ドリアン助川の正義のラジオ!ジャンベルジャン!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:複数の問題 進研ゼミ青春チャレンジタイム ドリアン助川の正義のラジオ!ジャンベルジャン!(ドリアンすけがわのせいぎのラジオ ジャンベルジャン)は、ドリアン助川(現TETSUYA、明川哲也)がパーソナリティを務めたニッポン放送制作の深夜ラジオ番組である。1995年10月14日から2000年3月18日までの4年6か月間に放送された。ニッポン放送での放送時間の枠には『進研ゼミ青春チャレンジタイム』とのサブタイトルがついていた。

ロックバンド・叫ぶ詩人の会(1999年に活動休止、解散)のヴォーカリストの助川が生放送中に様々なリスナーの若者と電話で会話をする番組で、若年層からカルト的な人気を獲得した。『ゲルゲットショッキングセンター』とともに1990年代後半のニッポン放送を代表する番組と位置づけられる。

題名の「ジャンベルジャン」は『レ・ミゼラブル』の主人公ジャン・ヴァルジャンのパロディである。

概要

助川が毎週10名程度のリスナーと電話越しで一人一人会話をする。主に10代のリスナーからの電話が多かった。また原則リスナーからの手紙などのメッセージを読む以外、他に企画は行わない。

一部番組リニューアルを行った1999年(#構成参照)からは、ポエトリーリーディング選手権というリスナー同士のポエム対決が行われていた。

重い相談

リスナーとの会話の内容は様々な悩みや困難に関する相談が目立った。例として以下が挙げられる。

  • 恋人から重い心臓の病気を抱えていると告白された。どの様に接すれば良いのか分からない。(男子高校生)
  • 好きな人が掛けている眼鏡にフェティシズムを刺激される。この気持ちに戸惑っている。(男子中学生)
  • 父と母が離婚するかも知れない。大変に悲しい。(女子中学生)
  • 幼児期に男子高校生2人に輪姦された。今まで誰にも話せなかったし未だに人が信用できない。(女子中学生)
  • 男友達数人にセックスを迫られ了承している。俗に言う「回されている」状況に陥っているが、何となくで事が進み、この状態を打開できない(女子中学生)
  • 援助交際を止めたいのだがどうしても止められない。助川は手元にある紙に「しない」と書き、それを目に付く場所に貼って欲しいと指示した。(女子高校生)
  • 学校から早く帰ったら父と母が性行為をしていた。物凄くショックだった。(女子中学生)

恋愛セックスいじめなど、若者の様々な重い悩みや問題を取り扱った。大人のみを対象としたそれまでの人生相談(『テレフォン人生相談』等)とは確実な差異が有る。また子供を対象とした『全国こども電話相談室』とも確実に異なっていた。

会話は短い時間で終了する時もあれば30分近く続く時もあり、明確な規定を設けずに柔軟に行なわれた。普通ならば「頑張れ」「頑張って」等の奮起を促す言葉を会話の締め括りに言いそうなものだが、助川は極力「頑張れ」とは言わなかった。これは「最初から頑張って生きている人に対して安易に「頑張れ」と言うのは筋違いだし失礼だ」との気持ちがあったためである。(これは精神医学的にも正しく、うつ病等の心が疲れている人・深い悩みを抱えている人に対して安易に『頑張れ」と声を掛けるのは、ただ本人を追いつめるだけの行為になるので避ける方がよい)

助川は売春などの社会通念上、倫理上決して好ましくないとされる行いをしている人に対して、決して「それは駄目だ」と叱ったり怒ったりする事は無かった。一貫して感情を抑えて冷静沈着に言葉を選んで話をしていた。しかし、「金が欲しいので彼女に売春させようか迷っている」という相談が来たときはさすがに激怒した。

友人が居ないと嘆く人に「ならば俺が友人になる。後で俺の住所と電話番号を教えるから、内容は何でもいいから、俺に手紙を書くなり電話をかけるなりして欲しい」と言う時もあった。苦しんでいる聴取者に対しわざわざここまで暖かく接するラジオDJは珍しいとされる。

大学医学部付属病院の医師をゲストに招いてセックスや性病等の性に関する相談を特集した日もあった。この中で女子高校生から「妊娠したかも知れない」との相談があり、暫く話をした後に助川が「君の彼氏は君と(性行為を)する時はいつもコンドームを装着しないの?」と尋ねると、女子は実は同じ高校の男子生徒二人に輪姦されたと告白した。助川は少し動揺しながらも、やはり冷静に回答した。誰にも相談できなかった深刻な悩みを助川にだけ電話越しで打ち明ける若者が多かった。

