ケルベロス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索
ファイル:RomanCerberus.JPG
ケルベロスの彫像(ローマ時代)

ケルベロステンプレート:Lang-grc-short)は、ギリシア神話に登場する冥界番犬である。その名は「底無し穴の霊」を意味する[1]。ラテン語ではケルベルステンプレート:Lang-la)だが、英語読みではサーベラス

「三つの頭を持つ犬」というのがケルベロスの一般像[2]であるが、ヘーシオドスの『神統記』によれば、テューポーンエキドナの息子で、50の首と青銅の声を持つ怪物として描かれている。

しかし、一般的には(特に絵画・彫刻などにおいては)3つ首で、を持つ巨大な獅子の姿で描かれる。死者が冥界にやって来る場合にはそのまま冥界へ通すのだが、冥界から逃げ出そうとする亡者は捕らえて貪り食うという。これが地獄の番犬といわれる由来である。

また、この獣の唾液から猛毒植物であるトリカブトが発生したとされており、ヘーラクレースによって地上に引きずり出された際、太陽に驚いて吠えた際に飛んだ唾液から生まれたと言われている。ハーデースの忠犬といわれる。また、2つ首の頭を持つオルトロスは、ケルベロスのにあたる。

ヨーハン・ヴァイヤーの『悪魔の偽王国』は、悪魔ナベリウスの別名としてケルベロス (Cerberus) の名を挙げている[3]

3つの頭が交代で眠るが、音楽を聴くと全ての頭が眠ってしまう。ギリシア神話では、竪琴の名手オルペウスが死んだ恋人エウリュディケーを追って冥界まで行く話があるが、ケルベロスはオルペウスの竪琴によって眠らされている。

また、甘いものが好きで蜂蜜芥子小麦とも)の粉を練って焼いた菓子を与えればそれを食べている間に目の前を通過することが出来る。アイネイアースを連れたクーマイのシビュレーや、ペルセポネーに美を分けて貰いに行ったプシューケーはこの方法でケルベロスをやり過ごした。その後この菓子はカローンへの渡し賃にもなっている。ただし、プシューケーが冥界にやってきた際、カローンに渡したのはオボロス銅貨、ケルベロスに食べさせたのは堅パン、シビュレーが食べさせたのは睡眠薬入りの酒に浸したパン(ソップ)だともいわれる。そして、後にこのことから厄介な相手を懐柔する賄賂の意で「ケルベロスにパンを与える」という言葉が生まれた[4]

ルネッサンスの時代、プラトン主義の哲学者達は、ケルベロスを地獄における三位一体の象徴と解釈した[5]。それによれば、3つの頭はそれぞれ、「保存」「再生」「霊化」を象徴し、死後に魂が辿る順序を示すという。ダンテの『神曲』「地獄篇」にも登場し、貪食者の地獄において罪人を引き裂いていた。

脚注・出典

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

参考文献

  • 蔵持不三也・監修 松平俊久著「図説 ヨーロッパ怪物文化誌事典」(原書房) ISBN 4-562-03870-5

関連項目

テンプレート:Sister

  • バーバラ・ウォーカー著 『神話伝承事典』より
  • 松平・92P
  • テンプレート:Cite book
  • 松平・94P
  • 松平・94P