ハジロクロハラアジサシ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:生物分類表

ハジロクロハラアジサシ(羽白黒腹鯵刺、学名:Chlidonias leucopterus)は,チドリ目カモメ科に分類される鳥類の一種である。

分布

ヨーロッパ南東部から中央アジアにかけてと中国東北部で繁殖し、冬季はアフリカ、東南アジア、ニューギニアオーストラリアなどに渡りをおこない越冬する。

日本には旅鳥として全国で記録されているが、飛来数は多くない。8-10月にかけての秋の渡りの時期によく観察されている。春にはアジサシの群れの中で夏羽の個体が観察されたことがある。

形態

体長約23cm。夏羽は頭部から腹にかけてと背中が黒い。肩羽は灰黒色、腰と下尾筒は白色である。冬羽では後頭部が黒褐色の斑がある他は、頭部から腹にかけてが白くなる。幼鳥は背が褐色である。

生態

干潟や湖沼、河川、水田、湿地などに生息する。生息地では、低地から山地まで広く分布している。繁殖地ではコロニーを形成する。

食性は動物食。主に空中や水上の昆虫類を捕食する。また、小魚やカエルなどの両生類を捕食することもある。水中の餌を捕食する時は、水面を嘴ですくうようにして食べる。水面にダイビングして捕食することはあまりない。

繁殖形態は卵生。川岸や湿地に浮いている植物の上などに営巣し2-3卵産む。抱卵日数は19-20日、雛は22-24日で巣立つ。

鳴き声は「ギイー」、「ギュイ」、「ギリッ」など。低くやや濁った感じの声である。

Sibley分類体系上の位置

テンプレート:Sibley

Clements鳥類分類

鳥綱 Aves

チドリ目 Charadriiformes
アジサシ科 Sternidae


左がハジロクロハラアジサシ、右下がクロハラアジサシ、右上ハシグロクロハラアジサシ

参考文献

関連項目


テンプレート:Bird-stub