テネシー・ウィリアムズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索
ファイル:Tennessee Williams NYWTS.jpg
テネシー・ウィリアムズ(1965年)

テンプレート:Portal テネシー・ウィリアムズTennessee Williams, 1911年3月26日 - 1983年2月25日)は、アメリカ合衆国ミシシッピ州コロンバス生まれの劇作家。本名はトマス・ラニアー・ウィリアムズ(Thomas Lanier Williams)。愛称の「テネシー」はその南部訛りからセントルイスでの学友に付けられた。ルイジアナ州ニューオーリンズフレンチ・クオーターで長年暮らした。

略歴

牧師の祖父、音楽教師の祖母、両親、姉弟とともに祖父の牧師館で育つ。靴のセールスマンをしていた父親は留守が多く、粗野で暴力的、酒と賭博が好きで、病気がちでひ弱なテネシーに失望していた。両親は夫婦仲が悪く、喧嘩が絶えなかった。2歳違いの姉とは大の仲良しで、双子と間違われるほどだった。母親は神経質でヒステリックな人だったが、優しい黒人の乳母がいて、毎夜いろいろなおとぎ話を聞かせてくれた。[1]

8歳のときに、父親の仕事の関係でミズーリ州セントルイスに引っ越し、特権階級だった南部の穏やかな暮らしから、工業都市のアパート暮らしに一変した。新しい環境になかなかなじめず、友人もなく、家で過ごす日々が続いた。この異なる環境の変化とそれに苦悶する人々は、テネシーの作品によく現れるモチーフである。[2]

ウィリアムズの家庭には問題が多かった。彼の姉ローズは恐らく彼に対する最も大きな影響を与えた。彼女は精神障害で精神病院の中で生涯のほとんどを過ごし、両親は結局彼女に対するロボトミー手術を許可した。ウィリアムズはこのことで両親を許さなかったし、愛する姉を救えなかった自分自身の罪の意識にも苦しんだ[3]。彼の作品の登場人物はしばしば家族に対する直接の抗議であると見られる。『欲望という名の電車』のブランチ、『ガラスの動物園』のローラ・ウィングフィールドは姉のローズ、アマンダ・ウィングフィールドは、彼の母親がモデルであるとされる。また『去年の夏 突然に』のセバスチャン、『ガラスの動物園』のトム・ウィングフィールドを含めて、彼のキャラクターの多くは自叙伝的である。

彼はゲイだったことで知られている。秘書のフランク・マーロ (Frank Marlo) との関係は、出会った1947年から1963年の癌によるマーロの死まで続いた。1979年の1月に、ヘイトクライムの犠牲者としてフロリダ州キー・ウェストで5人の10代の少年によって殴打された。

晩年は死や孤独に対する恐怖からアルコールやドラッグが手放せない生活になり、1983年、ニューヨークのホテルでボトル・キャップを喉に詰まらせ窒息死した。しかし、彼の弟デーキン・ウィリアムズなど幾人かはそれが殺害だと信じている。

1948年には『欲望という名の電車』で、1955年には『熱いトタン屋根の猫』でピューリツァー賞を受賞している。

主な作品

約60の戯曲と2冊の詩集を出版している。

受賞歴

アカデミー賞

ノミネート
1952年 アカデミー脚色賞:『欲望という名の電車
1957年 アカデミー脚色賞:『ベビイ・ドール

日本語訳

  • ガラスの動物園(小田島雄志訳 新潮文庫 ISBN 978-4102109076)
  • 欲望という名の電車(小田島雄志訳 新潮文庫 ISBN 978-4102109069)
  • やけたトタン屋根の上の猫(小田島雄志訳 新潮文庫 ISBN 978-4102109083)
  • しらみとり・財産没収ほか(鳴海四郎倉橋健訳 ハヤカワ演劇文庫 ISBN 978-4151400063)
  • テネシー・ウィリアムズ戯曲選集(鳴海四郎ほか訳 早川書房
    • 〈1〉欲望という名の電車、夏と煙
    • 〈2〉ガラスの動物園、地獄のオルフェウス
  • テネシー・ウィリアムズ一幕劇集(鳴海四郎ほか訳 早川書房)
  • テネシー・ウィリアムズ小説集(全6巻:白水社)
  • テネシー・ウィリアムズ回想録(鳴海四郎訳 白水社 ISBN 978-4560046739)

評伝

  • 「テネシー・ウィリアムズ評伝」 デイキン・ウィリアムズ/シェパード・ミード、(奥村透訳、山口書店、1988年)
  • 「テネシー・ウィリアムズ 最後のドラマ」 ブルース・スミス(鳴海四郎訳、白水社、1995年)
  • 「テネシー・ウィリアムズ がけっぷちの人生」 ロナルド・ヘイマン(平野和子訳、平凡社〈20世紀メモリアル〉、1995年)
  • 「テネシー・ウィリアムズの光と闇」 ドナルド・スポトー(土井仁訳、英宝社、2000年)

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ

  1. 「叙情詩人 テネシー・ウィリアムズ」中村 七重
  2. 「テネシー・ウィリアムズ作品におけるCONFINEMENT IMAGERYについて : 『ガラスの動物園』と『欲望という名の電車』及び『二人だけの芝居』の考察」吉川和子
  3. 「抑圧と解放-テネシー・ウィリアムズにみる性の悲劇- 」中村 七重

外部リンク

テンプレート:Sister

テンプレート:Normdatenテンプレート:Link GA