また、白血病を患った女子学生が何度も登場。普通なら精神的にも参ってしまいそうな状況の中、その少女の明るい声、そして闘病中にも勉強し続け大学に合格するなどの前向きな姿勢に大きな反響があり、番組には少女に対する応援メッセージが多数寄せられた。その他、助川が主宰する叫ぶ詩人の会のライブにも駆けつけるなど番組の看板ともなった時期もあったが、その後亡くなった。助川は涙しながらそのことをリスナーに伝え、その少女の特別番組を放送した。(#外部リンク参照)助川はこの事を期にドナーに登録。後に公共広告機構(現:ACジャパン)の「20歳からのドナー登録」を呼びかけるCMのナレーションを務めた。

軽い会話

本番組は決して人生相談専門の番組ではなかった。深刻な悩みや問題を抱えた人以外からの電話も受け付けていた(番組1本目の電話はこのような内容が多かった)。例として以下が挙げられる。

  • 大好きな漫画『スラムダンク』の雑誌連載が終了して大変に悲しい。助川は「自分も大好きな漫画『巨人の星』が連載終了した時は悲しかった」と共感した。(男子高校生)
  • 物真似タレントになりたい。自分の物真似を是非聴いて欲しい。(男子)
  • 街頭で新宗教の信者に「クリスマスなのに何故一人なの。クリスマスなのに何故恋人が居ないの」と絡まれ極めて不快だった。(女子)
  • 小学校低学年レベルの算数の仕組みが未だによく理解できない。(女子中学生)
  • 英国に留学したのだが学校の英語の授業がよく理解できない。(女子中学生)
  • 『機動戦士ガンダム』の素晴らしさをなぜ世間に理解して貰えないのか。放送終了直前で時間の余裕が殆どないところに無理矢理ねじ込んだため、助川が適当に励ましてお茶を濁すはめになった。恐らく番組史上最もいい加減で適当な相談のやりとりだったであろう。(男子)

放送時間とネット局

ネット局
  • 全国NRN系列局
1997年10月の改編後は、地方ネットがスタート、全国放送となった。また、1998年4月に開始の地域もある。
なお、1999年現在では、基幹局のうち、北海道はSTVラジオが、東海地区は東海ラジオ(他にも静岡のSBSラジオや広島のRCCラジオ、徳島のJRTラジオ等)がそれぞれ放送しているが、関西地区と福岡県は未ネット。宮城県、福島県や沖縄県も未ネットだった。

構成

  • 土曜日23時30分。男性アナウンサー(どのアナウンサーかは不明)による「進研ゼミ、青春チャレンジタイム」の放送時間の枠のタイトルコール。電話の呼出音が鳴り助川が電話を取る。その週の最初のリスナーと会話をする。
  • 最初のリスナーとの会話が終わり、「ドリアン助川の! 正義のラジオ! ジャーン、ベール、ジャーン!!」と言う絶叫のタイトルコールの後、主題歌のセックス・ピストルズの『アナーキー・イン・ザ・U.K.』(Anarchy In the U.K.)が流れる(番組後期は叫ぶ詩人の会の曲が主題歌になる)。ジョニー・ロットンの歪んだ声は本番組に似合っていたのかも知れない。(因みに助川は1996年のピストルズの再結成には「金目的ではないのか」とかなり批判的だった。)
  • 主題歌が終わると「今晩は、ドリアン助川です」と挨拶をして近頃の雑感や報告を少し話す。
  • 休憩に音楽やCMを挟みながら午前0時50分頃まで様々な人と会話をする。最後に流す曲は助川が率いるロックバンド・叫ぶ詩人の会だったが、活動休止中は自粛していた。
  • ジングルのタイトルロゴの助川のエコーにはパターンが複数あり、パターンによっては電話番号が聞こえづらいものもあった。
  • 最後に締め括りのトークをして終了となる。ネット局を含めて、この後午前1時からは『松任谷由実のオールナイトニッポン』が放送される(一部の局は除く)。深刻な悩みに対する相談を話していた本番組の直後に松任谷の気楽なトークが流れるので非常に差が際立っていた。
  • 1998年5月5日には「子供の日スペシャル」と称し、深夜ラジオを聞けない小学生を対象に昼間放送。相談の内容は「妹と喧嘩ばかりしている」などほほえましいものだった。同年末には「芸能人スペシャル」として松村邦洋大槻ケンヂが出演、特に大槻は「燃えるものがなくなってしまった」という深刻な悩みを打ち明けた。
  • 1999年2月には特別企画として『広末涼子の正義のラジオ!ジャンベルジャン!』を放送。番組は同年4月にネット局の変更や主題歌の変更などのリニューアルを行い、リニューアル後は乙武洋匡GLAYTAKUROらをゲストに迎え、彼らをサブパーソナリティとして「ドリアン助川と(ゲスト)の正義のラジオ!ジャンベルジャン!」として放送されることもあった。

