シャキール・オニール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:バスケットボール選手 シャキール・ラシャウン・オニールShaquille Rashaun O'Nealニュージャージー州ニューアーク生まれ、1972年3月6日 - )は、アメリカの元バスケットボール選手。「Shaquille Rashaun(シャキール・ラシャウン)」とは、アラビア語で「小さな勇士」という意味である。

2mを超える巨人たちの集まりであるNBAにおいても、ずば抜けて巨大な体躯を誇った人物。巨躯に見合わない高い運動能力と技術を有する、リーグ屈指のスタープレイヤーの一人だった。そのコミカルなキャラクターは、「SHAQ(シャック)」の愛称で親しまれている。現サクラメント・キングス共同オーナー。

生い立ち

実の父ジョセフ・トーニーは高校時代からバスケットボールのスター選手で、シートン・ホール大学に進学したが薬物中毒で途中退学し、1972年12月には麻薬購入のために小切手を偽造した罪で連邦刑務所に収監された。そのため母ルシールは幼いオニールを連れ、フィリップ・ハリソンと再婚する。それから今日までオニールはフィリップを本当の父親と考えている(後に姿を現したトーニーはインタビュアーに「テレビでプレ・オールスターゲームを見るまで息子の行方が分からなかった」と話した。トーニーは1993年オーランド・マジックニュージャージー・ネッツの試合後にオニールに会うだろうと語ったが、オニールは現れなかった。トーニーは2002年の時点でニューアークの施設に住んでいたが、オニールは彼に会う考えはないと語っている)。

NBA

オーランド・マジック

1992年NBAドラフトルイジアナ州立大学からオーランド・マジックに全体1位で指名されオニールはNBA入りを果たす。ルーキー・イヤーからバスケットのゴールをダンクシュートで2度も破壊(1度はリングをもぎ取りボードが粉々になった)するというパフォーマンスを見せ、改めてその怪物ぶりを示している(因みに両試合ともテレビで全米中継されていた。また、これが原因で現在のボードとリングの接合部は、過重を吸収するショックアブソーバー機能を持たせたバネ結合に改良された)。チームを41勝41敗と勝率5割に導いたものの1勝差でプレイオフ進出を逃した。ルーキー・オブ・ザ・イヤー(新人王)を受賞し、華々しいスタートを切った。

1993-94シーズン、アンファニー・ハーダウェイトレードでマジックに加入した。オニールを中心にマジックはチームとして機能し始め、球団初のプレイオフ進出を果たした。また、オフにはシャック・ディーゼルの名でラップのCDをリリースし、チームメートのアンファニー・ハーダウェイおよびニック・ノルティと共に映画『Blue Chips』に出演してハリウッドデビューを果たした。しかし、彼のこういった副業への取り組みは、バスケットボールに対するプロ選手としての意識の低さを示しているとして、チーム関係者に批判されることもあった。さらに初のプレイオフの敗因が、オニールがフリースローをことごとく外したためだったこともあり、まずフリースローの練習をしろ、という批判も多かった。

1994-95シーズン、マジックに新たにホーレス・グラントが加わりオニールは毎試合インサイドを牛耳るようになり、前年逃した得点王の座についた。オニールとスーパースターに成長を遂げたハーダウェイとのコンビは「マジック・ジョンソンカリーム・アブドゥル=ジャバー以来の強力デュオ」といわれた。オニールはチームをイースタン・カンファレンス最高勝率に導き、プレイオフでのホームコートアドバンテージを獲得した。そしてチームを初のNBAファイナルへと進出させることに貢献した。だが、ファイナルではアキーム・オラジュワンクライド・ドレクスラーを擁するヒューストン・ロケッツの前に1勝も出来ずに敗退した。オニールはオラジュワンにベテランとしての上手さを見せ付けられた。それでも復帰したばかりとはいえマイケル・ジョーダンのいるシカゴ・ブルズをカンファレンス準決勝で破りファイナルに出場したことはオニールに取って大きな経験となり、NBAにとっても新たな時代を予感させる出来事であった。

