スターシップ・トゥルーパーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox Filmスターシップ・トゥルーパーズ』(原題:Starship Troopers)は、1997年製作のアメリカ映画ポール・バーホーベン監督作品。

ロバート・A・ハインラインSF小説『宇宙の戦士』(原題は同じ)を実写映画化した作品。

あらすじ

民主主義崩壊後の新政府、地球連邦では軍部を中心とした「ユートピア社会」が築かれていた。社会は清廉で、人種・男女の差別なくまったく平等に活躍しているが、軍歴の有無のみにより峻別され、兵役を経た「市民」は市民権を有し、兵役につかなかった「一般人」(劇場版日本語字幕では「庶民」)にはそれが無い。銀河全体に殖民を始めた人類だが、その先で遭遇した先住の昆虫型宇宙生物(アラクニド・バグズ)の領域を侵したため紛争が発生し、アラクニド・バグズが地球に対し小惑星を突入させる奇襲攻撃を仕掛けてきたため、全面戦争が始まった。

主人公ジョニー・リコは、高校卒業後地球連邦軍に入隊して宇宙戦艦のパイロットを志望するカルメン・イバネスに憧れ、両親の反対を押し切って軍に入隊。優秀なカルメンは艦隊アカデミーへ、超能力者の友人・カールは情報部へ配属されるが、リコは機動歩兵隊へ配属され、訓練キャンプでしごかれる日々を送る。訓練中、自らの判断ミスにより同期一人を殉職させる事故を起こしたことで、一旦は軍隊をあきらめようとしたリコだったが、奇襲攻撃で故郷ブエノスアイレスが壊滅したため機動歩兵に復帰し、宇宙での戦いに加わる。

厳しい戦いで仲間を次々に失うなか、次第に戦士として成長していくリコ。そして侵攻した惑星で、知能を持ったバグ(ブレイン・バグ)にとらわれたカルメンを救出しようとする。

キャスト

役名 俳優 日本語吹き替え
ソフト版 フジテレビ
ジョニー・リコ キャスパー・ヴァン・ディーン 田中実 鉄野正豊
ディジー・フロレス ディナ・メイヤー 渡辺美佐 本田貴子
カルメン・イバネス デニス・リチャーズ 山像かおり 石塚理恵
エース・リビー ジェイク・ビジー 古澤徹
ジーン・ラズチャック マイケル・アイアンサイド 勝部演之 菅生隆之
カール・ジェンキンス ニール・パトリック・ハリス 家中宏
ザンダー パトリック・マルドゥーン 平田広明
ズィム教官 クランシー・ブラウン 荒川太朗 内田直哉
オーウェン将軍 マーシャル・ベル
デラディエ艦長 ブレンダ・ストロング 小宮和枝

スタッフ

製作

フィル・ティペットストップモーション・アニメーションを使って「巨大昆虫と戦う映画」を作りたいというバーホーベン監督の構想と、『宇宙の戦士』の映画化企画とが合流したもので、1983年頃から準備が進められていたが、諸事情により企画は一時頓挫した。

その後バーホーベンとティペットは『ロボコップ』を製作、さらにティペットは『ジュラシック・パーク』を機にCGへと転向した。そこで改めてCGを使ったSFアクション映画として企画が再浮上することとなった[1]

この2人に加え、製作のジョン・デイビソン、脚本のエド・ニューマイヤー、音楽のベイジル・ポールドゥリス、撮影にはヨスト・ヴァカーノと『ロボコップ』第1作のスタッフたちが再結集した。

作品解説

監督曰くナチス・ドイツプロパガンダ映画意志の勝利』のパロディ映画である。

ウォリアー・バグの独特の鳴き声は、音源にエレキギターを使用している。

バグによる人体の切断とその残骸のシーンがふんだんに登場し、男女混合の全裸のシャワーシーン(ただし局部は見えない)もあり、アメリカでは「R」(成人向け)に指定された。

登場するアラクニドバグズ

太陽系からは離れて位置する連星クレンダスの惑星に住む昆虫型生物。アリハチのような真社会性を持つが、彼らが全て同じ種に属するのか、共生関係にあるだけなのかは不明(原作小説ではクモ状の一種類のみ登場する)。宇宙に胞子を放出する事によって他の惑星へ侵入、コロニーを増やし活動領域を広げていく。アニメ版の『スターシップ・トゥルーパーズ・クロニクルズ』には宇宙船の役割を果たす種が存在し、これによって宇宙空間を移動する。

