ドゥンガ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:サッカー選手 カルロス・カエタノ・ブレドルン・ヴェーリー(Carlos Caetano Bledorn Verri, 1963年10月31日 - )通称ドゥンガ(Dunga)はブラジル出身の元サッカー選手サッカー指導者。ポジションはMFボランチ)。現ブラジル代表監督。

ブラジル代表選手として1990年1994年1998年ワールドカップに出場した。2006年7月から2010年7月まで代表監督(第1期)を務めた。

来歴

選手時代

ブラジル南部のリオ・グランデ・ド・スル州でドイツ系およびイタリア系移民の家に生まれた。ガウチョ(南米のカウボーイ)の粘り強い精神力をもつことを誇りにしている。あだ名の「ドゥンガ」は「白雪姫と7人のこびと」に登場するこびとたちの中でもっとも若い「おとぼけ(dopey)」に由来し、子供の頃身長が低かったため父親の友人に名付けられたと語っている。なお、ドゥンガの父親もサッカー選手(GK)である。 プロ選手になるためのセレクションに合格し、インテルナショナルの寮練習とサンドウィッチとコーラだけ、服は寮の仲間と貸し借りの生活をおくる。仲間が上の年代チームへのセレクションに落ち、結婚などでプロの夢を次々とあきらめていく中、ディスコや犯罪などへの誘惑は一切たち、練習に打ち込んだという。 出身地から近い名門インテルナシオナルでプロデビュー、イタリアに渡りピサフィオレンティーナペスカラで活躍した。イタリアではイタリア人がほとんど毎日サッカーの話をすること(ブラジル人はそこまでサッカーの話をするばかりではない)、ブラジルでは考えられないような新聞の辛らつな選手に対する批判にびっくりしたという。1990年のワールドカップに出場した際には、後半35分にマラドーナにスルーパスを通されて負けてしまい、ブラジルの早期敗退の原因としてGKのクラウディオ・タファレル、監督のセバスティアン・ラザロニなどとともにメディアから厳しく批判された。批判は数年にわたって続き、「国民の恥」(ドゥンガ著「勝利の条件」より)とまで言われた。ジーコもこのバッシングに関しては著作の中で「あまりにも不当な非難」と述べている。なお、この批判に関しては、1994年ワールドカップでブラジル代表キャプテンとして優勝し、リベンジを果たしている。ドイツのVfBシュトゥットガルトなどでプレーした後、1995年から日本のジュビロ磐田に所属した。ドゥンガ入団後、ジュピロ磐田の成績は目覚しい伸びを見せ、鹿島との2強時代を作った。ジュピロ磐田にドゥンガが入団した当初、磐田の若手は口うるさいドゥンガを敬遠し、中山と勝矢くらいしか親しい選手がいなかった。しかし、ワールドカップでドゥンガがベベトやロナウド、カフーといったセレソンの大物をガンガン怒鳴りつけているのを見て、「大物たちも怒鳴られているから、自分たちも怒鳴られるのが当たり前」ということを聞くようになったという。しかし、その後磐田は数年にわたって黄金時代が続くものの、磐田の選手たちは、ドゥンガの著作の「日本の選手はマリーシアがたりない」「相手が汚いプレーをしてきたらやり返せ」「審判が笛をふかなければファールではない」などをそのままに受け取ってしまい、数年にわたり反則スレスレのダーティーなサッカーをするようになった。 円高不況のあおりをうけて大幅な減俸を提示した磐田と金銭面で折り合いが付かず1998年に退団した。その後は古巣インテルナシオナルで1シーズンプレー後に現役を引退した。

引退後は「市民能力開発のためのドゥンガ財団」の代表として社会福祉活動などに従事するとともに、1999年から2004年にかけてはジュビロ磐田のチームアドバイザーも務めた。

監督時代

ブラジル代表(第1期)

カルロス・アルベルト・パレイラの後任として2006年7月にブラジル代表監督に就任、監督およびコーチ経験の無いままセレソンを率いることになった。

監督就任以降はフレッジロビーニョシシーニョなどの若手選手を積極的に起用した。その一方でベテランのカフーエメルソンゼ・ロベルトロナウドなどは招集しなかった。

パレイラが重用していたアドリアーノカカロナウジーニョからなる通称「カルテット・マジコ」にたいしては「前線にアタッカーを4人並べる危険なことはしない」と否定的である。流れるようなパスワークといった芸術性よりも、規律を遵守した組織的な守備重視の戦術を採用しておりブラジルのメディアからはつまらないサッカーだと批判されていた[1]