1995-96年、オニールは28試合を欠場するが、その間にハーダウェイが目覚しい活躍を見せマジックは勝ち星を積み重ねていた。ハーダウェイがオニールを上回る契約をマジックと交わしていたこともあり、この辺りから二人の不仲が徐々に表面化し始める。チームは2年連続で地区優勝を果たしプレイオフで再びブルズと対戦したが、今回は全く歯が立たずに敗退、オフにフリーエージェントとなったオニールは、ロサンゼルス・レイカーズへ移籍した。

ロサンゼルス・レイカーズ

ファイル:Shaq at the white house.jpg
アメリカ合衆国第43代大統領ジョージ・W・ブッシュと握手を交わすシャキール・オニール(手前左) - 2002年1月28日, ホワイトハウスのEast Roomにて

1996年オフ、オニールは7年間1億2,000万ドルという契約でロサンゼルス・レイカーズに入団した(オニールは昔からレイカーズのファンだった)。レイカーズはオニールを含め複数のオールスター選手を抱えるチームだったが、オニールの唯我独尊のスタイルは相変わらずで、彼が移籍してから3年の間はファイナル進出はほど遠い状態だった。

1999年オフ、チームがフィル・ジャクソンをヘッド・コーチに迎えるとレイカーズはオニールを主軸にトライアングル・オフェンスを布いて一気にウェスタンカンファレンス屈指の強豪へと生まれ変わった。オニール自身もチームプレーヤーへと変貌、1999-2000シーズンはチームを破竹の連勝に導きホームコート・アドバンテージを獲得する。プレイオフでは勝負強い試合運びを見せ、遂に念願のNBAチャンピオンとなる。オニールはこの年、レギュラー・シーズン、オールスター、ファイナル全てのMVPを独占している。

2000-01シーズン、ホームコート・アドバンテージはサンアントニオ・スパーズに譲ったものの、プレイオフに入るとレイカーズはウェストの対戦相手をことごとく無敗で退け、最終的にこの年のプレイオフを15勝1敗という強さで乗り切りNBA2連覇を果たした。オニールは2年連続でファイナルMVPに選ばれた。

翌2001-02は、足の怪我の影響で15試合を欠場するが、プレイオフでは調子を上げまたもファイナルへ進出。フィル・ジャクソンに3度目のNBA3連覇(スリーピート)、初の4勝0敗でのファイナル勝利をもたらし、オニール自身も3年連続ファイナルMVPに選ばれた。3連覇達成は史上3チーム目(他はボストン・セルティックスとシカゴ・ブルズのみ)という偉業である。

2002-03、03-04シーズンはプレイオフに進出するも、それぞれカンファレンス準決勝、ファイナルで敗退してしまう。チームでは以前から噂が絶えなかったオニールとコービー・ブライアントの確執が一層騒がれるようになり、結局オニールはレイカーズを去った。オニールのトレードは、オフにFAとなるコービーが球団に「若い自分を採るか、オニールを採るか(これ以上オニールとプレーする気はない、彼が残るなら自分が出て行く)」と迫ったことによる、と言われている。

マイアミ・ヒート

2004-05シーズン、イースタン・カンファレンスのマイアミ・ヒートへと移籍、これにより東西の勢力図は大きく変化する。オニールはチームメイトでオールスターガードのドウェイン・ウェイドとともにヒートをイースタン最高の成績に導き、チームを一気に強豪へと押し上げた。シーズン後の2005年8月、ヒートと5年で1億ドルの長期高額契約を結んだ。

そして2005-06シーズン、プレイオフ開始前の下馬評は高くなかったが、デトロイト・ピストンズをカンファレンス決勝で破った後、ファイナルではダラス・マーベリックスと対戦、4勝2敗でチームを初優勝へと導き、自身4つ目のチャンピオンリングを手に入れた。ヒート移籍の前後から、以前のような圧倒的な支配力に陰りが見え始めたオニールだが、このシーズンはその衰えが数字にもはっきりと現れ、ルーキー時代から続いていたシーズンアベレージのダブル・ダブルが初めて途絶えたが、それでもオールNBAファーストチーム入りを果たし、リーグのトップセンターであることを証明した。