CM

提供は進研ゼミ(ベネッセコーポレーション)一社のみ。高校生を描いたラジオドラマ仕立ての変わったCMだった。勉強、部活、恋愛、友情、遊び等をユーモラスに描いた。商品の宣伝は一切無い。締めで「進研ゼミ、高校講座」と出演者が言う。

但し実際に進研ゼミの提供で放送されていたのはニッポン放送のみで、ネット局では、「進研ゼミ、青春チャレンジタイム」のコールの箇所は間のある無音で、CMは別スポンサー、またはBGMフィラー)に差替えられていた。ただし、末期になるとネット局でも進研ゼミが付くようになりコール音もネット局でも聞けるようになった。

反響

賞賛

全く無名の歌手の深夜番組が若年層から熱い支持を集めたため、マスコミから「若者のカリスマ」「若者の救世主」と絶賛された。特に1990年代後半は少年犯罪や援助交際等の若者を巡る無視できない問題が物議を醸していた。その中で様々な若者のリアルで衝撃的な悩みや問題に真っ向から取り組んだ本番組は広く注目を集めた。

批判

1997年秋に叫ぶ詩人の会のメンバーが覚醒剤の不法所持で警察に逮捕された。マスコミは「何が正義のラジオだ」「裏切られた」「所詮は救世主気取り」と助川を厳しく批判した。面白半分で助川を馬鹿にする者も居た。

留意したいのは、罪を犯したのはバンドの成人のメンバーであり保護者でも親族でもない助川は断じて無関係であると言う点である。それでも助川は責任を感じ番組全編に渡り涙を流し謝罪、バンドの活動休止を宣言した。 STVラジオ「ラジオ自由席」に出演したときも、そのことについて語っていた。

模倣

話題を呼んだ番組なので他のラジオ番組で話題になる事も少なくなかった。パーソナリティが少し真面目な相談の手紙を読んだり少し真面目な内容の話をして、「何だか『正義のラジオ』みたいだな」と漏らす事もあった。そして本番組の趣旨をそのまま模倣して聴取者から悩み相談の手紙を募ると言う企画を立てた番組も実在した(叫ぶ愚人の会など)。企画の冒頭でピストルズの『アナーキー-』を流すのである。

放送終了後

放送終了後の2000年3月に助川は渡米してニューヨークで暮らした。毎週様々な重い悩みや問題と格闘した助川を襲う精神面での重圧と負担は相当大きかったらしく、4年6か月が限界だったと言われている。芸名は旧名にミドルネームを入れた「ドリアン・T・助川」に改名した。

2002年9月に帰国して芸名を本名でもある「TETSUYA」に再改名した。執筆活動では「明川哲也」のペンネームを用いている。現在は音楽活動を休止しており、もっぱら明川哲也名義で活動している。

2009年10月よりニッポン放送モバイルサイトにて「オールナイトニッポンモバイルスペシャル ドリアン助川のジャンベルジャン」として復活した。

受賞

  • 1996年: 第22回放送文化基金賞ラジオ番組部門本賞。
  • 1997年: 第34回ギャラクシー賞ラジオ部門選奨。
  • 1998年: 第45回日本民間放送連盟賞ラジオ生ワイド部門優秀賞。

関連書籍

  • 本番組編纂『ドリアン助川のもう君はひとりじゃない』扶桑社。1996年12月発行。絶版。ISBN 4594021298 - 番組の速記録。書名は出版社側に依って決められた。助川は「この偽善的な書名は俺の意向で決めたのではないと、はっきり言っておく。人間は生まれてから死ぬまで皆一人ぼっちだ」と釘を刺していた。

関連番組

外部リンク

テンプレート:ニッポン放送土曜日夜ワイド番組