南アフリカW杯の南米予選においては前半戦で3試合連続無得点を記録し一時は5位にまで後退したため、スタジアムのファンからブーイングを浴び、試合のたびに「Adeus Dunga(さらばドゥンガ)」の合唱が起こり、メディアからも厳しく批判されたがその後は持ち直し、9月に行われたアウェーのアルゼンチンに3-1で勝利し第1回大会から19回連続となるW杯出場を決めた[2]

しかし、本大会では優勝候補とされながら準々決勝で敗退。この責任を問われ、解任された[3]

アル・ラーヤン

2011年8月29日カタールスターズリーグに所属するアル・ラーヤンSCの監督に就任した[4]

ブラジル代表(第2期)

地元ブラジル開催であった2014 FIFAワールドカップに於いて4位に終わる惨敗を喫して退任したルイス・フェリペ・スコラーリの後任として再びブラジル代表の指揮を執ることが、2014年7月22日に発表された[5][6]

評価・プレースタイル

テンプレート:スポーツ選手の出典明記 派手なタイプの選手ではなく足も速くないが、フィジカルが強く、危機察知能力に長け、長短織り交ぜた正確なパスでゲームの流れをコントロールした。 本人は著書で危機察知能力に長けていると自負していた。

守備能力やリーダーシップに対して足元の技術は大雑把と想像しがちだが、1998年ワールドカップではFKのキッカーを務めていた。W杯のPK戦では94年アメリカ大会決勝のイタリア戦、98年フランス大会準決勝のオランダ戦でいずれもブラジルの4番目のキッカーとして登場しブラジルの勝利に貢献している。また筋肉番付TBSテレビ)の「キックターゲット」で最初のパーフェクト達成者でもある。94年W杯ではマウロシルバと中盤の底を担い、日本におけるダブルボランチという用語の知名度を高めた。

気が強くとても負けず嫌いであり、味方が少しでも気の抜いた(怠慢な)プレーやミスをすると烈火の如く怒り始める。「鬼軍曹」といわれるのはそこに由来する。この性格をあまり快く思っていない選手もいたが、本人もチームのためにとあえてやっていた所があり(本人によれば、自分がミスが多い時も必死に気持ちを抑え、周りには言いつづけたという)、代表には不可欠な選手(憎まれ役)だった。

セレソンでのチームメイトだったアウダイールにも「彼ほどチームのために全てをなげうってプレーできる選手はいない」と評価されていた。セレソンの一員であることに非常に価値をおいており、「たとえ自分の所属チームで10年にわたり最高の成績をおさめても、一回代表に選ばれることに比べたら、価値はほぼない」「ブラジル代表に加わるときは、それ以外のすべてを忘れるようにしている。サッカー選手としてほしかったすべてが手に入るのだから」「監督の好き嫌いで決まることがある、だからこそ常に監督を満足させているか気にしなければならない」(ドゥンガ著セレソンより)などの発言を残している。

エピソード

テンプレート:雑多な内容の箇条書き テンプレート:スポーツ選手の出典明記

  • 不慣れな右サイドバックに挑戦していた今野章に、ハーフタイム中ポジショニングの講義を始めた映像がサッカー番組でドゥンガを扱う時に頻繁に使用され、一時おなじみとなっていた。
  • 山西尊裕フリーキックを蹴ろうとしたとき、邪魔だと突き飛ばしたことがある。ただドゥンガはインタビューなどでしばしば山西について語り、彼の向上心の強さや真面目さを高く評価している。
  • 引退した理由については、インテルナシオナルが同地域のライバルであるグレミオと対戦した際、グレミオの若いMFに軽々とかわされてしまい、自分の老いを自覚したからだったという。その選手は当時19歳のロナウジーニョであった。
  • 自著によれば、殺人・窃盗等が頻発するセレソンの宿舎に耐えかねて何度も逃げ出そうと試みたという。一説によればドゥンガのその恐ろしい顔に代表メンバーが逃げ出したとも伝えられている。
  • 磐田でのチームメイトだった福西崇史は「今思い出しても、やたらに口うるさいオヤジだった」と発言している。
  • 磐田以外にも横浜フリューゲルスからオファーがあったが、条件が良かった磐田を選んだと語っている(週刊サッカーダイジェスト 1999年3月10日号)。
  • 1998 FIFAワールドカップ開幕戦(対スコットランド代表)でMVPを獲得した際、試合後のコメントでブラジル人記者に対して、日本サッカーへの想いを表現している。「どうだ、見てみろ。これで日本のJリーグに行った選手はセレソンに選ばれないというくだらない噂はもう終わりにしてくれ。レオナルド199496鹿島所属)は素晴らしいプレーを見せたし、サンパイオ199598横浜F所属)はゴールを決めた。私自身もこのように今日の試合のMVPに選ばれた。もはや日本はサッカー後進国ではない。私はJリーグと日本サッカーに感謝している」
  • 多くの日本の選手・サポーターに愛された時代とは対照的に、監督経験のないままブラジル代表監督に就任したことに加え、ワールドカップ南米予選において他を圧倒する成績を収めていないこと、さらには、選手の個人技を生かした攻撃的サッカーから、つまらないとも称された守備的サッカーに変貌させた事から、2009年のコンフェデレーションカップで優勝するまでブラジルのサッカーメディアおよびサポーターの多くから解任を求める声が度々あがった。
  • 日本代表に対する発言も時折行っており、2006 FIFAワールドカップにおける敗因について日本語で「お水ください」とからかうように発言したテンプレート:要出典