故障による欠場が多くなり始めたオニールの2006-07シーズンの出場試合数は僅か40試合に留まった。シーズン後半には復帰し、ウェイド不在という災難にも見舞われていたチームを牽引するも、プレイオフでは1回戦でブルズに4戦全敗で敗れた。シーズンの成績は初めて平均得点が20点台を割り、12年間続いていたオールNBAチーム入りも途絶えた。翌2007-08シーズン、ヒートの低迷の度合いは一層強まり、シーズン序盤から大きく負け越した。そしてシーズン途中の2月に、ショーン・マリオンマーカス・バンクスとの交換で、フェニックス・サンズにトレードされることになった。この背景には、2007年秋に夫人との離婚を申請したことなど、私生活における問題を抱えていたことも影響している。 なお、ヒート入籍時には「俺がこのチームを優勝させてやる」と発言した。

フェニックス・サンズ

サンズに移籍したオニールだったが、以前MVPの価値観を巡って舌戦を繰り広げ、不仲説が取り沙汰されていたスティーブ・ナッシュとの関係にも注目が集まった。移籍当初こそチームのスタイルとプレーがかみ合わずに負けが先行、チームも一時地区首位から転落するが、その後チームのスタイルとプレーがかみ合いだすとオニールも復調し、チームはプレイオフに進出。ただプレイオフ1回戦でチームはサンアントニオ・スパーズに敗れてしまう。

なお2008-09シーズンは、オールスターゲームに出場した際に11分間の出場ながらコービー・ブライアントと共にオールスターでは3度目となるMVPを受賞。かつてレイカーズ時代に不仲で知られた二人であったが、MVP受賞記者会見の後で抱き合うなど、関係が改善している様子が明らかになった。

2008-2009シーズン、プレイオフ圏内に残れずシーズンを終了した。

クリーブランド・キャバリアーズ

2009-2010シーズンよりクリーブランド・キャバリアーズに移籍。

ボストン・セルティックス

2010年にボストン・セルティックスに移籍。2011年6月1日、自身のツイッターで19年にわたる現役生活からの引退を表明した[1]

通算得点で歴代6位の2万8596得点、通算リバウンド数で歴代12位の1万3099本、通算フィールドゴール成功率(2000ゴール以上)はアーティス・ギルモアに次ぐ歴代2位の58.2%。なお、苦手としていたフリースローの成功率は52.7%だった。

2013年4月2日、自身の背番号34が永久欠番になるセレモニーが行われた。

プレースタイル

ファイル:Shaquille O'Neal Free Throw.jpg
オニールにとってフリースローは最大の弱点である

巨躯に似つかわしくない高い運動能力を発揮し、ペイントエリアで唯一無二の存在感を放つプレイヤーであった。

オニールの象徴は“SHAQ ATTACK”と称される豪快なダンクシュートである。本人としてはボールを受け取りリングに叩き込むだけだが、一連のムーブでことごとく相手選手を吹き飛ばす規格外の破壊力を誇る。圧倒的なパワーだけでなくアスリートとしての走力まで備えており、速攻時にその巨体がコートを駆け上ってアリウープを叩き込むさまは圧巻。「黒いハリケーン」と称され、ブロックに立ち向かう者は皆無である。

キャリア初期には技術で相手に立ち向かうよりも、そのパワーで圧倒することをプレイの身上としていた。当時のオニールに対抗できる選手は、同ポジションのアキーム・オラジュワン/パトリック・ユーイング/デビッド・ロビンソン/同期のアロンゾ・モーニング/フォワードデニス・ロッドマンといったところだった。1994-95年のファイナルでは、オラジュワン率いるロケッツに4連敗した。オニールはオラジュワンとのマッチアップにおいて終始圧倒され、オニール自身「パワーだけではダメだ」と格の違いを見せつけられた。その後はスピンムーブや、高さと幅を活かしたフックシュートを身に着けるなど、年々技術的な向上を見せ、パワーと技術を兼ね備えるリーグトップクラスのセンターとなっていった。その一方で、オニールは非常に自己中心的な選手としても有名で、自分が目立った上で勝たなければ気が済まないというきらいがあった。しかしフィル・ジャクソンの下で考えを改めると一変、チームのためにディフェンスやリバウンドに精を出し、オフェンスでは味方が攻めやすいようにスクリーナーとして働き、パスを捌いて(元々パスセンスにも優れている)勝利に貢献するようになる。初優勝を果たすとこの傾向はさらに顕著になり、大黒柱としてチームを支える存在となった。またヒート移籍後はチームのエースであるドウェイン・ウェイド中心のオフェンスに、不満をもらすことなくプレーした。