ウォリアー・バグ(ユーロピギ)
最も多いバグズ。一般的なアリにおける兵蟻のような防衛行動よりも、グンタイアリにおける働きありのような侵略行動を主任務とする。武器は腰椎に支えられた切断用の大顎状関節や第一歩脚の変化した鎌状の節足、鋭くとがった歩脚などで、これらを使い人類側の兵士を圧倒する。体色は全体的に黒く、黄色い縞模様がある。核となる神経系を破壊されない限りほとんど俊敏さを失わず、『インベイジョン』では真空の宇宙空間上でも襲ってくるなど、驚異的な生命力を誇る。
ホッパー・バグ(オピリオネス)
名前の通り、バッタやキリギリスのような姿をしているが、頭部らしきものは見当たらない。大きな羽を持っているが長く飛ぶことはできず、飛行スタイルは飛翔というよりも滑空に近い。飛行エネルギーを鎌状の前脚脛節に乗せた体当たりで、歩兵を突き刺し、切断する。
プラズマ・バグ(ソリフーガイ)
全身像ははっきり登場しないが歩行性鞘翅目の一種に似る。体色は暗い青で、本作に登場するバグの中で最も大型。腹部から放つプラズマによる超長距離対空射撃をおこない、劇中では宇宙船を撃墜したり、小惑星にプラズマをぶつけることで軌道を変え、地球に直撃させている。
  • 劇中、ワープしなければ到達できないような距離から、軌道を変えただけの小惑星が極めて短時間で地球にまで到達する理由は不明。
タンカー・バグ(アンブリピギ)
ユミアシゴミムシダマシの一種を模倣したデザインである。地中を進み、頭部からオレンジ色をした腐食性有機酸火炎放射器のように放出することができる。また頭部のニッパーのような大顎で歩兵の身体を切断する。
  • 頭部から放出するものが有機酸なのか本物の火なのかは不明。浴びた歩兵の体は「燃える」というよりも「溶ける」ように描写されている。
ブレイン・バグ(セレバス・レックス)
アラクニドの頭脳階級。ピンクがかかった体色、膨張したダニのような形状を持つ。頭部に折りたたんで収納されている鎌状の口吻は、人間の頭を突き刺すことで行動を支配したり、ストローのように脳を吸いとることができる。『スターシップ・トゥルーパーズ3』は、わざと地球連邦軍の捕虜となり超能力者のテレパシーを利用してスパイ活動を行っていたことや、超能力者が長時間ブレイン・バグと接触すると身心ともに悪影響を及ぼされることが判明する。さらに超能力で人間の頭部を攻撃することもできる。
  • 劇中の描写から、脳を吸い取ることで人間の思考を分析していることがうかがえる。
チャリオット・バグ(スキゾペルティーダ)
カメムシに似ており、体色は赤みがかかった茶色である。 自力移動できないブレイン・バグを運ぶのが役割であり、単体の戦闘能力はないに等しい。
アルケリアンスナカブトムシ
アラクニドバグズとは異なる(作中の教師の台詞による)巨大な昆虫。地球の学生達が学校の授業でこれを解剖するシーンがある(学生二人一組で一匹を担当)。

続編

2003年にはティペットの初監督作品となる続編『スターシップ・トゥルーパーズ2』が作られているが、こちらは軍の指導者をわかりやすい悪辣な存在として描いた、シンプルな反戦的脚本になっている。

2006年5月、第3弾の製作の可能性が発表された。また1作目で主演を務めたキャスパー・ヴァン・ディーンは、自身のオフィシャルサイトで同企画に関わっていることを明かした。『スターシップ・トゥルーパーズ3』は2008年7月19日に日本で、同年8月5日にアメリカで劇場公開された。前2作で脚本を務めたエド・ニューマイヤーの初監督作であり、一作目の監督だったポール・バーホーベンが製作総指揮として携わっている。

2012年7月、荒牧伸志監督による第4作『スターシップ・トゥルーパーズ インベイジョン』が劇場公開された。本作は日本のCGスタジオ(SOLA DIGITAL ARTS)が制作したフルCG作品であり、主要スタッフを日本人が務めている。

脚注

  1. 竹書房の公式メイキング本に記述あり。

関連項目

外部リンク

テンプレート:スターシップ・トゥルーパーズシリーズ テンプレート:ポール・バーホーベン監督作品