンド2世
アラゴン女王
バルセロナ女伯
バレンシア女王
シチリア女王
ナポリ女王

ナバラ女王
1516年 - 1555年
カルロス1世の共同統治者
次代:
カルロス1世
先代:
ミゲル・ダ・パス
アストゥリアス女公
1502年 - 1504年
次代:
カルロス1世
先代:
ミゲル・ダ・パス
フアン(フアナの異母弟)
ジローナ女公
1502年 - 1509年
1509年 - 1516年
次代:
フアン(フアナの異母弟)
カルロス1世