現役最強センターと謳われたオニールだが弱点はいくつか存在し、特にフリースローは彼の最大の弱点となっている。フリースロー成功率は毎年50%前後で、フリースロー専門のコーチがついてもさほど改善されなかった(フィールドゴール成功率のほうがフリースロー成功率より高いが、これは通常では考えられない)。そのため、相手チームがわざとオニールにファウルをしてフリースローを打たせるハック・ア・シャックと呼ばれる作戦が展開されるようになった。2000年のトレイルブレイザーズ戦がその代表である(上述の5月20日の試合)。オニールのフリースローの失敗が敗因となることもたびたびあった。オニールの手の大きさに対して、ボールのサイズが小さすぎるためにコントロールしづらいということも、フリースロー失敗の大きな要因となっている。またシュートエリアの狭さも大きな弱点となっており、ポスト以外でのシュートが極端に苦手である。

全盛期の3連覇時には、上述のオラジュワン、ユーイング、ロビンソンが年齢による衰え、モーニングは腎臓の疾患により対抗できるセンターは明確に存在しなかった。パワーフォワードのティム・ダンカンラシード・ウォーレス、センターフォワードのベン・ウォーレスが、インサイドでオニールに対抗できる存在だった。オニールとダンカンの優勝回数は共に4回で、事実上2000年代はオニールとダンカンがNBAの中心的な存在だったと言える。自身のプレイスタイルの後継者とも云うべき、ドワイト・ハワードの登場により、本格派センターの対決が実現となった。ハワードはオニールと同じく、パワーと身体能力で相手を圧倒するプレースタイルをとるため、若き日のオニールを思わせる。フリースローが大変苦手である部分も共通している。単なるライバルを超えた、師弟関係のようなものが出来上がりつつある。

キャリア終盤は体重過多や体脂肪率の激増などの問題により、結果としてスタミナ不足や膝の故障を抱えるようになるなど衰えを見せていたが、パワーで相手をねじ伏せるよりも大きな身体をうまく使い、技術で相手を翻弄するスタイルを身につけ、その支配力は健在であった。