所属クラブ

個人成績

テンプレート:サッカー選手国内成績表 top テンプレート:サッカー選手国内成績表 th |- |1980||インテルナシオナル|||||||||||||||||||| |- |1981||インテルナシオナル|||||||||||||||||||| |- |1982||インテルナシオナル|||||||||||||||||||| |- |1983||インテルナシオナル|||||||||||||||||||| |- |1984||インテルナシオナル|||||||||||||||||||| |- |1985||コリンチャンス|||||||||||||||||||| |- |1986||サントス|||||||||||||||||||| |- |1987||ヴァスコ・ダ・ガマ|||||||||||||||||||| テンプレート:サッカー選手国内成績表 th |- |1987-88||ピサ||||セリエA||23||2|||||||||||| |- |1988-89||フィオレンティーナ||||セリエA||30||3|||||||||||| |- |1989-90||フィオレンティーナ||||セリエA||28||0|||||||||||| |- |1990-91||フィオレンティーナ||||セリエA||33||1|||||||||||| |- |1991-92||フィオレンティーナ||||セリエA||33||4|||||||||||| |- |1992-93||ペスカーラ||||セリエA||23||3|||||||||||| テンプレート:サッカー選手国内成績表 th |- |1993-94||シュトゥットガルト||||ブンデス1部||27||4|||||||||||| |- |1994-95||シュトゥットガルト||||ブンデス1部||26||3|||||||||||| テンプレート:サッカー選手国内成績表 th |- |1995||磐田||-||J||25||1||colspan="2"|-||2||0||27||1 |- |1996||磐田||-||J||20||4||13||0||1||0||34||4 |- |1997||磐田||8||J||26||5||11||1||0||0||37||6 |- |1998||磐田||8||J||28||6||0||0||0||0||28||6 テンプレート:サッカー選手国内成績表 th |- |1999||インテルナシオナル||||||16||1|||||||||||| テンプレート:サッカー選手国内成績表 通算始|||||||||||||| テンプレート:サッカー選手国内成績表 通算行170||13|||||||||||| テンプレート:サッカー選手国内成績表 通算行53||7|||||||||||| テンプレート:サッカー選手国内成績表 通算行99||16||24||1||3||0||126||17 テンプレート:サッカー選手国内成績表 通算終|||||||||||||| |} その他の公式戦

個人タイトル

代表歴

指導歴

著書

  • 「セレソン」、日本放送出版協会、1998年
  • 「PROFESSIONAL勝者の条件―勝ち残る者と敗れ去る者の違いとは」、経済界 、1998年

脚注

テンプレート:Reflist

外部リンク

テンプレート:Navboxes テンプレート:Navboxes テンプレート:Navboxes

テンプレート:Navboxes
  1. ブラジルが19大会連続W杯 / W杯予選
  2. http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/world/news/20090906-OHT1T00260.htm
  3. ドゥンガ監督を解任=サッカー・ブラジル代表
  4. Dunga takes over Al Rayyan reins
  5. Dunga é o novo técnico da Seleção Brasileira Confederação Brasileira de Futebol(ブラジルサッカー連盟)22/07/2014
  6. ドゥンガ氏ブラジル監督復帰「とても幸せ」 日刊スポーツ 2014年7月23日閲覧