クリフハンガー (プロット)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

クリフハンガー(英 cliffhanger or cliffhanger ending) とは作劇手法の一つである。

劇中の感極まる盛上がる場面、物語の「クライマックス」(climax in narrative)、例えば主人公の絶体絶命のシーン、又は、新展開をみせる場面などで物語を「宙吊りのまま」中断して「つづく」としてしまうエンディングである。

概要

この手法は、観劇する者に「自由に物語の結末を想像させる」ことが特徴となる。しかし、海外ドラマ(特にアメリカ)の用語としては、やや原義とは異なり、中途半端な終わり方でその続きが気になるようなシーズンエンド(つまり作品全体の大団円ではなく、一シーズンの最終回)での物語の進行を遅延・未解決にする作劇手法を指す。

そのため、一般的にアメリカのテレビドラマの場合、「シーズンエンド」と同義語である。日本の、テレビドラマ、月刊・週刊雑誌に掲載される小説や漫画などで、クリフハンガーと同様の手法を使うが、これは一般に「引き」あるいは「引っ張る」と呼ばれている。

歴史

元々、1910年代・20年代の連続活劇はほとんどが二巻ごとに、主人公が崖からぶら下がった絶体絶命のシーンで終わっていた。崖=クリフ、ぶら下がる=ハンガーより、これをクリフハンガーと呼んだ。

欧米のテレビドラマの場合、シーズン終了後に、番組を継続するかどうかが決められる場合が多いのだが、人気ドラマの場合、かなり早い段階で番組の継続が決定している場合も少なくない。その場合、次のシーズンが始まるまで、視聴者の興味をひきつけておくことが重要となってくる。そこで、最終回を次のシーズンの冒頭話に続くような内容にする手法が考え出されたのである。あるシーズンの最終回が前編、次シーズンの初回が後編と、完全に繋げてしまう手法がとられることもある。

この手法を最初に用いたテレビドラマは「ダラス」で、社会現象になるほどの話題となった。

製作の長期継続が決まっていないドラマであっても、原作を特定の章ごとに区切ってドラマ化したり、クリフハンガーによる視聴率効果を狙って、シーズンエンドに「つづく」・「TO BE CONTINUED」と表示することもある。しかし実際には新たに継続するシーズンが制作されないで中止という場合も多く、そうしたドラマでは、物語は謎を残したまま打ち切られてしまう。この場合、クリフハンガーの原義通りに、物語の終結は観劇者の想像に任されることになる。

一般的なクリフハンガーの例

  1. 銃声が聞こえた場所に行くと人が死んでいる。死者の身元は不明のまま終わる。
  2. 中心人物が瀕死の重傷を負う。一命を取り留めたのか没したのかは不明。
  3. 事件が未解決のまま終わる。
  4. 絶体絶命のピンチになる(敵に追い詰められたり自分の立場が危なくなるような事件が起きたり)。
  5. 敵の黒幕と出会う。だが視聴者には正体が分かる寸前で終わる(黒幕と対峙、「あんただったのか……!」となるなど 相手はもちろん後ろ姿)。
  6. 物語から消えていた登場人物が前触れもなく登場する(作中では死亡したと思われていた等)。

クリフハンガーで一番多いのが「誰が死んだのかわからない」である。アメリカでは俳優との契約はシーズンごとに行われるので、契約交渉が失敗するとその役者は次のシーズンでは突然ドラマから姿を消してしまう。そのために次のシーズンでその役者が出なくてもいいようにするためにこのようなクリフハンガーを使うこともある(なぜか最終回になって俳優・女優の髪型が急に変わったりするのは、次のシーズンに出演するときにその髪型で出演するため)。

クリフハンガーの使用された作品

日本以外のテレビドラマ

24 -TWENTY FOUR-
  • シーズン2。 ファンとして紛れ込んだ女テロリストと握手したパーマー大統領が、倒れたまま終わる。
  • シーズン5。 事件解決後に愛娘との電話中に突如、中国に拉致されてしまい、消息不明のまま終わる。
  • シーズン7。 ジャック・バウアーが生物兵器に蝕まれるが、愛娘が治療に協力することになるが、生死不明のまま終わる。
ダラス
主人公のJRが銃撃され生死不明になる。
プリズン・ブレイク
  • シーズン2。主人公マイケル・スコフィールドと彼を追う捜査官アレキサンダー・マホーンが攻防戦の末、共に刑務所に収監される。
  • シーズン3。主人公マイケル・スコフィールドがある人物への報復を胸に、拳銃とともに車を走らせるシーンでフェードアウトしてゆく。
HEROES
  • シーズン1。戦いの末に倒されたはずの敵サイラーの身体がなくなっており、彼の血で「TO BE CONTINUED」と地面に記され締めくくられる。
CSI:マイアミ
最終話と次シーズンの第1話をまたいで1つのエピソードが展開するという手法がとられることがたびたびあり、最終話中で主人公ホレイショ・ケインが銃撃されることも多い。
スーパーナチュラル
  • シーズン1。ラストシーンで敵の罠に嵌った主人公たちが交通事故で重傷を負うシーンでフェードアウトしてゆく。
NCIS:LA
  • シーズン2。チームの一人が辞表を提出し単身敵組織の下へと乗り込み、組織の拠点にてそのメンバーと組織とのつながりを仄めかすシーンで締めくくられる。

日本のテレビドラマ

半沢直樹
第2部のラストシーン。功績を大きく評価されながらも叱責を受け、関連企業への出向が告げられる。
SP 警視庁警備部警護課第四係
主人公の井上薫とその上司の尾形総一郎の対立を予感させるシーンで最終話が締めくくられ、物語は劇場版「SP THE MOTION PICTURE」へと繋がってゆく。

関連項目