個人成績

テンプレート:バスケットボール選手個人成績表の略称説明

NBAレギュラーシーズン

テンプレート:バスケットボール選手個人成績表 |- | align="left" | 1992–93 | align="left" | ORL | 81 || 81 || 37.9 || .562 || .000 || .592 || 13.9 || 1.9 || .7 || 3.5 || 3.79 || 23.4 |- | align="left" | 1993–94 | align="left" | ORL | 81 || 81 || 39.8 || .599 || .000 || .554 || 13.2 || 2.4 || .9 || 2.8 || 2.74 || 29.3 |- | align="left" | 1994–95 | align="left" | ORL | 79 || 79 || 37.0 || .583 || .000 || .533 || 11.4 || 2.7 || .9 || 2.4 || 2.58 || 29.3 |- | align="left" | 1995–96 | align="left" | ORL | 54 || 52 || 36.0 || .573 || .500 || .487 || 11.0 || 2.9 || .6 || 2.1 || 2.87 || 26.6 |- | align="left" | 1996–97 | align="left" | LAL | 51 || 51 || 38.1 || .557 || .000 || .484 || 12.5 || 3.1 || .9 || 2.9 || 2.86 || 26.2 |- | align="left" | 1997–98 | align="left" | LAL | 60 || 57 || 36.3 || .584 || .000 || .527 || 11.4 || 2.4 || .6 || 2.4 || 2.92 || 28.3 |- | align="left" | 1998–99 | align="left" | LAL | 49 || 49 || 34.8 || .576 || .000 || .540 || 10.7 || 2.3 || .7 || 1.7 || 2.49 || 26.3 |- | align="left" | 1999–00 | align="left" | LAL | 79 || 79 || 40.0 || .574 || .000 || .524 || 13.6 || 3.8 || .5 || 3.0 || 2.82 || 29.7 |- | align="left" | 2000–01 | align="left" | LAL | 74 || 74 || 39.5 || .572 || .000 || .513 || 12.7 || 3.7 || .6 || 2.8 || 2.95 || 28.7 |- | align="left" | 2001–02 | align="left" | LAL | 67 || 66 || 36.1 || .579 || .000 || .555 || 10.7 || 3.0 || .6 || 2.0 || 2.55 || 27.2 |- | align="left" | 2002–03 | align="left" | LAL | 67 || 66 || 37.8 || .574 || .000 || .622 || 11.1 || 3.1 || .6 || 2.4 || 2.93 || 27.5 |- | align="left" | 2003–04 | align="left" | LAL | 67 || 67 || 36.8 || .584 || .000 || .490 || 11.5 || 2.9 || .5 || 2.5 || 2.91 || 21.5 |- | align="left" | 2004–05 | align="left" | MIA | 73 || 73 || 34.1 || .601 || .000 || .461 || 10.4 || 2.7 || .5 || 2.3 || 2.78 || 22.9 |- | align="left" | 2005–06 | align="left" | MIA | 59 || 58 || 30.6 || .600 || .000 || .469 || 9.2 || 1.9 || .4 || 1.8 || 2.85 || 20.0 |- | align="left" | 2006–07 | align="left" | MIA | 40 || 39 || 28.4 || .591 || .000 || .422 || 7.4 || 2.0 || .2 || 1.4 || 2.38 || 17.3 |- | align="left" | 2007–08 | align="left" | MIA | 33 || 33 || 28.6 || .581 || .000 || .494 || 7.8 || 1.4 || .6 || 1.6 || 2.97 || 14.2 |- | align="left" | 2007–08 | align="left" | PHX | 28 || 28 || 28.7 || .611 || .000 || .513 || 10.6 || 1.7 || .5 || 1.2 || 2.96 || 12.9 |- | style="text-align:left;"| 2008–09 | style="text-align:left;"| PHX | 75 || 75 || 30.0 || .609 || .000 || .595 || 8.4 || 1.7 || .6 || 1.4 || 2.24 || 17.8 |- | style="text-align:left;"| 2009–10 | style="text-align:left;"| CLE | 53 || 53 || 23.4 || .566 || .000 || .496 || 6.7 || 1.5 || .3 || 1.2 || 1.98 || 12.0 |- | style="text-align:left;"| 2010–11 | style="text-align:left;"| BOS | 37 || 36 || 20.3 || .667 || .000 || .557 || 4.8 || 0.7 || .4 || 1.1 || 1.51 || 9.2 |- | align="left" | キャリア | align="left" | | 1207 || 1197 || 34.7 || .582 || .045 || .527 || 10.9 || 2.5 || .6 || 2.3 || 2.74 || 23.7 |- | align="left" | オールスター | align="left" | | 12 || 9 || 22.8 || .551 || .000 || .452 || 8.1 || 1.4 || 1.1 || 1.6 || 1.83 || 16.8

  1. 転送 Template:End

NBAプレーオフ

テンプレート:バスケットボール選手個人成績表 |- | align="left" | 1993–94 | align="left" | ORL | 3 || 3 || 42.0 || .511 || .000 || .471 || 13.3 || 2.3 || .7 || 3.0 || 3.33 || 20.7 |- | align="left" | 1994–95 | align="left" | ORL | 21 || 21 || 38.3 || .577 || .000 || .571 || 11.9 || 3.3 || .9 || 1.9 || 3.48 || 25.7 |- | align="left" | 1995–96 | align="left" | ORL | 12 || 12 || 38.3 || .606 || .000 || .393 || 10.0 || 4.6 || .8 || 1.2 || 3.67 || 25.8 |- | align="left" | 1996–97 | align="left" | LAL | 9 || 9 || 36.2 || .514 || .000 || .610 || 10.6 || 3.2 || .6 || 1.9 || 2.44 || 26.9 |- | align="left" | 1997–98 | align="left" | LAL | 13 || 13 || 38.5 || .612 || .000 || .503 || 10.2 || 2.9 || .5 || 2.6 || 3.31 || 30.5 |- | align="left" | 1998–99 | align="left" | LAL | 8 || 8 || 39.4 || .510 || .000 || .466 || 11.6 || 2.3 || .9 || 2.9 || 2.25 || 26.6 |- | align="left" | 1999–00 | align="left" | LAL | 23 || 23 || 43.5 || .566 || .000 || .456 || 15.4 || 3.1 || .6 || 2.4 || 2.43 || 30.7 |- | align="left" | 2000–01 | align="left" | LAL | 16 || 16 || 42.3 || .555 || .000 || .525 || 15.4 || 3.2 || .4 || 2.4 || 3.56 || 30.4 |- | align="left" | 2001–02 | align="left" | LAL | 19 || 19 || 40.8 || .529 || .000 || .649 || 12.6 || 2.8 || .5 || 2.5 || 3.26 || 28.5 |- | align="left" | 2002–03 | align="left" | LAL | 12 || 12 || 40.1 || .535 || .000 || .621 || 14.8 || 3.7 || .6 || 2.8 || 2.92 || 27.0 |- | align="left" | 2003–04 | align="left" | LAL | 22 || 22 || 41.7 || .593 || .000 || .429 || 13.2 || 2.5 || .3 || 2.8 || 2.50 || 21.5 |- | align="left" | 2004–05 | align="left" | MIA | 13 || 13 || 33.2 || .558 || .000 || .472 || 7.8 || 1.9 || .4 || 1.5 || 3.23 || 19.4 |- | align="left" | 2005–06 | align="left" | MIA | 23 || 23 || 33.0 || .612 || .000 || .374 || 9.8 || 1.7 || .5 || 1.5 || 3.70 || 18.4 |- | align="left" | 2006–07 | align="left" | MIA | 4 || 4 || 30.3 || .559 || .000 || .333 || 8.5 || 1.3 || .2 || 1.5 || 3.50 || 18.8 |- | align="left" | 2007–08 | align="left" | PHX | 5 || 5 || 30.0 || .440 || .000 || .500 || 9.2 || 1.0 || 1.0 || 2.6 || 1.80 || 15.2 |- | style="text-align:left;"| 2009–10 | style="text-align:left;"| CLE | 11 || 11 || 22.1 || .516 || .000 || .660 || 5.5 || 1.4 || 0.2 || 1.2 || 2.18 || 11.5 |- | style="text-align:left;"| 2010–11 | style="text-align:left;"| BOS | 2 || 0 || 6.0 || .500 || .000 || .000 || .0 || .5 || 0.5 || .0 || .00 || 1.0 |- | align="left" | キャリア | align="left" | | 216 || 214 || 37.5 || .563 || .000 || .504 || 11.6 || 2.7 || .5 || 2.1 || 3.00 || 24.3

  1. 転送 Template:End

獲得タイトルその他

タイトル

  • NBAチャンピオン:2000年、2001年、2002年、2006年
  • 得点王(1試合平均):1995年(29.3)、2000年(29.7)
  • シーズン通算最多得点:1995年(2315)、1999年(1289)、2000年(2344)
  • シーズン最多フィールド・ゴール:1994年(953)、1995年(930)、1999年(510)、2000年(956)、2001年(813)
  • フィールド・ゴール%:1994年(.599)、1998年(.584)、1999年(.576)、2000年(.574)、2001年(.572)、2002年(.579)、2004年(.584)、2005年(.601)、2006年(.600)

受賞歴

記録

  • 通算フリースロー最多試投:2,085
  • 1ハーフ・フリースロー最多試投:27(2000年5月20日ブレイザーズ戦)
  • 1クォーター・フリースロー最多試投:25(2000年5月20日ブレイザーズ戦)
  • ファイナル記録
  • 4ゲーム・シリーズ最多得点:145(2002年)
  • 4ゲーム・シリーズ最多フリースロー成功:45(2002年)
  • 4ゲーム・シリーズ最多フリースロー試投:68(2002年)
  • 4ゲーム・シリーズ最多ブロック:11(2002年)
  • 1試合最多ブロック※:8(2001)※パトリック・ユーイング、ティム・ダンカンと並ぶタイ記録
  • 1ハーフ最多フリースロー成功:13(2000年)
  • 1クォーター最多フリースロー成功※:9(2000年)※アレン・アイバーソンと並ぶタイ記録
  • 1試合最多フリースロー試投:39(2000年)
  • 1クォーター最多フリースロー試投:16(2000年、2002年)
  • チーム記録
  • マジック
  • 1試合最多リバウンド:28(1993年)
  • 1試合最多ブロック:15(1993年)
  • レイカーズ
  • シーズン最多オフェンシブ・リバウンド:336 (1999-2000)
  • プレイオフ通算最多オフェンシブ・リバウンド:561
  • プレイオフ1試合最多オフェンシブ・リバウンド:11(2001年)
  • 1試合最多フリースロー試投:31(1999年)
  • プレイオフ1試合最多フリースロー試投:39(2000年)
  • 1ハーフ最多フリースロー試投:20(2002)
  • プレイオフ1ハーフ最多フリースロー試投:22(2000年)
  • プレイオフ1クォーター最多フリースロー試投:16(2000年)
  • ヒート
  • プレイオフ1クォーター最多フリースロー試投※:10(2006年)※ラマー・オドムと並ぶタイ記録
  • 最高の選手の1人と言われるオニールだが、彼の所属するチームはプレイオフで対戦チームに1勝も出来ずに全敗する事が多い。
  • オーランド時代
  • 1994年プレイオフ 1回戦 インディアナ対オーランド 3勝0敗で敗北
  • 1995年プレイオフ ファイナル ヒューストン対オーランド 4勝0敗で敗北
  • 1996年プレイオフ 3回戦 シカゴ対オーランド 4勝0敗で敗北
  • ロサンゼルス時代
  • 1998年プレイオフ 3回戦 ユタ対レイカーズ 4勝0敗で敗北
  • 1999年プレイオフ 2回戦 サンアントニオ対レイカーズ 4勝0敗で敗北
  • マイアミ時代
  • 2007年プレイオフ 1回戦 シカゴ対マイアミ 4勝0敗で敗北

その他の業績

  • オールスター戦出場15回:1993年、1994年、1995年、1996年、1997年、1998年、2000年、2001年、2002年、2003年、2004年、2005年、2006年、2007年、2009年
  • 1999-2000シーズンMVPは史上初、満場一致での選出。
  • ヒートでファイナルに進出し、ゲイリー・ペイトンと共に、異なる3つのチームでファイナルに出場した史上11、12番目の選手となった。
  • レギュラー・シーズンで40得点以上を記録したのは48回。50得点以上が3回。60得点以上も1回。
  • 2000年12月8日の試合ではフリースロー全11投を全て外し、ウィルト・チェンバレンが持っていた10投の記録を更新した。

その他

  • 2005年にフェニックス大学MBAを取得。
  • 2011年にニューヨークフィルムアカデミーの映画監督コースを卒業。
  • ニックネームは「Shaq(シャック)」のほかに、「The Diesel(ディーゼル)」、「The Big Aristotle(大きなアリストテレス)」、「 The Big Baryshnikov(大きなバリシニコフ)」、「M.D.E (Most Dominant Ever)」、「Superman」、「Big Easy 」、「The Big Daddy」、「黒いハリケーン」、「ジェントル・ジャイアント」など。2005年にMBAを取得したので「Doctor Shaq」と自分で言うこともある。
  • 現役時代に不仲説が絶えなかった主な選手として、アンファニー・ハーダウェイコービー・ブライアントスティーブ・ナッシュなどが挙げられている。もっとも現在はそれぞれ和解しており、お互いを認めあう関係だという。
  • 自宅に「シャックの親戚」と名乗る人がやたら訪れるので、自分が不在の時も常に家は開けっ放しで食べ物や飲み物が大量に用意してある。シャックは「自称親戚」を追い返したりはせず、その面倒見のよさから「ビッグ・ダディー」と呼ばれる事もある。
  • 靴のサイズはUSAサイズで23。日本サイズでは約41.0cmである。
  • ヤオ・ミンとは仲が良い。ヤオがリーグに加入した頃は彼を評価していなかったが、最近ではオニールはヤオの両親と会ったり、ヤオを高く評価するコメントを多く残している。
  • とにかく、なんとしても優勝したい、喉から手が出るほどチャンピオン・リングが欲しい、というベテラン選手は、オニールがいるチームに移籍したいということが多い。オニールがいるチームを優勝候補から外す事は出来ないからである。ゲーリー・ペイトンの夢はレイカーズではかなわなかったがヒートで見事優勝した。しかし、カール・マローンは自身のファイナルでの不調もあり長年プレーしてきたユタ・ジャズを離れてレイカーズに加入したがとうとう優勝できずに引退している。
  • 2000年12月にルイジアナ州立大学を卒業、背番号「33」は大学の永久欠番となっている。
  • 公式試合でゴールを2回壊したことがある。1度目は天井から吊るされた支柱が折れて危うくバックボードの下敷きになるところであった。2度目は垂直に立つ支柱を支えるフレームが壊れ収納する状態になった。またヒート時代にも2度目の様になりかけたこともある。現在は構造が改良されたため、よほどのことがない限りゴールが壊れることはない。
  • 大のWWE好きとしても知られ、たびたびPPVの会場に足を運んでいる。さらに2009年7月27日RAWで番組ホストを務めた。当時統一タッグ王者のクリス・ジェリコをクリスティーナ、ビッグ・ショーを太っちょと挑発し、メイン戦のジェリコ&ビッグ・ショーvsクライム・タイムの特別審判員を務めた。王者組の反則負けで試合は終わったが試合後にビッグ・ショーとの対戦が開始し、クライム・タイムの援護もあり、勝利した。
  • 総合格闘技のテレビゲーム、「UFC Undisputed 2010」に隠し選手として登場している。
  • 身長216cmとされているが、現在はさらに成長しているものと思われる。219cmと表記されることもある。
  • 非常に体重のある選手で、ルーキー時代には120kg程度だったが、その後は増加し続け、一時期は156kgに達していた。現在の公式体重は147kgだが、膝の負担の軽減のために減量している。

出演した映画

  1. Blue Chips (1993) ・・・ 「Razzie Award for Worst New Star」にノミネートされた。
  2. ミラクル・アドベンチャー/カザーン (Kazaam、1996)
  3. Good Burger (1997)
  4. 「スティール」(Steel、1997) ・・・「Razzie Award for Worst Actor」にノミネートされた。劇中では、フリースローの下手さを自嘲する場面がある。
  5. Freddy Got Fingered (2001)
  6. 最終絶叫計画4 (2006)
  7. アダルトボーイズ遊遊白書 (2013)

ディスコグラフィー

  1. Shaq Diesel (1993, プラチナム・アルバムとして認定された)
  2. Shaq Fu - Da Return (1994, ゴールドアルバムとして認定された)
  3. The Best of Shaquille O'Neal (1996)
  4. You Can't Stop the Reign (1996)
  5. Respect (1998)
  6. Presents His Superfriends, Vol. 1 (2001)

脚注

テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

先代:
テンプレート:Flagiconトニー・クーコッチ
1990 アルゼンチン
バスケットボール世界選手権MVP
1994 カナダ
次代:
テンプレート:Flagiconデヤン・ボディロガ
1998 ギリシャ
テンプレート:Navboxesテンプレート:Link GA
  1. テンプレート:Cite web